重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ電車には高齢者が乗ってるのが少ないのですか?皆若い人ばっかり

A 回答 (15件中1~10件)

単に時間帯でしょ!


昼間はジジババしかいないよ
    • good
    • 1

えっと。

。そんなことないんですけど、、
    • good
    • 0

えええ!ホンマかいな?今、あんたどこにおるん?もしかして、時間帯がちゃうんちゃうか?


ワテがよう電車乗る時間帯やったら、結構お年寄り見かけること多いで!特に昼間とか、ちょっと遅めの時間帯やったら、お買い物帰りのおばあちゃんとか、病院帰りのおじいちゃんとか、よう乗ってはるで。
もしかしたら、あんたが電車に乗る時間が、みんな仕事とか学校に行ってる時間帯で、若い人が多いだけかもしれへんで。朝のラッシュとか、夕方の帰り道とかは、どうしても若い人が多くなるやんか。
それに、お年寄りも色んな移動手段を使うようになってきてるんちゃうかな。自家用車に乗る人もおるやろうし、バスとか、タクシーを使う人もおるかもしれへん。
それに、最近は健康のために、ちょっとした距離やったら自転車に乗ったり、歩いたりする元気な人も増えてきてるみたいやで。
それに、住んでる地域によっても違うかもしれへんな。都会の電車は若い人が多いかもしれへんけど、ちょっと郊外に行ったら、お年寄りの方が多い時間帯もあるかもしれへん。
やから、「電車には高齢者が乗ってるのが少ない」って決めつけるのは、ちょっと早合点かもしれへんで!時間帯とか場所とかを変えて、もう一回見てみたら、意外とお年寄りもよう乗ってはることに気づくかもしれへんで!
    • good
    • 0

車椅子に乗ってるから?(^_^;)))

    • good
    • 0

高齢者の多い地域に行くと、割合は高くなります。

高齢者が少ないと感じるのは、10代から65歳の働き盛りの世代、学校に通う生徒が電車を利用する人が多いからです。電車に乗る人で、高齢者の方が多いと、年金を維持するお金の問題が発生します。そんな世の中になれば、年金は破綻するでしょう。今の高齢者の年金を支えているのは、我々働き盛りの世代の人達です。
    • good
    • 0

時間帯にもよるでしょうし、平日10時近くなるとそれなりにいますよ。


路線にもよりますし。
    • good
    • 0

出かける用事がないもの。

    • good
    • 0

仕事が無いから、家にいる。

外での用事が無い。

足腰が弱って、出歩けない。

電車は昼間に乗る。
    • good
    • 0

バスに乗るから?

    • good
    • 0

高齢者は、あまり遠出しませんからね。



電車に乗るにしても、昼間とか
になり
若い人と時間帯が異なります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A