
会社のパソコンの整備についてお伺いしたいです。
ネットバンキングを利用しているパソコンで、メールソフトを利用するのは危険でしょうか。(ウイルスメールなどを危惧しています。)
現状、ネットバンキング用のパソコンとメール送受信用のパソコンの2台を利用しています。
まとめた方が楽に感じることもありますが、ウイルス等の危険を考えると分けた方がよろしいでしょうか。
皆様どのように設置、利用されていらっしゃいますか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1 台にまとめるのは構わないでしょう。
「ESET」 を使われているようですから、「ネットバンキング」 についてのセキュリティも万全です。因みに私も 「ESET」 を使っています。折角 2 台のパソコンがあるなら、もう 1 台はバックアップ用にしておいたらどうでしょう。そっくり同じ内容にしておいて、OneDrive 等を使って同期を取っておけば、常に同じ状態に保つことが可能です。それで、普段はオフラインでインターネットには接続しておかず、メインのパソコンに不具合があったら出動する訳です。
そのにために、多少手間と費用が掛かりますが、安全に運用するには必要なことでしょう。
※「ESET」 の契約や Microsoft 365 等の契約が必要。Microsoft Office 買い取り版なら 1 本持っていれば、2 台まではインストール可能です。
下記は、OneDrive の賢い使い方です。
【OneDrive同期解除!】強制同期を解除して、パソコンを快適な状態にもどそう!【Windows】
No.2
- 回答日時:
分けられるなら分けたほうが懸命ではあります
ただし、銀行用を別の用途でも使っているのであれば不味いです
他のホームページを見ているとか、USBメモリを使ったりなどですね
ウイルス感染の方法はメールだけではありませんので
また当然ですがOSは最新を維持していなければなりません
使わない時は電源を落として置くべきでしょう
ホームページも閲覧してます…
その点抜けておりました。
OSは最新ですし、ESETのソフトを利用しています。
メールだけが感染方法でなければ、特に分ける必要がないですね!
1台の方がスッキリするので、まとめようと思います。
ご回答いただき、ありがとうございますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
誠に失礼ですがパソコン2台という規模では、個人事業に毛が生えた程度の会社でしょうか?
私はネットバンキングを使っていますが、パソコンは1台です。
(トラブルの対応用に、予備パソコンはありますが)
ネットバンキングの設定で2段階認証、ワンタイムパスワード、更には振込上限額などを設定しておけば、まず安全だと考えていいと思います。
つまり、そのためにパソコンを分ける必要はないでしょう。
説明が不十分ですみません。
経理用のパソコンとして2台使用しています。
わざわざ分ける必要があるのかとなと疑問に思い、質問させていただきました。
1台の方がスッキリするので、皆さんのご意見を聞きたかったのです。
2段階認証もありますしね…
1台で大丈夫てすよね。
ご回答いただき、ありがとうございますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) ネット利用可の老人ホーム 2 2024/04/27 16:51
- ノートパソコン パソコンは電池が無くても使用できますね 電池を処分後、良い詰め物など有りませんか 7 2024/05/26 21:07
- その他(インターネット接続・インフラ) 家にネットを引く必要がある? 8 2023/09/12 04:29
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスにかかった昔のパソコンとウォークマンを繋げるのは危険ですか? 4 2023/08/12 12:58
- Amazon Amazon Prameへのログインできません… 2 2023/12/24 17:55
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード 画像生成AIで、パソコンのメインメモリを、32GB→64GBに増設した場合に、変化を実感できますか? 4 2024/02/02 18:06
- Wi-Fi・無線LAN パソコンのWIFI(インターネット)が繋がらない 8 2023/12/04 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
会社のパソコンの整備について...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
携帯ショップの店員さんから、...
-
閲覧
-
walmartから身に覚えのないメール
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
家での盗難
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
この手のものは初めてなのでど...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
インターネットの違法行為など...
-
NHKを名乗る人が来たので
-
このようなメールが来ました。 ...
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
インターネットの違法行為など...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
MicrosoftDefender の警告
-
社用メールから個人メールへ資...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
-
ESTA 偽サイトにパスポート写メ...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
-
至急です。 ブラウザを開いてい...
-
国外からのアクセスと判断され...
-
ネット検索で出る自分の名前を...
-
同じドメイン内の詐欺メールの...
おすすめ情報