
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ウデの差で、やり方が違うのですよ。
上手な方は、布の右端ギリギリ外側に針を持っていくことができます。
質問者様は、例え円形かがりでもできるでしょう?
ウデのない方は、できません。
それで、内側(布のできるだけ端に近い内側)と教えるのです。
円形などは、先にミシンを掛けてから丸く切り抜く方法も教えますよ。
(洋裁学校など)
No.2
- 回答日時:
ロックミシンは、オンライン上を、切りながら、かがって行きますが、普通のミシンのジグザグ縫いは、内側過ぎると、引っ張られて、つれてしまうので、経験上、三角形の頂点を、布端の位置にするのがベスト。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン 毛布で寝袋みたいのつくる 3 2024/04/09 19:51
- クラフト・工作 縫いぐるみのジグザグ縫いの理由は? 3 2024/05/26 09:21
- ミシン・アイロン 手芸初心者の24歳です。長文になってしまいますが、お優しいご回答をよろしくお願いします。 内容として 2 2024/03/02 11:28
- ガーデニング・家庭菜園 防虫ネット 7 2023/09/12 20:46
- ミシン・アイロン 市販のtシャツに、リメイクで好きな柄の布やポケットをつけたいのですがミシンを使ったら 背面も一緒に縫 2 2024/04/13 09:34
- その他(家事・生活情報) パンツ(下着)のゴムが伸びたとき、どうやって修復しますか? 3 2024/08/07 09:24
- クラフト・工作 至急教えてください。 2 2023/05/24 19:48
- その他(暮らし・生活・行事) ミシンで裏側が絡んでほつれた感じになりうまく縫えない 2 2023/09/18 15:25
- ミシン・アイロン お裁縫、ミシンに詳しい方、教えて下さい。 3 2024/05/31 17:59
- クラフト・工作 コートやジャケットの裏地で、名称はわかりませんが、表地地と同じ布が何センチか内側にも入り込んでいて裏 2 2023/12/30 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートにボールペンでメモするのですが、よくボールペンがどこにいったか分からなくなります。ノートとペン
日用品・生活雑貨
-
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
ブラの洗い方を教えてください!
洗濯機・乾燥機
-
-
4
ポルシェ
輸入車
-
5
このエラーがたまに出て、お風呂、流しのお湯が出ない状況になっております。 この症状改善のために自分で
電気・ガス・水道
-
6
機械式時計を使われてる方
時計・電卓・電子辞書
-
7
ジムニーXC AT 新車の見積もり行ってきました。 カーナビ、ドラレコ前後、ETC前後つけてもらって
国産車
-
8
クラウンエステート
国産車
-
9
Apple製品はダンピングファクターを考えてますか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
スズキ ハスラー
国産車
-
11
エンジンの停止の仕方
国産車
-
12
バンパーの一部が外れた場合
国産車
-
13
この車はなんですか?
輸入車
-
14
質問です。 このワゴンRどのワゴンRの型式ですか? 有識者の方よろしくお願いします。
国産車
-
15
台所横のテーブルが写真の感じで汚れてしまいました。落とそうと思い、ウタマロを使ったら、はげてしまい…
掃除・片付け
-
16
自動車の盗難防止装置の止め方
その他(車)
-
17
ホンダのリコールについて
国産車
-
18
この線はなんでしょうか。
その他(生活家電)
-
19
郵便局にはがきを持っていくと約80円で国内 どこでも配達してくれると思います。 僕が80円 持たされ
郵便・宅配
-
20
これはなんという車ですか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
ワンピースの上見頃と下見頃の...
-
SDカードが奥まで入ってしまい...
-
ファーポンポンの作り方教えて...
-
編み上げコルセットを作りたい
-
ミシンで縫いものをする時(超...
-
スウェットの裾上げ
-
縫い方で 本返し、反返し、祭り...
-
ニットカーディガンの丈が長す...
-
ミシンの端処理の仕方 ジグザグ...
-
綿入り玉の作り方。
-
ミシンで、パンツ(ズボン)のサ...
-
買ったワンピースの裾が少々長...
-
釣り初心者です。どうしたら良...
-
◆至急◆ポリエステル生地のほつ...
-
タッカーで打った針は、どうや...
-
機内で編み物できますか?
-
電波時計が一時間遅い
-
ロンジン(コンクエスト)の時...
-
手芸 リリアンの糸の変え方・足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
ネクタイの小剣通しが取れてし...
-
毛糸と布の縫い合わせはどうや...
-
SDカードが奥まで入ってしまい...
-
制服
-
ミシンで、パンツ(ズボン)のサ...
-
Tシャツをキーネック(切込み入...
-
綿入り玉の作り方。
-
フリース地は?
-
タンクトップのサイドをくしゅ...
-
ジャガーの家庭用ミシンについ...
-
ニットカーディガンの丈が長す...
-
ボディステッチの柄で可愛いの...
-
縁を縫う際のこの縫い方はなん...
-
スウェットの裾上げ
-
袖を失敗、教えてください
-
プリーツスカートの裾上げについて
-
返し口の縫い方を教えてください。
-
エルボーパッチを自分でつける方法
-
クロスステッチ HAED
おすすめ情報
糸の処理ではなく、布の端のほつれ止めの処理の仕方についての質問になります。言葉足らずで申し訳ありません。
ミシンの最初と最後は必ず返し縫いをし、必要に応じて固結びをしています。