重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さつま芋の苗の茎を切られてしまい、全く葉のない短い茎になってしまいました。
まだ望みはありますか?
また芽は出ますでしょうか?

初めてさつま芋を作ってみようと、紅はるかの苗25本をホームセンターで購入して来ました。

土作りをする間、間に合わせにと、鉢に入れて根元2節程度に土を被せておきました。
先程見たら、何と、根元で短く切られていました(泣)
しおれていて汚いと思った主人が、根元から切ってしまったようです。

これは…もう復活できないでしょうか?
運が良ければ何本かは芽が出てくれるでしょうか?
日向に置いて水やりしました。
何本かでも助かりますか?
まだ発根もほとんどしていない状態です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

ちょっと待ってください。



土に埋まった部分の茎に葉っぱがついていた所(葉の脇目が出る場所:竹で言えば節の部分)が埋まっているなら、その場所から新芽が出ますので浅植えにして(節の部分を地上に出して)様子を見ましょう。
単に茎だけの棒からは新芽は出ることは絶対有りません。

2ー3日様子を見て新芽が伸びているなら間違いなく育ちますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ううぅーっ(涙)
うれしいぃー、本当に涙ぽろりです。
無理かと思いつつも、節から出てくれる事を期待して、とりあえず鉢に斜めに入れて、また土をかけてみたんです。

教えて下さってありがとうございます、今からそーっと浅植えにし直してみますね。

2〜3日ドキドキしながら観察します。
頑張れー紅はるか♪
回答ありがとうございます助かりました。

お礼日時:2025/04/29 16:21

葉と芽がついた方をもう一度植えてください。

さつまいもは強い。
なんという無知な夫でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

葉と芽が付いた茎は、もう1本もないんです…もう一度購入して植えたのが良いのですね。
残念です(泣)
芽出ししようと挑戦しましたが、一向に発芽せずでした。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2025/04/29 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!