重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自転車に戻ると前カゴにゴミが譲られていたので隣のカゴに譲ってあげたが、
ママチャリだったのでお母さんは譲ることなく処分してしまうかも知れない。
現在の所ゴミの取引単位はリッターが主流であり(少なくとも行政と納税者間では)
従ってゴミはなるべく圧縮加工とする方が譲る側としての負担は小さい。
書類をシュレッダーにかけ風船のようにして譲るのは好ましい事では無い。

最終の焼却場では燃やすゴミは大分減って来ている、途中でリサイクルに譲るからだ。
個人、一般家庭で燃やすのは今や違法であり焚火などして芋でも焼いたら罰金刑となる。
唱歌「たきび」は今音楽の教科書には載せてはいけない。(らしい)

今ゴミを必要としている人は沢山いる、ゴミ泥棒もいる。
ゴミがゴミとしゴミであるのは所有者の意向による。
大半の所有者は行政、製造元、メルカリなどに譲渡する術しか持っていない。
譲り合う前に先ずは自己完結を啓蒙すべきと考えるがいかに?

A 回答 (3件)

誰かに譲りたいなら


ジモティに出すとか。
勝手に譲るものではないです。ゴミは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝手に譲る人も多いです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/04/18 12:33

ゴミの自己完結とは?


ヤギさん?

自分にとって不要で処分したいものがゴミです。他人から貰っても処分したいものもゴミです。お互いに譲り合う・押し付け合うものではありません。

紙をシュレッダーに掛けるのは業務機密や個人情報の漏洩を防ぐためです。
行政の一般廃棄物回収に任せられなければ裁断して、溶解・リサイクルルートに載せるのが妥当です。

http://www.prpc.or.jp/recycle/waste_paper/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ゴミで食ってる人が沢山います、
これからも増えて行くでしょう。
譲ってあげないといけません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/04/18 12:32

それ、譲ってるのではなく不法投棄ですよね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゴミの流通経路では譲渡、転嫁などと言われます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/04/17 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A