重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の秋頃までプランター菜園をしてた土を、土のう袋に入れて野外に放置してました。
雨風、雪、日光に当たり、完全野外保管でした。
今年のプランター菜園には新しい土を買うので使用しませんが、庭に多年草の花を植えたくて、転圧された土地をほぐして土を入れようと思ったのですが、土のう袋で野外放置してた土は再利用できますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

園芸土の再利用するにはyoutyube動画を参照してください。



古い土は根っこを除いて腐葉土(溝の中に溜まった木の葉の腐ったやつ)や魚のアラを混ぜて土嚢に入れておきます。

土の殺菌には消石灰、石灰苦土を使います。植物の栄養にもなります。
苦土石灰は、一般的には1㎡に100g または 土1kgに1.5g 散布します。 一般的には1㎡にひと握りくらいが目安として言われています。 この分量で苦土石灰を撒くとpHが約0.5上がり、土が少しアルカリ性に傾きます。

これでOKです。
    • good
    • 0

一般的な土の再利用方法として、古い土をふるいにかけてゴミや根を取り除き、太陽光や熱湯を使って消毒します。


さらに、腐葉土やくん炭を混ぜて土の質を改善し、必要に応じて肥料を加えることで、再利用可能な状態にすることができます。
このような手順を踏めば、土のう袋で放置していた土も庭の多年草の花を植えるために活用できる可能性が高いです。
    • good
    • 0

出来ますよ。


熱湯をかけて消毒する方もいます。
天日に広げて乾燥させ、太陽の熱で虫や菌を追い出したりします。

土を再生利用するには、腐葉土、バーミキュライト、堆肥、貝石灰、骨粉、再生材、牛糞、など色々あります。
お好みの物を混ぜれば完成です。

多年草の花ならばリン酸多めの骨粉入り必須ですね。
多年草の花は、クレマチス?クリスマスローズ?何を植えられるのですか、想像したらわくわくしちゃいました。
    • good
    • 0

1度広げて天日干しして下さい。

土も消毒が必要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A