
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
講習の予約制度は地域により異なる
そもそも、予約制度がない地域なら、いきなりいっても問題ない
予約制度がある地域なら、予約していくなら確実ですけどもね・・・
予約をしなくても問題はない
運転免許センターとか更新センターなら、講習予約を受け付けている地域もある。
警察署でも行っているところだと、警察署での講習って、地域によっては、講習日の時間や曜日が決まっていることがある。よって、逆に警察署の方が指定することもありますからね・・・
予約が出来る地域なら、予約法法などが更新のハガキに記載されている
電話とかネットなら、電話番号とかURLが記載されているので、それを参考にしてください。
No.5
- 回答日時:
※事前に電話による予約が必要なのは、持参した写真での免許証を希望するかたです。
午前9時30分から午前10時00分までの間で、事前予約により指定された時間になります。
1.更新期間
更新手続ができる期間は、誕生日の1か月前からと1か月後までの2か月間です。
2.更新の場所、日時、講習に関すること
過去の違反歴や運転経歴などによって講習区分等が規定されており、それぞれ申請場所、受付日時、講習時間等が異なります。
なお、講習区分(運転者区分)は、「更新のお知らせ」(はがき)でお知らせします。
3.申請場所:運転免許センター(所在地鴻巣市)
講習区分:初回更新者講習を受けるかた
運転経験5年未満で軽微違反行為1回以下のかた→講習時間2時間
4.受付日時
違反運転者講習、初回更新者講習を受けるかた
午前8時30分~午前11時00分
午後1時00分~午後2時30分
5.申請の際に持参するもの
・現有の運転免許(運転免許証又はマイナ免許証若しくは2枚持ちのかたは両方)
・運転免許の更新のお知らせ(はがき)
・眼鏡等・補聴器(必要なかた)
・在留資格を確認できる書類(外国籍のかた)
6.手数料
初回更新者・違反運転者講習
更新後の持ち方
免許証のみ 4,250円
マイナ免許証 3,500円
2枚持ち 4,350円
7. 更新の流れ
・受付: 免許証と更新通知はがきを提出。
・視力検査: 適性検査を受けます。
・写真撮影: 当日撮影されるため、写真の持参は不要。
・講習: 初回更新者は約120分の講習を受講。
・免許証交付: 講習終了後に新しい免許証が交付されます。
詳しくは下記の埼玉県警HPを参照してください。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0110/menk …
No.4
- 回答日時:
予約いらないよ。
ハガキと免許証と手数料の現金持って、時間までに指定の場所に行けば良いだけ。
予約制のとこもあるのかな?
でしたら確認の電話入れてみて、予約制だったら予約しちゃいましょう。
No.3
- 回答日時:
>そもそも予約は必要ないのですか?
予約制度が出来て以降、予約せずに行くと
予約者優先で枠が抑えられる為、所用時間が読めません。
予約が無いと、手続き書類の記載とかでも時間が取られ
それだけでも行列で待ちになります
更新が出来ない訳じゃないけどね
>予約のやり方が分かりません
運転免許証更新 予約で検索すれば、サイトにたどり着けます
そこから、日時と更新会場を選択(予約枠が一杯だと表示すらせません)
必要事項を記入し、最後に出てきたQRを印刷若しくは、スクショして
当日に受付で提示して、手数料払うだけ
No.2
- 回答日時:
予約は必要ありません
「更新のお知らせ」を持って、更新センターに行き、現地で申し込みの書類に必要事項を書き込めば、後は番号順に窓口を回って最後に講習を受けるだけ。
筆記具、古い免許、印鑑、お金を持っていきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
免許証について(2020年に違反4点) 2022年の更新でゴールドからブルーになりました。(違反講習
運転免許・教習所
-
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
-
4
至急 明日仮免があります。 これはどちらの場合もウインカー出しますか?
運転免許・教習所
-
5
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
6
10年以上前から トラックは、間に普通車か軽自動車を入れるようにしてますか?
貨物自動車・業務用車両
-
7
左足ブレーキ
その他(車)
-
8
これはなんという車ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
トルクレンチでの増し締め
車検・修理・メンテナンス
-
10
フォグランプですが
国産車
-
11
パトカーにトヨタ製の車が多いは、何か理由があるのでしょうか?
国産車
-
12
帰省にEVは適切ですか。 帰省にEVは適切ではないと言う人がいました。 これは、何を根拠に言っている
国産車
-
13
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
14
車検切れの車を運転した方いますか? また、車検切れしてても車検受けることできますか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
新車高くないですか?
国産車
-
16
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
17
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
18
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
19
車のバッテリーに関して質問です。 イエローハットでバッテリーの点検を行ってもらった際、バッテリーの交
車検・修理・メンテナンス
-
20
車庫証明について
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2回目の予約
-
ホットペッパービューティーで...
-
本屋での本の予約なんですが、 ...
-
風俗店を予約する際について 一...
-
美容院でカット、カラーの予約...
-
取消・予約の繰り返して2月ま...
-
【旅行】トルノスの予約取消と...
-
近くの心療内科で、診てもらう...
-
歯医者って治療は全て終わった...
-
教えてください。 MNP予約番...
-
JALでの予約確認
-
美容院の予約内容(メニュー)は...
-
企業説明会へ2回参加したいと思...
-
予約票忘れた
-
シティヘブンという風俗サイト...
-
大人から小児の乗車券への乗車...
-
歯科医院へ昼休みに電話をする...
-
特急券(指定席)と乗車券を前...
-
新幹線自由席の乗車券と特急券...
-
東京から大阪
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くの心療内科で、診てもらう...
-
婦人科受診
-
風俗店を予約する際について 一...
-
ホットペッパービューティーで...
-
指名したのに
-
美容院の予約内容(メニュー)は...
-
サンリオピューロランドの株主...
-
運転免許証を初めて更新します
-
美容院でカット、カラーの予約...
-
人数様?
-
2回目デート直前にLINE減る。
-
同棲している彼とのペースがあ...
-
初診で皮膚科に行く時に受付で...
-
予約票忘れた
-
『予約優先』『予約制』『完全...
-
ドコモショップの来店予約 家族...
-
シートを選択して、1つのPDFに...
-
取消・予約の繰り返して2月ま...
-
総合病院にかかる場合は紹介状...
-
本屋での本の予約なんですが、 ...
おすすめ情報