
備蓄米が放出されているにも関わらず、価格がまた上がりました!
と、言う事は備蓄米をほぼ購入したJAが ボロ儲けしただけなんですよね?
(もしくはJAから購入したJAと関係ある業者)
この先も備蓄米が放出するようですが、結局JAをもうけさせるだけの為に放出していることになりますよね?
やはり農水省はJA,及び農家の為だけに動いている消費者・国民は無視のようです。
消費者としては自衛の為に不買をして、あとはトランプ関税での農作物、特にコメの関税0を期待して、支持するのが日本国民のできる対策でしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
JAどーのこーのとか最近の米価格急騰は別にして農家保護はやめて欲しいです。
トランプの関税政策に対して自由貿易の精神に反するという各国政府の主張に呆れます。
そもそも自由貿易が適材適所を促して、結果的に紛争なきWIN WINの平和世界を実現できると考えられています。
自民党は岩盤支持層を死守したいと考えていますが、今こそ国益を第一義として欲しいです。
因みに、食料自給率だけを問題にするのは詭弁です。
エネルギーとか安全保障が自給自足できないのに食料だけを取り出して考えるのはバカです。
No.9
- 回答日時:
JA問題も確かにありますが
そもそも農業に魅力がなく、誰もやってないと言うことに気がつくべきです
備蓄米などどうでもいい話です
貴方、農業をやってごらん
バカらしくてすぐ辞めるから!
個人的には米の値段は今の3倍でもいいくらい
No.7
- 回答日時:
輸入米だけに頼るのは危険。
とりあえず、生産計画の見直しして、気象の問題で下振れしても不足しないようにしなきゃいけないのに、その辺は動いてない。
8月になれば新米が・・の繰り返しじゃ意味が無い。
時給10円・・・でアメリカ米よりも高いってなら、やはり企業が参入して産業化するしかないと思うんだけど、JAがなぁ・・
こういう人ばっかなんじゃないの?
http://netgeek.biz/archives/87834#google_vignette
No.5
- 回答日時:
備蓄米が放出されているにも関わらず
価格がまた上がりました!
と、言う事は備蓄米をほぼ購入したJAが ボロ儲けしただけなんですよね?
(もしくはJAから購入したJAと関係ある業者)
↑
結局、そうなりますね。
この先も備蓄米が放出するようですが、結局JAをもうけさせるだけの為に放出していることになりますよね?
↑
農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」
を補填するために仕掛けた、という
考えは無いんですかね。
やはり農水省はJA,及び農家の為だけに動いている
消費者・国民は無視のようです。
↑
それは昔からです。
消費者は、納めた税金を農家のために使われ
バカ高い農産物を食わされています。
ダブルパンチです。
消費者としては自衛の為に不買をして、あとはトランプ関税での農作物、
特にコメの関税0を期待して、
支持するのが日本国民のできる対策でしょうか?
↑
その通りだと思います。
今回の米価格暴騰は、農政を変える絶好のチャンスかも
しれません。
○
OECDによると、日本の農業保護は、EUや中国の2倍以上、
アメリカの4倍以上である。食料安全保障のためだと言われて、
国民は高い関税を負担して国産農産物だけでなく輸入農産物にも
高い価格を支払ってきた。
この消費者としての負担は4兆円を超えるうえ、
国民は納税者として農業保護のために2兆円ほど
の財政負担を行っている。
特に、減反政策は、補助金を農家に与えて生産を減少させて
消費者が購入するコメの価格を上げる、
つまり納税者と消費者に同時に負担させるという
他に例を見ない異常な政策である。
減反補助金を負担する納税者、高米価を強いられる貧しい
消費者、取扱量減少で廃業した中小米卸売業者、
零細農家が滞留して規模拡大できなかった主業農家、
なにより輸入途絶時に十分な食料を供給されない国民、
一部の既得権者を除いて、
全てが農政の犠牲者だ。
No.4
- 回答日時:
すでに備蓄米の放出先の一部で転売していたことがわかり、資格停止の処分を受けていますので、結局転売が原因と言うことになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d20d19c900071f …
No.3
- 回答日時:
いや、JAはボロ儲けしているつもりはないし、実際ボロ儲けもできない(許されない)、と思います。
ただ、当然の事として高値相場を維持する。それが実は最大の病巣なんですよ。
米農家の経営破綻を防ぐ観点で、もちろん安易には実行できない政策ではありますが、米の関税引き下げ、および非関税障壁の撤廃は、方向性としては正しい気がしますね。
No.2
- 回答日時:
あまり報道されないけど、今回の放出には何故か買い戻し特約ってのが付いてるの。
ですからJAは法外な価格で放出米を独占し市場に回さず倉庫で寝かし、今年度産の米が出回る頃に政府に売り戻し。
農水省はハナから米価を下げるつもりはありません。むしろ今の5キロ4,000円前後がこの先ずっと続く様な政策をやるつもりです。
ワダスが米を最後に買ったのは昨年末。米が切れて以降は業スーの1玉18円のうどんやスパゲティでしのいでいます。
No.1
- 回答日時:
消費者に近い卸売業者や大手スーパーではなく、米価を低下させたくないJA農協(全農)に備蓄米を売り渡した農水省が、そもそもの誤り。
その量たるや、備蓄米の9割がJA行き。
政府が備蓄米を放出しても、その分JA農協が卸売業者への販売を減らせば、市場への供給量は増えない・・・即ち値段は下がらない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容費・被服費 米は安くなりますか? 9 2025/03/25 06:43
- スーパー・コンビニ 令和のコメ騒動⁉ 3 2025/03/13 18:44
- スーパー・コンビニ 【スーパーの米バイヤーさんの不可解な発言に疑問詞!】スーパーマーケットの米バイヤーさんが 4 2025/03/22 20:26
- その他(ニュース・時事問題) コメの値段が下がらないので不買運動が必要では? 28 2025/03/23 13:51
- 経済学 最近の米の価格高騰で儲かっている業種、業界はどこですか? 6 2025/03/10 13:12
- 政治 2025年3月8日に公開された「【JA終了?】 4 2025/03/26 08:03
- 農林水産業・鉱業 お米の価格について 昨年産米は農家からJAに引き取られた際には前年の2割高値で引き取られたと聞きます 7 2025/03/12 13:19
- 農学 備蓄米の放出に至ったのは誰が犯人でしょか? 昨年の米の収穫量は政府が言うように一昨年に比べて本当に増 22 2025/02/15 21:54
- 経済 政府備蓄米が放出されたら買いますか。コメ価格は下がりますか。 20 2025/02/17 06:15
- Java JAの支部?地域の農協のカードでスマホとか電気水道ガスとかの引き落とし全国規模でできますか?? 2 2024/04/20 12:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
備蓄米が放出されたのになぜ米価は下がるどころか上がり続けてるのですか? >>備蓄米流通もコメ「最高値
政治
-
コメの値段が下がらないので不買運動が必要では?
その他(ニュース・時事問題)
-
トランプ大統領のウクライナ戦争停戦交渉の仲介断念?
世界情勢
-
-
4
「教えて!goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了することとなりました。
メディア・マスコミ
-
5
新聞を購読する人が減っていますが、将来的に新聞社はどうなってしまうのでしょうか?
メディア・マスコミ
-
6
高物価で苦しむ国民に現金を給付する以前に、物価そのものを下げるのが有能な政治家ですね?
政治
-
7
経済に詳しい人にお聞きします。アメリカの関税に対して日本が出来ることについて、教えて下さい。
政治
-
8
やはりコメ関税0になるんでしょうか?
政治
-
9
台湾有事のとき、アメリカは本当に日本を守ってくれるのか?
政治
-
10
韓国だって人間だ
教育・文化
-
11
パラシュートをつけていれば特攻で戦死せずに済んだのではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
12
無報酬でも損害賠償を支払わなければならないのでしょうか?
訴訟・裁判
-
13
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
14
トランプ氏がアメリカ大統領になるべきですよね??日本のためにも。ハリスはバイデンのように絶対に中国に
世界情勢
-
15
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
16
NHK党の立花孝志党首はいつになったら、NHKを潰せるんですか?
政治
-
17
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
18
トランプはなんでウクライナ停戦に、6か月欲しくなったんでしょうか?
世界情勢
-
19
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
20
アメリカがロシアと仲良くなりつつありますが、両国がウクライナ侵攻するようになると、日本はウクライナ支
戦争・テロ・デモ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外からの依頼
-
関税 詐欺でしょうか?ヤフオク
-
マイホームを購入した人は、大...
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
写真購入サイトでスクショ禁止...
-
https://ttf.playwia.sa.com/ ↑...
-
大至急教えてください
-
Mayaと3dsmaxの違いについて 上...
-
SEED DIRECTの偽サイト?
-
合同会社ワンズライフについて...
-
お試し
-
ブランドもの・・・
-
中古ゲームをTwitterでの取引で...
-
ヤスオクってどのぐらい運営側...
-
建設関係の会社員で工具を自費...
-
宝くじを購入するのはどっちが...
-
ご購入されましたら
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
守らなけらばいけないか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
備蓄米放出 結局JAのボロ儲けを...
-
関税や海外からの商品購入に詳...
-
Qoo10での返品にかかる関税につ...
-
関税 詐欺でしょうか?ヤフオク
-
海外に送る
-
スニーカーダンクで買い物する...
-
イタリア革製品(レザージャケ...
-
SHEIN(シーイン)の関税について
-
現場で必要な物が、海外にしか...
-
ダニエルウェリントン、ここの...
-
アリーエクスプレスに初めて買...
-
下記のURLの海外通販サイトで靴...
-
BUYMAの関税支払い方法。
-
海外版(中国)マイクロソフト...
-
写真購入サイトでスクショ禁止...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
https://ttf.playwia.sa.com/ ↑...
-
30代後半でマイホームを購入で...
おすすめ情報