
PCIeスロットに挿す拡張ボードにありがちなことですが
動作を示すLEDが眩しくて目障りだったりします。
緑で弱い発光ならまだしも
正常動作なのに赤くて強い発光で通電時常時点灯・・・
ケース内(マザーボード上)に他のLEDもあるけれど
それらと比べても眩しくてやたらと目立ってしまう・・・
LEDが拡張ボードの基板上に実装されているのでどうにもなりません。
こういう時は熊五郎おにいさんとかならLED撤去しちゃうのかな。
でも私にはそういうのは無理です。
ハンダ溶かしてLED撤去したら動作しなくなるとか嫌ですからねえ。
黒いビニールテープでも貼って隠そうかとも思いましたが
やっつけ感が強すぎてなんか貧乏くさいというかみすぼらしい。
拡張ボードいらなくなったら売ろうとか思いませんし
動作のOK/NGとかデータの送受信で光るわけでもなくて
だたたんに通電状態しか示さないLEDですから
もとに戻せない加工でもいいと考えています。
LEDを隠す良いアイデアをお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
拡張ボードによっては、LEDの点灯を設定で切り替えることができるようなので、一度確認してみてください。
設定で切り替えられない場合の方法です。
当然保証外のことですからおすすめはしませんので、やる場合はデメリットを理解した上で自己責任で行ってください。
光量を減らしたいということであれば、絶縁の塗料やボンドを付けることが一つの対策となります。
塗料はLEDの発光部分に直接塗ります。
ボンドは、LEDを覆うように塗ります。
懸念点を記載します。
・どちらも乾くまでは導通する可能性があるので、1日くらい使えなくなります。
・絶縁塗料やボンドというのは熱伝導率が悪いので、物によってはLEDが放熱が妨げられることで故障するおそれがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 【電気】従来の蛍光灯ソケットに挿さるLEDが売られていますが、なぜ蛍光灯用に作られたソケ 5 2023/11/04 19:42
- 照明・ライト センサーライトの修理 5 2024/07/24 12:08
- 照明・ライト 【蛍光灯→LED交換の不都合な真実】蛍光灯の製造販売が2027年に終了するそう 6 2023/11/23 15:16
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 会社で、パソコンの作業していますが、照明を蛍光灯からLEDに変えました。白が強すぎて、眩しくてたまり 9 2024/07/30 09:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) AVRマイコン(ATmega2560)のADコンバーターを使い、交流の電圧(0Vから110V)と電流 2 2024/05/21 01:08
- いじめ・人間関係 緊急事態。 1 2023/10/16 05:41
- バイク車検・修理・メンテナンス 【至急お願いします】 一年半前に、このLEDヘッドライトを買ってバイク屋で原付につけてもらいました。 16 2023/12/12 19:06
- 眼・耳鼻咽喉の病気 緊急事態! 3 2023/10/14 14:11
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEDが目障り
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
LaVie LZ550JSのWifi
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ニコ生・PSPでのゲーム実況につ...
-
サーフボードの車積載について。
-
スケボー始めたいのですが。。
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
PC-9821 Ra43 (PC-9801-86)
-
USBメモリを差したらパチッと音...
-
6'0"*18 3/4*2 3/14の板の使い道
-
演技のことで悩んでいます
-
165cm・52kgの女性に...
-
ボディーボードのフィン(足ひ...
-
デッキをきれいにするアイテム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
LDHのライブでよく見る、ネーム...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
サーフボードの柄剥がし
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
PC-98でDOSのSCSI...
-
ウインドサーフィン用具の処分
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
石膏ボードの固定はクギ打ちで...
-
タイガーシャッターのCM
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
ワイキキで早朝(日の出)から...
おすすめ情報