
大学生って必ずアルバイトしないといけないですか?
学費は父に払ってもらっています。大学卒業後に働き、物だったり自分が困らない程度にお金を返していこうと考えています。私は趣味もなく、友達もいないためお金を普段使いません。両親からお小遣いも貰っていませんし、もらおうとも思っていません。
夏休みや冬休みに家でゆっくりしてるとアルバイトをしろと怒られます。学生なのにどうして働かないといけないのだろう?と考えてしまいます。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
自宅住まいですか?
衣食住、交通費、通信費等すべて親に出してもらっている?
それで何の問題意識も持たないのだとしたら
精神的に自立心が欠如していると思います。
自立心のない人間は
他人に依存する人生を送ります。
自立心にもいろいろありますが
大学生になったならまずある程度の
経済的自立を目指した方がいいと思います。
そのためにアルバイトが必要になります。
卒業後就職するつもりなら
社会勉強にもなるし
人との出会いの場にもなります。
No.17
- 回答日時:
親御さんの考えとしては、
①社会性が身についているか心配になっている
②親御さんが働いているのに、でかい図体して家でゴロゴロしているのが許せない
以上の2点だと思われます。
夏休み冬休み、学業が忙しくないなら短期のバイトをしてみてはいかがでしょう?
それか家事を受け持ってみたらいかがでしょうか?
私が大学生の頃は自宅から通っていましたが、サークルに入りながら、家事・アルバイトをしていたので何も言われませんでしたよ^_^
私の子供が夏休みグータラしているようだったら、私もアルバイト等を進めますね。社会勉強になりますし、お金を稼ぐのがどれだけ大変か身をもって知ってほしいですからね^_^
そんなのが親心なんだと思いますよ。
No.16
- 回答日時:
しないといけないか迷うレベルなら、迷わずバイトもしといた方が良いと個人的には思います、学校だけじゃなく。
さらにそこで自分が馴染めそうな業種などがあらかじめわかったら、超ラッキーかもしれません。
No.15
- 回答日時:
アルバイトをしている学生の目的や理由は様々ですが、①遊ぶお金を稼ぐ、②学費を稼ぐ、③生活費を稼ぐ、④社会勉強、⑤暇だから が多いと思います。
アルバイトしなくても遊ぶお金や学費、生活費に困らないならもちろんやらなくてもいいです。
が、アルバイト未経験よりは経験者のほうが就活のとき有利ですし、ちゃんと選べばアルバイトも楽しいですし、多少収入もあって遊びに使えます。好きなもの買えます。
学業が忙しくてバイトする暇ないとかじゃなければバイトしたほうがいいですよ。
デメリットよりはメリットのほうが大きいと感じます。
スキマバイトのタイミーやただ自転車を漕いで配達するだけのウーバーイーツの配達員などもありますし、単発バイト含めていろいろありますから自分にあうものを選べばいいと思います。
強制はしないけど、あとからバイトしとけばよかったなと思わないようにね。
自分の時間が欲しいならそんなにたくさん働かなければいいだけです。
No.14
- 回答日時:
別に。
わたしはアルバイトなんてしたことなかったよ。でも趣味と友人はあなたが今後生きていく上で絶対必要だよ。お金がないなら、お金がかからず、奥の深い趣味を見つけて取り組んでみたら?そんな趣味は結構ありますよ。
例えば鉛筆画など、紙と鉛筆と消しゴムがあれば、書きたい対象を、みつけるあのに多少苦労しますが、どこでもできます。あと友人は自分と違う価値観を知り楽しむのに必要です。人間1人だけでは生きていけません。趣味と友人、この二つだけは大切にしてください。
No.12
- 回答日時:
大学生だからアルバイトして働かなければならな事はありません。
あなたの父親が、アルバイトしろ。と、言う意味は、卒業後に社会参加するための準備として、アルバイトで働いて社会のなんたるかを肌で感じ取って貰いたいから、アルバイトしろ。と、おっしゃるのだと思います。あくまでもあなたの将来を見据えた父親の言葉だと思います。No.11
- 回答日時:
>学生なのにどうして働かないといけないのだろう?と考えてしまいます。
「考えてしまいます」と書いているけど、それは考えていないよ。
疑問を持っただけで、そこで思考停止している。
すごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくのんびりしている人の思考。
>大学卒業後に働き~~
働けるの?
働いたことがないのに自分が働けると分かるの?
新卒の初任給が高いと話題に上がっているけど、高い金で採用するということは会社側からは新卒なのにレベルの高い仕事を求められるということ。
すごーくのんびりした頭をしている人を採用する会社がいるのかな?
学校は勉強ができれば進級や進学ができるけど、就職や入社後の仕事は勉強ができるだけでは役に立たないよ。
親からバイトしろと言われているのは、親から見たら質問者が社会人になれないのではないかと不安になっているのでは?
余計なお世話だろうけど。
親から小遣いをもらってないというけれど、現金をもらってないだけで物品(衣服やスマホなどほかにもいろんなモノ)をもらっていると思う。
そういったものは中学生くらいから小遣いをもらい小遣いの範囲内でやりくりして買っていく。
金の使い方の練習としてそれが一般的。
質問者の家庭ではそういうことをしていないみたいだから「小遣いをもらってない」と思ってるのだろうけど、現物支給でもらっている。
「両親からお小遣いも貰っていませんし」というのはその通りだろうけど、現物ではもらっているのである意味では間違っている。
思うだけで思考停止せずに、しっかり自分の頭で『考える』こと、そしてしっかり答えを出すこと。
なぜ親がバイトしろというのか。
なぜ自分の家が小遣い制ではないのか
ついでに、なぜ思考停止だとかすごくのんびりだとか言われるのか。
そのほかいろいろ。
そういったいろいろなことを考えることや考える時間があるのも学生時代に必要なこと。
社会に出る前の猶予期間。
そしてしっかりした考えと答えを出せたなら、そのうえでバイトをする必要がないならそれを親に説明してきちんと理解を得ること。
社会人の基本の一つ「自分で考えて仕事する」というのはそういうことだから。
そこまでできるなら質問者はバイトはしなくてもいいと思うよ。
No.10
- 回答日時:
大学は勉強する場で,就職予備校でもありません。
まずは勉強をしていて,時間的に余裕が無い(僕はそうでした。)なら,復習などをしないと講義についていけなくなります。アルバイトをする時間はありませんでした。長期休みに何をしていたか思い出せませんが,アルバイトはしませんでしたし,親からも何も言われなかった。勤めていた国立大学の学生がよく「僕は居酒屋でアルバイトしていましたから,コミュニケーション能力には長けています」という,全く理解できないことを言います。一人や二人じゃありません。また就活では「ガクチカ」というくだらないことを要求するそうですが,大学は勉強する場なんですけどね。人柄ならアルバイトとは関係ないでしょうし,不採用にする理由を集めているだけにしか思えません。採用した人を育てるのは企業側の責任。研修や OJT で育てればいい。育ちそうな学生を採用すればいいだけ。友達というのはお互いに利用価値がある人間関係です。あなたが必要としていないならいなくてもいいし,他人があなたにその利用価値を見出せないなら,それは仕方がない。ただし,趣味だけはよぉーく考えておきましょう。将来退職したり,年金生活したとき,無趣味は辛いそうですよ。僕は毎日プールに行って,同年代のジジババと会話をしながら体調調整をしております。2時間くらいはそれで(パートナーとは別に)過ごせます。
No.9
- 回答日時:
親御さんからアルバイトを勧められているのは、スレ主さんが「趣味もなく、友達もいない」からですよ。
趣味が無く友人もおらず、カネの使い道さえ無い者ってのは、ハッキリ言って周囲からは全然面白味の無い、存在価値も無い人間だと思われてます。
本人は「そうじゃない!」と思っているのかもしれないけど、人物評価は自分で勝手に合点するものではなく、他人がするものです。そして、この世の中は他人との関係性を確保しなければ成り立ちません。
そもそも、スレ主さんは将来どうするのでしょうか。趣味も交友関係も無く、バイトすらしたこともない者を、大抵の企業は採用しません(キッパリ)。まあ、何か強力なコネを持っているとか、あるいは学業面で首席を獲得する等の飛び抜けた実績を残しているとか、はたまた一生無職で一人でも生きていけるだけの経済的環境などが整っているのならば、話は別かもしれません。でも、そうじゃなかったら他者との関係性を今からでも構築すべきですね。
もちろん、バイトをしたからといって、スレ主さんの物の見方が変わる保証は無いです。でも、何もしなければ将来展望はまったく開けません。
バイトがイヤだったら、ボランティアでも地域活動でも何でも良いです。遠方(海外など)に長期の一人旅をして見聞を広げるのも悪くないでしょう。
まあ、ここで我々回答者が何を言っても無駄かもしれないけど、少しは考えてくれたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親に大学の学費は払わないと言われました 9 2024/03/05 20:31
- その他(税金) 働きにくい世の中ですね。 夏休みになりアルバイトでめっちゃくちゃ稼ぐぞぉって気合い入れてたのに8万? 10 2023/07/31 17:15
- 養育費・教育費・教育ローン 私は20代後半、夫は30代の新婚です。 妊活を考えています。 夫と生活費、子供が出来た時の教育費につ 8 2024/02/09 21:53
- 退職・失業・リストラ 大学生です。アルバイトの解雇について 2月22日に初出勤をしたアルバイト先で今日(3月30日)で現状 3 2025/03/31 00:14
- 学校 奨学金について親と揉めています。アドバイス下さい 4 2023/10/23 22:58
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- その他(社会・学校・職場) 就職について 3年生時に全日制高校から通信制高校に転入、その後2年生時に四年制大学を中退した者です。 3 2024/12/05 16:30
- 大学受験 大学 抑えの入学金 大学を3校受験しました。 第三希望は3校の中で1番早く合否が出て受かってました。 8 2025/02/10 17:15
- 大学・短大 通信制大学についてです。 大学2年で中退する19(今年20)です。 ここで色々質問をさせていただいて 8 2024/04/14 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) 人生は残酷だね! 俺以外の兄弟みんな経度の障害者で草 親泣いてて草 ADHDが遺伝する確率70%的中 4 2024/03/15 03:07
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
ほうれん草の缶詰ってスーパー...
-
知恵袋を追い出されてない、良...
-
世の中はそんな事と言って被害...
-
退院してきましたが
-
教えてgooなくなっちゃうの悲し...
-
人が使った歯ブラシを使う?
-
女性はずる賢い。言われてるこ...
-
夢が1つだけ叶うとしたら、何を...
-
自分に自信がありますか?
-
車運転中にバイク運転中のジジ...
-
1ヶ月の食費とは
-
PayPayとSuicaってSuicaの方が...
-
幽霊? そんなものがいるわけな...
-
おじさんとおばさん同士がこ作...
-
今まで行った旅行でどこが一番...
-
現実って、おかしくないですか...
-
おじさんが若い女性にお金くれ...
-
他人と一緒にいる幸せとはなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前世の人生 最近思いましたが ...
-
夜に外で洗濯物を干してはいけ...
-
憂鬱なことが続いた後は何かパ...
-
なんか俺が収入を一律にとか言...
-
雨の日の休日
-
Raw Free - Dokirawという漫画...
-
この顔はブスか普通か正直に採...
-
お金っていくらあれば幸せにな...
-
gooさんID 新規ルール〔質問&...
-
生きてく為に
-
運命の人っているのかな?
-
生きているだけで丸儲けなのに...
-
私は56歳既婚です。高校時代の...
-
参考にならない、しょうもない...
-
田舎の人達は都会や街で上手く...
-
日本人はどうして専門家やその...
-
金がたまりません どうしたらい...
-
真剣に悩んでいます。 私は貧乳...
-
大学生一人暮らしはすべきです...
-
質問の回答にお礼をしない人に...
おすすめ情報
学校の成績は良い方でコロナウイルスに感染した時以外は学校に行ってちゃんと授業を受けています。