
家賃延納による大家からの契約更新拒否はどの位の遅れが目安ですか?
現在、賃貸に1年半(18ヶ月)住んでます。初回更新は今年の10月です。
今までの支払い状況は20日程度の遅れ2回、1週間程度の遅れ4回、
あとは問題無く支払っております。
契約書には、大家都合による契約更新を拒否する場合6ヶ月以上の猶予を
与えた上で。。。。とあります。現在次の更新まで6ヶ月は切りました。
これは契約更新はある、と考えて良いのでしょうか?
ただ、大家都合とは借主に非が無い、というのが前提で、私の場合、
平均3ヶ月に1度は支払い遅れしているから6ヶ月の猶予を与えず
契約更新拒否もあり得る、との考え方もあると思います。
実際、私の場合だと例えば、8月、9月頃に契約更新拒否の通知が
来ることはあり得ますか?さすがに不動産屋には聞くことが出来ないので、
どなたか詳しい方教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
家賃延納による大家からの契約更新拒否は
どの位の遅れが目安ですか?
↑
賃料未払いを理由とする賃貸借契約の解除は
一般的に賃料滞納が3ヶ月以上の場合にめられる
ことが多いです。
ただし、契約書に無催告解除特約があれば、
1ヶ月の滞納でも解除できる場合がありますが、
裁判では信頼関係が破壊されているかどうかが
基準になります。
これは契約更新はある、と考えて良いのでしょうか?
↑
法的には、そういうことになりますが
信頼関係が破壊された、ということで
無し、という可能性も否定出来ません。
なにしろ、18ヶ月のうち6ヶ月は
遅滞していますからね。
実際、私の場合だと例えば、8月、9月頃に
契約更新拒否の通知が
来ることはあり得ますか?
↑
大家さん次第ですがあり得ます。
ご投稿ありがとうございます。
まず契約書を確認するのが先でしたね。
契約書の更新の項目には上記に該当する
内容は書かれておりませんでした。
ただ気になるのは、現在の住居は建築後約25年ですが、
過去に15人以上の入居者が居たことが分かりました。
もしかしたら、大家が更新には厳しい人の可能性は
ありますね。
No.2
- 回答日時:
遅れただけできちんと払ってるなら大家は更新拒否はできません。
っていうか、基本的に大家って定期借家契約でない限り更新拒否できないんですよ。
借り主が家賃を何ヶ月分も滞納して裁判起こして判決が出てようやく解約できます。
ご投稿ありがとうございます。
日本の法律では借主が強いとは聞いたことがあります。
契約時に不動産屋からも、基本的には、家賃滞納以外では、
貸主側に真にやむを得ない状況(震災で自分の住む場所を無くした、など)
でない限り契約の解除は出来ない、と聞いたこともあります。
No.1
- 回答日時:
一般論としては、借地借家法に基づく信頼関係の破綻は家賃の支払いが滞納して3ヶ月以上が最低限必要とされます。
ただし、これはあくまで期間の話なのでその経緯や事情も考慮されます。ただ、滞納を繰り返すのは基礎事情として勘案されますが、その分遅延金を払ってるでしょう。
そもそも賃貸の更新期間はあくまで貸し手側が更新料として手数料をとったり、タイミングで賃料について見直す機会としての側面がつよく、原則賃借人が希望したら更新されるべきものです。賃借人は基本的にはいつでも1-2ヶ月前に言えば出て行くことが可能なので更新というタイミングに縛られません。
意思表示がなければ、更新したとみなされて処理します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約について 初めまして。 賃貸借契約について質問です。 現在賃貸で部屋を借りています。 賃貸 4 2024/01/13 23:51
- 借地・借家 契約切れの契約書 7 2025/02/26 11:55
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在アパートに10年ちょい住んでいます。家賃は毎月大家名義に振り込み《延滞など一切なし》 去年夏に4 6 2024/04/01 17:24
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家契約終了後の連帯保証人の責任 5 2024/04/29 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2025/04/09 08:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約ついて 4 2023/08/31 21:07
- FTTH・光回線 光回線の契約について教えてください! 引っ越しをする予定です。現在sonetでau光回線を契約してい 4 2025/02/23 14:55
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸について 住み始めて2年経って、新たに契約を更新する際の、賃貸契約更新書は、普通であれば借りてる 4 2024/02/26 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウォシュレットについて
その他(住宅・住まい)
-
家賃3ヶ月滞納しています 全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来まし
借地・借家
-
両親の亡くなった銀行口座解約手続き 母親は去年に亡くなり父親は数十年前に亡くなりましたが銀行口座は放
相続・遺言
-
-
4
病院の受付の順番
駐車場・駐輪場
-
5
ご近所問題で裁判
訴訟・裁判
-
6
祖父名義の空家から母名義にすることになりましたが、相続人14名のうち母の妹と甥から同意を得られません
相続・譲渡・売却
-
7
賃貸アパートで低周波の音が常に聞こえます。 どこかで洗濯機を回してるような、ゴウンゴウン、ブーンブー
その他(住宅・住まい)
-
8
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われた
家賃・住宅ローン
-
9
家賃5ヶ月滞納していて今月の26日に家を出たいのですが、どこに連絡するべきなのでしょうか? 管理会社
借地・借家
-
10
無報酬でも損害賠償を支払わなければならないのでしょうか?
訴訟・裁判
-
11
賃貸契約についての質問です。 24歳女社会人です。この度初めて一人暮らしをすることになり、物件は決ま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
家族の問題なので愚痴になってしまうかもですが‥。 率直に客観的意見がいただけたら幸いです。 亡き母の
相続・譲渡・売却
-
13
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
14
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付
分譲マンション
-
15
75歳の親と私名義で、家を借りています。 両親の家を新しく借りたいのですが、私の名義は使いたくありま
借地・借家
-
16
中古マンション 重要事項調査報告書について
分譲マンション
-
17
草刈機のガソリン
リフォーム・リノベーション
-
18
家賃を滞納するとどうなる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけ
相続・譲渡・売却
-
20
賃貸の騒音トラブルについて。 大学卒業して3月終わりから賃貸に住んでます。 2週間前に管理会社が来て
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
賃貸 インターネットについて
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
どこからが「一緒にすんでいる...
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
先日、ハウスコムという仲介業...
-
【管理会社の見積もりミス】払...
-
自分は生活保護を受けている精...
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
親の死去による未成年の一人暮...
-
賃貸機械式駐車場 高さオーバー...
-
鍵が1本しかない。これって契約...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
賃貸の契約更新に関して
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
自分は生活保護を受けている精...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
代金が一定額以上の売買は契約...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
生活保護を受けている事を隠し...
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
おすすめ情報