重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホゾ組

イラストの抱合せの組み方は、何と呼ばれる組み方ですか?

ホゾ穴は角のみボルトで穴をあけますが、イラストの組み方の場合 工具的には何を使いますか?

切ることは出来ても精巧にカットするにはどんな道具要りますか?

丸鋸とジグソーしか今はありません。

「ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホゾ組 イラス」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

No.1です。


回答を書き込んだ後で、No.2さんが回答する前に、「スライド丸ノコはちょっとまずかったかな?普通の丸ノコで切り込み深さ調整すればいいだけだったし、大きな板だとやりにくそう」と思ってしまいました。なので、スライド丸ノコについては忘れてください。
    • good
    • 0

組み方というか継ぎ方ですが「相欠き継ぎ」の中で最も単純なものです。



絵はありますが寸法は?
質問的には9〜15cmとかの角材の想像になりますが。

その絵の形だけで良ければ丸ノコだけで可能です。
効率的にはノミも使うほうが良いです。
寸法によってはジグソーも使えないこともないですが、丸ノコがあるならジグソーは戦力外。

スライド丸ノコは材料の寸法によっては定盤とノコ刃の間に入らないか、入る大きさの高額になる商品が必要。
そして作業行程はハンディ丸ノコでも同じですし、スライドでは大きい材料を移動させるのが手間です。

ところで使う材料の精度は出ている前提ですが、どのような材料でしょう?
あまり反ったりひねったりしている材料では加工の精度を上げるのは難しいです。
    • good
    • 0

「相欠きはぎ」というようです。


丸のこだけでもできそうですが、切り込み量を正確に決めることができる、スライド丸のこがあれば、できますね。
でも、作業効率を上げるのであれば、ルータが良さそうです。
ただ、ルータを使う場合は、溝を掘ってもっと強度のでるつなぎ方をするような気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!