
No.14
- 回答日時:
私もパソコンは 最低10年以上は使っていますね
古いパソコンは Windowsで使わずLinuxで使っています
ただ Linuxも64bitが主流ですから Windows7時代のパソコンでは使えないです
最低 ビスタ時代の物を使ってます
メモリ追加とSSD交換は ほぼ全てのパソコンで実施しています
自分の作業内容の大半は LinuxでもWindowsの代用で使えるから まだまだ古いパソコンを使う予定です
Windowsが必要なら新しいパソコン購入をお勧めします
No.11
- 回答日時:
私は基本的に自作ですが、全体的に4年くらいで中のパーツは全部新しくなっています。
正直言って、15年も使っていて何不自由なく使えているという人は、本当にパソコンである必要があるか疑問です。
すでにiPadでもAndroidタブレットでも、ワープロや表計算を利用することが出来ますし、処理性能も貴方がお使いのパソコンよりも高性能です。
WordやExcelでないといけないというのは、VBAなどのマクロを使って高度な処理をするときしかありません。
関数を使うレベルなら互換性のあるソフトでも十分対応できます。
5,6万円あれば、高性能なタブレットとワイヤレスキーボードをそろえられます。

No.10
- 回答日時:
10年前位は2年に1度位は買い替えないと話になりませんでしたが
今はおそらく法人PCでも事務用なら5年近くは持つように思います
個人的にはゲーミングにしなければ中古でも割と良いと思うくらいです
最近3万円位で中古の富士通ノートPCをAmazonで買いました
win11で700グラム位しかないものです
この手の整備品も普通に動きます
No.7
- 回答日時:
自作として買ったのは約15年以上前
そこからマザー変えたりCPU変えたりと壊れてから書い直してる
大本の部品は疾うの昔に廃棄処分してるので
現在の部品に最後に変えたのはm.2SSDだから3年前ぐらいかな? その前はSSDだね 最初のHDDからSSDに変えた時の異常な速さにびっくりしたよ
マザーは確かCPUと一緒に6年ぐらい前 他の部品の構成変えたくなかったから色々考えてたのを覚えてる
メモリは…確か5年ぐらい前だと思った 異常動作は起こしてないからまだ行ける
電源は8年ぐらい前だったか…? まだまだ使えそう
ってな感じ
Windowsは最初期でXPでVistaにアップデート
次に買ったのは7.1、そっからアップデート繰り返して今は10になった感じ
11はどうしようかねぇ…
私もHDDからSSDに変えたときは感動しました!
電源入れてからまともに動くまで10分くらいかかっていたのが
今は1分くらい動きます。
No.5
- 回答日時:
15年も使ってる事が凄いですねぇ。
でも、パソコンは半永久的に使えるわけではないので、いずれ壊れるかと。
モニターとかも時間寿命ありますので
ノートの場合は買い替えるしかないですね。
私はデスクトップの自作PCで、WINDOWS7からつかい続けています。
自作なので、中身のパーツは数年ごとくらいに新しくして
パワーアップさせているので、WINDOWS11です。
自作PCは、中の部品だけ交換していけばいいので、主さんのノートよりも
長寿命ですし、進化させていけるし、自分でやれば安いので
コスパ最強はデスクトップの自作PCですよ。
ノートはダメ。
買い替え必要だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
中古ノートパソコンの購入考えていますがⅡ
ノートパソコン
-
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
-
4
パソコンの寿命は今も5〜6年くらいですか? 前回の購入が2015年頃で当時より価格が高騰してるのに耐
ノートパソコン
-
5
パソコンのメモリーの使い方について
ドライブ・ストレージ
-
6
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
7
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
8
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
9
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
10
パソコンを使うために
ルーター・ネットワーク機器
-
11
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
中古パソコン
-
12
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
13
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
14
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
15
スマホ持つ意味がわかりません25歳 スマホって依存症 フィルム割れたり 修理代高いし 2年で買い替え
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
17
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。
ノートパソコン
-
18
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
ノートパソコン
-
19
概ねで構いません。ノートPCって何年ほどで?買い替えるんですか?もちろん分解改造はナシです❔
ノートパソコン
-
20
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
本登録をしないと、投稿出来ま...
-
ダイナブックのWindows10から11...
-
STKとSTKMの違いは??
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
RX-7のグレードについて教えて...
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
教えてGoo のグレードっていう...
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
自分のホームページの今月のグ...
-
ベストアンサーがただ1個だけだ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
旧車の排ガス規制について
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
FR車を4WDに改造
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車を擦った時って気づく?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ヤリスのカラーバリエーション...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
STKとSTKMの違いは??
-
ダイナブックのWindows10から11...
-
win10から11へアップグ...
-
win10 → win11へ
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
アクリル板両面の劣化した保護...
-
ウィンドウズ7
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
DI2コンポーネントの通電確認を...
-
V36スカイラインクーペのフェイ...
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
レクサスLBXとトヨタクラウンク...
-
【ホテル関係者さんに質問です...
-
ランクル300で最下級のGXグレー...
-
スバルレガシィBE5(C)に載って...
-
フェアレディZ z34の 前期後期...
おすすめ情報