重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本気で悩めるある悩みがあって、ここ最近特に痛感していて、改善したい思いでいっぱいです。

先日、ネットである書き込みをした際に、文章力が下手すぎてすぐに誰かわかる笑と返信されてしまいました。
自分なりに文章をまとめたつもりでしたが、改行が下手だったり、起承転結ができておらず、要点がまとまっておらず何が伝えたいのかわからないのだと思います。

人とコミュニケーションを取る際にも、例えばバイトで説明をする時にも、頭の中で整理ができず、ただ伝えたいことを伝える感じで相手に?を浮かばせてしまうような感じでうまく伝えることができません。

これはADHDだからなんでしょうか?改善できないんでしょうか?確かに読書などは全くしません。だから今後ほんとに読書していこうと思っています。

映画が好きなので、映画を見たいと必ず感想文などを書いたりしていますが、やはり文章力が下手だなぁと後から見直して痛感することよくあります。


文章力が下手だからこそ、人に話すときの説明も下手なんでしょうか?

どうしたら改善できますでしょうか?今後読書などを少しでもすることによって文章力だったり行力だったり、説明のうまさなどにも少しは改善へとつながりますか

A 回答 (4件)

言い回し、表現の仕方なのです。


オリジナリティあって良いと思いますよ。

コピペしようとしましたけど、今回の質問文には見当たりませんでした。

ネッ友の文章力が下手すぎてすぐに誰かわかる笑
は、意地悪な人ね。
あまり気にしないのが良いと思います。
    • good
    • 0

いつも質問拝見させていただいていますが、文書よくまとまっていますよ。



伝えたい事もしっかり分かりやすく表現されているし、なかなか上手ですよ。

質問主様の表現は独特だったりしますけど、そこも良い点かも。

表現って不安になりなりますよね。
でも大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのような点が独特に感じましたでしょうか?

お礼日時:2025/04/22 23:47

変えたいところを紙に書いて、伝えたい文章の下書きをした時に修正して、筋の通る文章に出来たら他人に発信して下さい。

    • good
    • 0

文書力の無さと、説明の下手さは結果です。

この結果を重視して改善を図ろうとすると小手先の改善になります。

それよりも、文書力の無さとか説明力が劣るのは、何故か。と、言う問いから入っていけば根本的な解決策が見つかります。ADHDの生にするのはは論外です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A