重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一昨日、店で酒を飲んだのですが
瓶ビール一本とチューハイ4杯で気分悪くなり.
帰宅後一眠りして起きたところ吐き気と頭痛がしました。
いつもはもうちょい飲めます。
ここんとこ事情があって飲んでおらず久しぶりだったため悪酔いしたのでしょうか?
それとも、酒は体に悪いからやめた方が良いですか?

A 回答 (7件)

飲みすぎはね…注意。



でも毎日でもなければこの程度は飲みすぎには成らないし。

体調が悪かったんじゃない?
    • good
    • 0

全く同じ体調はないし、そりゃ、吐き気や頭痛が、ある日もある。

    • good
    • 0

酒豪の友人が、缶チューハイだけは頭痛がすると言ってました。


何か香料とかが体に合わないんだろうと。

お店で出されたので缶じゃないかもしれませんが、缶のを開けて入れてくれてる可能性はないでしょうか。
    • good
    • 0

それは肝臓やその他内臓が弱っている証拠です。

酒を飲んでいなくてもそういうことは起きます。
退職後は年に数回しか飲みませんが以前より飲めるようになりました。長い休肝がそうさせているのだと思います。
飲まなくて済むなら飲まないほうがいいです。心身にいいです。
    • good
    • 0

同じ量でも お酒の飲むペースや肴との食べ合わせでも変わるし 少し体調が悪くても変わりますよ。

    • good
    • 0

ある意味良い経験されましたね。

お酒を飲む機会、飲まないといけない機会あると思いますが、度を越さないようにしようと気付くきっかけと考えましょう。飲むペースや体調やおつまみの摂り方に依るけど、今回の飲酒量を越えない範囲で楽しもうと決めたらどうでしょうか。無理する必要ないので、好きではないのなら、乾杯程度しか飲めないと宣言することもありです。
    • good
    • 1

久しぶりに飲んだから体がついていかなかったんでしょうね。


お酒を止める必要はないと思いますが、無理なく楽しく飲みましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A