
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず【どこから取れますか?】についてですが,遺留分を侵害された相続人が遺留分侵害額請求をする相手は,遺留分を侵害する結果となった受遺者(または受贈者)です(民法1046条1項)。
ですから本例においては会社に対して遺留分進学額請求をすることになります。
次いで【社長の遺産を対象に遺留分が取れますか?】についてです。「遺留分減殺請求」の時代であれば,社長の遺産から直接取り立てることも可能だったのではないかと思いますが,現在は「遺留分侵害額請求」の時代です。請求相手が侵害者(本例では会社)だということになっている以上,会社から取り立てるしかありません。
そして最後の【会社の預貯金から遺留分取れますか?】についてですが,お金には色は付けられませんので,故人の預金が会社の口座に入ってしまうとそれはもう会社のお金を区別することは不可能です。
というか侵害額請求には相手が必要で,その相手が本例では会社だとされているんです。故人の預金の組み入れが終わるまで待たねばならないということになると,それは遺留分権利者に酷でしかありません。会社に対して請求ができ,また会社が遺贈の放棄をしないのであれば,会社自身の預金から支払うべきです。
なお,そのような遺言がなされていたとしても,相続人が弁護士に依頼すれば,遺贈が遺贈でなくなる可能性もなきにしもあらずです(そういう場合の突っ込みどころがいくつかあるようですからね)。
No.2
- 回答日時:
>これはどこから取れますか…
遺言書で指名された会社です。
>社長の遺産を対象に遺留分が…
死亡日時点で個人名義の預金だったのなら、遺留分請求は可能です。
>会社の預貯金から遺留分取れ…
預貯金からとは限りません。
現金でも金塊でも、とにかく資産価値のあるものなら何でも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 弔慰金とは 2 2023/12/21 18:47
- 相続・遺言 民法第1047条第5項について教えて下さい。 1 2023/09/14 03:40
- 相続・遺言 遺産分割協議 11 2023/09/02 10:53
- 相続・遺言 相続 10 2023/08/20 10:01
- 相続・遺言 不動産の遺産相続を遺留分として受け取る場合 もう一方の人とは、どのように分割するのですか? 遺族以外 3 2023/10/30 06:21
- 相続・遺言 遺言状と遺留品分け別ですか?遺産相続は親族が遺言書を遺したが、その内容は不公平なもので長男にだけ財産 7 2025/03/04 11:30
- 会社・職場 50歳の役員は会社を引く継ぐべきでしょうか?年齢的に再就職は可能でしょうか? 7 2023/10/23 12:33
- 相続・贈与 相続合意金について 3 2023/08/31 07:48
- 相続・遺言 遺品整理 3 2024/02/18 10:50
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
遺留分
-
こんな事考えるのは縁起でもな...
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
自筆証書遺言がある場合は、1...
-
遺産相続(母から子、母の兄妹...
-
相続関係について勉強中です!...
-
遺言書に住所記載は必須ですか...
-
相続放棄の手続きを息子本人が...
-
不動産共有名義人の内の一人が1...
-
遺留分を請求されないようにす...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
-
相続問題
-
土地の法定登記相続について。 ...
-
未来の財産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続の登記について
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
遺言状と遺留品分け別ですか?...
-
未来の財産
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
-
不動産共有名義人の内の一人が1...
-
土地の法定登記相続について。 ...
-
相続問題
-
遺言書の紙について どんな紙に...
-
法務局に遺言書を預けた方に質...
-
相続放棄の関係書類について
-
相続について
-
相続放棄をした場合の配偶者の...
-
遺留分を請求されないようにす...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
親父が亡くなりました。お袋も4...
-
未婚の叔母の遺産について質問...
-
遺産分割協議書について
-
司法書士に預貯金の整理をお願...
おすすめ情報