
写真追って添付します
壁につける物干しの土台が壊れたようなので交換したいのですが、
素人でもできますかね?
片方壊れたので片方だけ交換するともう片方との相性がある?両方交換する感じですかね
コンクリにボルト止めされているようであんま自信ないです。木にねじ止めならわかるけど。
しっかり止めないとボロボロ崩れて落下しそうな気がします(;^_^A
コンクリねじ止め見たいので内部空回りするほど回転させてしまい変になってしまったことが何度かあるのであんま自信なし。
最悪全く同じ部品であればつくかもって感じですが。あればですが。
素人の交換できるか教えてください

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現状台座のボルトは緩んでいますか?
同じものがあるとよいのですが、ねじが効く状態でないと直し甲斐がありません。=増し締めしてもぐらつくようでしたら、近くの所に空け直しです。
腕木も交換、出っ張ったままで良いのなら、別のタイプでいくらもありそうです。所定の穴も増やして受ける力を分散させるとよいです。
No.6
- 回答日時:
写真を見る限り
・外壁は窯業系サイディング
・ベースプレートはコーチスクリューというビス(6か8mm径)で、
壁の中の柱に留め付けられている。
>ボロボロ崩れて落下しそうな気が
>
壁はコンクリートではない。コンクリートでも通常ビスを使うのにボロボロ崩れることもない。
>内部空回りするほど回転させてしまい
>変になってしまったことが何度かある
>
コーチスクリューで木材に締め込むのでベースプレートが壁にピタッと付く直前からは加減してドライバーを回せば良い。
>最悪全く同じ部品であればつくかもって感じですが。
>
まずネジを抜く。
穴のピッチを測る。
同寸で納まりそうな竿掛けをさがす。
>素人の交換できるか教えてください
>
同寸のベースプレートの竿掛けが有るならビスは元の穴に刺して締め込むだけ。
別の寸法なら元の上のビス穴をそのまま使い、下の穴に下穴を開けてビスを刺す。
(コーチスクリューが8mmなら下穴は3〜4mm程度)
ただし同じ太さのビスが使えるのなら。
それから下の穴が元の穴のすぐ横の場合はこの方法はやめて、
2つとも元の穴から2cm程度離れるように上げるか下げるかして位置決め。
ちなみにこのビスは回せる?
スパナで回して外せますが、締め付ける時はスパナでは苦労するので、電動ドライバーが有効ですが、8mmの場合ボックスレンチソケット14とかが必要です。
これのためだけに買うのは…
No.5
- 回答日時:
正直言って、素人で自信が無いならば
違う方法での物干しを考える事をお勧め致します
上手く、ボルトが外せて同じ穴の間隔の物が購入出来
2か所交換するくらいなら素人でも容易な事
問題は、ボルトを外す事と締め付ける事、部品を探す事です
何年経過しているか判りませんが、同じ商品は諦めてください
プロでも、ボルトが空回りして外せない事は、よく有りますからね
No.4
- 回答日時:
コンクリにボルト止めされているようであんま自信ないです。
木にねじ止めならわかるけど。しっかり止めないとボロボロ崩れて落下しそうな気がします(;^_^A
コンクリねじ止め見たいので内部空回りするほど回転させてしまい変になってしまったことが何度かあるのであんま自信なし。
最悪全く同じ部品であればつくかもって感じですが。あればですが。
素人の交換できるか教えてください
= ネジやアンカーでコンクリートがダメになった場合
使い切りのカチカチ硬くなる粘土を詰め込むか
カチカチ硬くなる樹脂を注入し閉めるんだ
コメリに売ってます。
No.3
- 回答日時:
形状・サイズ的なものが判る写真お待ちします。
壊れた原因ははっきりしていますか?
穴を開け替えて行う方法や少し場所を変えて行う方法は、あなたの工作
技能と道具次第です。
先に回答有ったプラグ方式の物では、現状の壊れ方にもよりますので、同じブラケットがあったとしても確実にというわけにはまいりません。
No.2
- 回答日時:
同じ製品が有れば、片方だけ交換でも合うでしょうけれども、
同じ商品が無ければ、左右はちぐはぐになりますよね。
それで良ければ、片方だけでも良いでしょう。
但し、片方だけの販売は無いと思います。
コンクリネジは、同じネジ穴に打つと、ねじ溝が潰れて空転する事になると思います。
つまり、ネジが締まりません。
コンクリート壁に直にコンクリートビスを打ち込むのでしたら、
元に取り付けられていた箇所から少しずらして、新たに下穴を空けて打ち直すのが良いと思います。
或いは、カールプラグを打ち込んでネジ締めする方法もあります。
下穴を空けるのは同じですが、ねじ溝を潰してネジバカになることは少なくなります。
インパクトドライバー何て使いませんよ。手締めです。
素人にも出来ますが、貴方に出来るかどうかは分かりません。
そもそも自信が無いのでしょ?
作業方法をよくお調べになってから、自己責任でどうぞ。
No.1
- 回答日時:
これを打ち込んでるかも。
直接コンクリートネジなのかも。
こっちは、1回出したら強度は落ちるかも。
ただ、素人ができるとしたら、ネジの位置が同じのものがあるのならですよね。
振動ドリル(というのかな?コンクリートに穴が開けれる工具があれば)を持っていたら、意外と簡単ですが、分譲でも、賃貸でも許可が必要かもね。
ベランダは共有ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション クレッセント錠の交換方法 はじめまして。自力でクレッセント錠を交換しようとしてますが、古い方のクレッ 2 2023/12/21 03:04
- 車検・修理・メンテナンス AT車のギアをNからDやRに入れるとエンジンが振動します、修理にフロントビーム交換は必要ですか? 10 2024/07/02 18:49
- 電気・ガス・水道 洗面台の水道菅の修理 3 2024/03/21 08:18
- カスタマイズ(バイク) エイプ50のステップを交換したいです。見てみたらボルトとかで止まっている訳じゃないので交換方法がイマ 4 2023/06/09 12:52
- 車検・修理・メンテナンス 正しいタイヤ交換の方法 道具を教えてください 車輪止め2個 油圧ジャッキ ウマ いりますか? 12 2023/11/08 06:29
- その他(住宅・住まい) TOTOタンク有りトイレのフロートバルブ交換について 4 2024/12/05 20:38
- 片思い・告白 アルバイト先に半年ぐらい片思いしてる人がいます。 その人とは4月ぐらいからプライベートの話も話せるよ 2 2023/08/08 01:11
- 車検・修理・メンテナンス この修理、ビ*クモーターのロングラン保障に適用可能? 3 2024/01/03 11:20
- リフォーム・リノベーション リフォームすると何ゴミが出る? 2 2024/04/14 12:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年の戸建ての家を賃貸するの為には、リフォームするべき場所の優先順位 5 2023/10/28 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
-
4
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
5
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
6
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
7
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
8
自宅の石膏ボードの壁に開いた穴を修理したいのですが石膏ボードの厚みを計ると11mmほどでした。売られ
DIY・エクステリア
-
9
直径5mmの鉄の棒をカットする方法
DIY・エクステリア
-
10
親の家業で金属加工業を19年やってる35歳ですが 数年前から不良ばかり出してて元請け会社に迷惑かけて
建設業・製造業
-
11
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
12
玄関のポーチ(木材)の補修について
DIY・エクステリア
-
13
自身で行うウォシュレットの修理について
DIY・エクステリア
-
14
これは何ですか?
その他(生活家電)
-
15
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
17
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
18
黒檀のダンス 剥がれ
DIY・エクステリア
-
19
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
20
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
壁つけよう物干しの交換
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
指導教員とのLINE交換
-
dell xpsm1210をSSDに交換
-
AppleでiPhoneを購入し、初期の...
-
ノートPCのHDD交換による効果は?
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
郵便局留めで交換したのですが...
-
冷凍庫のコンデンサーを交換したい
-
会うまではLINE交換はしたくな...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
スナックで働いてる19歳です 最...
-
スマホを交換する時期を教えて...
-
防水機種の定期部品交換の費用...
-
GatewayMX8736jグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
RAID5環境で容量の違うHDDに交...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
椅子のガス圧
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
女性はどうでもいい人とLINE交...
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
-
指導教員とのLINE交換
-
購入したCD 『どこまでが不良品...
-
防毒マスクの吸収缶交換時期に...
-
セブンで温め秒数を間違えられ...
-
スナックで働いてる19歳です 最...
-
どうってアプローチすればいい...
-
収入印紙の破損
おすすめ情報
写真です