
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
パソコンの動作速度を低下させる原因を解明し、パソコンを軽くする方法も詳しく紹介します。ご参考になれば幸いです。パソコンが遅い?原因と解決策が見つかった!
https://reurl.cc/xan1a5
No.9
- 回答日時:
パソコンのスペックが不明なので、はっきりとした原因は特定しにくいです。
システムドライブが HDD の場合は、消耗してきて青息吐息でシステムのロードに時間が掛かっているとかでしょうか? まともに動作するのは、システムをロードし終わってからでしょうね。それでも 30 分掛かるのであれば、一寸異常です。下記のソフトで、SSD/HDD をチェックしてみて下さい。※ロード後は、メモリ上で動作しますのでサクサク動作することになります。それでも、システム関連を起動すると遅くなるかも知れません。
CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …
健康状態を調べます。「不良セクタ」 関係が 「生の値」 にカウントされていたら、寿命が近いかも知れません。また、下記でチェックすると更に不良セクタの存在がはっきりします。
CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を簡単いチェックできるので非常に便利ですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際に不良セクタがあるかどうかを判断できないケースもあります。それを HDD-Scan でチェックすることで、不良セクタを確実に見つけることができます。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・途中で HDD Scan が停止してしまう場合は、かなり深刻な状態であると判断できます。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。
SSD/HDD が正常な場合、「ファイルシステム」 と 「システムファイル」 のチェックを行います。
「ファイルシステム」 のチェック:
「チェックディスク」 を実行する方法 (Windows 8/8.1/10/11)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
「システムファイル」 のチェック:
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
もし HDD をお使いなら、SSD 化をお薦めします。OS の起動時間が 30 秒程度になります。
クローンで移行する方法:
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
あと、SSD/HDD のシステムドライブの空き容量が 10% 以下になっていたら、何らかの障害が発生します。これは、現在の環境を使い続けたければ、容量の大きな SSD/HDD に交換するしか無いでしょう。これもクローンでできます。
他に、外付け HDD を使ってイメージバックアップをとり、それで新しい SSD/HDD に交換して書き込む方法もあります。これは、リカバリーディスクの代わりにもなります。これは Windows の機能だけで可能です。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
No.7
- 回答日時:
Windows 2000以降って起動に時間がかかる。
Windows XP以降って高速化がすすみさらに、Windows8以降になると高速スタートアップってものを作ってもね・・・
Windows10 ver 1703以降とかになると、SSDが必須で、HDDだと、非常に重くなり窓から投げ捨てたくなるレベルまで重くなっている
HDDだと、ブラウザーって最低限のソフトだけを入れるぐらいしかない
Windows10 ver 1709以降なら、Windows 10 ver 22H2以上にバージョンアップしてSSDに変更
Windows 8以前なら、PCを買い替え
あと、WindowsってOSだとOSドライブの空き容量は、1割以上が必須ですので・・・
あと、他のデータドライブも1割以上の空き容量を
No.6
- 回答日時:
質問者さんのパソコンがどんなものなのか一切不明なので何とも言えない・・・というのが現状でしょう。
何もわからない状態で考えられる事と言えば、システムディスク(C:ドライブ)がHDD(ハードディスクドライブ)なのでは?
今のOSはシステムディスクはHDDでは無くてアクセスが更に高速なSSD(Solid State Drive:ソリッド・ステート・ドライブ)である事が前提となっていますので、パソコンの構成を変更する事が改善策となる可能性が高いですね。
No.3
- 回答日時:
WindowsのOS格納しているボリュームの空きは100Gは空けておいて欲しい
また、ドライブがHDDは論外としましょう
メモリーは16GBか32GBを保有しましょう
以上
No.2
- 回答日時:
ウィルス検知ソフトが複数インストールされていませんか?
windowsディフェンダーはOK。
例えば、シマンテックとウィルスバスターがインストールされているとか?
No.1
- 回答日時:
キャッシュの削除が一つの要因とは思いますが、
アプリのアンインストールというのは何か野良アプリを入れているのでしょうか
インストールするのは基本最小限にして、アプリを入れる時は必ずストアからインストールする
これを守ると遅くなりにくいです
ブラウザからインストールしてしまうと遅くなる要因となります(ChromeやSafariなど)
購入直後から遅いようなら機種の選定が間違えています、
恐らくスマホでいうとGalaxyや、Arrows、OPPOなどの格安スマホを購入しているのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホアプリが謎の不調からの突然の回復 原因は? iPhoneを使ってます。 純正アプリiMovie 2 2024/06/01 22:01
- タブレット FIRE HD10タブレットのYouTubeアプリの動作が2日前くらいから重くなりました。 スマート 2 2023/05/31 16:02
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop初心者です。PCが重いのかフリーズする場合の解消法を教えてください。 6 2024/05/27 23:04
- Google+ 教えてGooでGoogleアカウントからログインできなくなりました。原因はなんででしょうか?? 新し 1 2023/05/07 04:23
- Windows 10 誤作動? 5 2023/12/29 12:50
- Access(アクセス) accessでlaccdbファイルが削除できずファイルが使えない 1 2023/12/13 19:40
- BTOパソコン パソコンでゲームやっていると 2 2023/09/01 23:46
- Chrome(クローム) GoogleChromeが頻繁に応答なしになって困っています 2 2023/06/07 22:18
- デスクトップパソコン パソコンでゲームをしてて用事でスリープ状態になってから再度ゲームを始めると動作がかなり重たくなり遅延 6 2023/12/17 14:38
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
-
4
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
5
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
6
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
7
パソコン(デスクトップ)についてです 4.5年ほど前に、エディオンで「APEXが出来るパソコンが欲し
デスクトップパソコン
-
8
外付けDVDドライブについての質問です。 Windows11ノートパソコンに外付けDVDドライブを
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
10年前の、一年に三回程度しか、立ち上げないPCが、最近壊れました。前は、毎週立ち上げてましたが、P
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
新品デスクトップパソコン本体の、寿命を教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
13
こちらの2つをパソコンと一緒に売ろうと思っているのですが、この2つを売る値段はどれくらいが適切ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
パソコンについて質問です。 2016年製DELLのInspiron3647という機種を使用しています
デスクトップパソコン
-
16
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
17
自作パソコンを組み立てようと考えてます。 チョーーーーーーーー初心者です。 正直、全くわかってません
デスクトップパソコン
-
18
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
19
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
20
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
パドや指の皮膚破け
-
win10から11へアップグ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
チューナーレステレビを間違え...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
Windows10でタスクバーにアプリ...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
一太郎2025のインストールについて
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
PCのファンの光について質問で...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
アイフォンからパソコンへ
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
Win10のPcを持っているのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps5起動した時めっちゃうるさい...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
”他のWinVNCサーバーが既に起動...
-
PSPで□+△+SELECT+STARTを押しな...
-
ゲームが起動しない
-
COD BO3 PC版の起動か出来ませ...
-
スクリーンセーバー後に画面が...
-
モンスト問い合わせ先
-
ps4、ps3で自作のDVD-Rを見る時...
-
WIN10 スタートアップとバック...
-
Win10 タスクマネージャーについて
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
デフラグのインストールについて
-
重くなったパソコンの写真を削...
-
文字化けのフォルダーが削除で...
-
Acrobat Reader DCの拡大鏡機能...
-
FMラジオを聴く方法
-
なぜNT系は安定しているの?
-
インターネット初心者なんです...
-
DirectXの初期化について教え...
おすすめ情報