重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコン何年くらい使っていますか?

私はNECのノートパソコンを15年くらい使っています。
CPUはCore2DuoP8700、メモリは4GBです。
5年前にWindows7からWindow10にアップグレードし、
最近ようやくHDDからSSDに換装しました。
今のローエンドモデルにも劣る性能ですが、あまり重い作業はしないので
不自由は感じていません。
とはいえWindows11にはアップグレードできないし、
Windows10のサポートも10月に切れるのでどうしようか思案中です。

A 回答 (24件中11~20件)

私もパソコンは 最低10年以上は使っていますね


古いパソコンは Windowsで使わずLinuxで使っています

ただ Linuxも64bitが主流ですから Windows7時代のパソコンでは使えないです
最低 ビスタ時代の物を使ってます
メモリ追加とSSD交換は ほぼ全てのパソコンで実施しています

自分の作業内容の大半は LinuxでもWindowsの代用で使えるから まだまだ古いパソコンを使う予定です

Windowsが必要なら新しいパソコン購入をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YouTubeなんかでLinux勧めている人、結構いますよね。
私も一度使ってみたいです。

お礼日時:2025/05/05 09:43

10年以上で、買い換えようにも金が無い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、私も使い続けている理由はそれです(笑)

お礼日時:2025/05/05 09:39

6年か7年ほど



他はもっと古いものもあるが

買い替えを検討してるが、面倒だから無理矢理バージョンアップするかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows11非対応PCでもツールを使えば
バージョンアップできるみたいですね。
ただ、私のPCは古すぎてそれも無理のようです…

お礼日時:2025/05/05 09:37

私は基本的に自作ですが、全体的に4年くらいで中のパーツは全部新しくなっています。



正直言って、15年も使っていて何不自由なく使えているという人は、本当にパソコンである必要があるか疑問です。

すでにiPadでもAndroidタブレットでも、ワープロや表計算を利用することが出来ますし、処理性能も貴方がお使いのパソコンよりも高性能です。
WordやExcelでないといけないというのは、VBAなどのマクロを使って高度な処理をするときしかありません。
関数を使うレベルなら互換性のあるソフトでも十分対応できます。

5,6万円あれば、高性能なタブレットとワイヤレスキーボードをそろえられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、タブレットですか。
確かに私の用途ならそれで十分かも知れないですね。

お礼日時:2025/05/05 09:33

10年前位は2年に1度位は買い替えないと話になりませんでしたが


今はおそらく法人PCでも事務用なら5年近くは持つように思います
個人的にはゲーミングにしなければ中古でも割と良いと思うくらいです

最近3万円位で中古の富士通ノートPCをAmazonで買いました
win11で700グラム位しかないものです
この手の整備品も普通に動きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

700g!最近のPCは軽いんですねー
私のPCは3kgくらいあります(笑)

お礼日時:2025/05/05 09:29

やっと一年。



中古の1万円のPCです。
何不自由なく使えているのが不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1万円は安いですね!
それでも私のPCよりは性能良さそう(笑)

お礼日時:2025/05/05 09:27

うちのは12年くらい使ってるみたいです。

デスクトップです。
同じくWindows11に対応してないらしいので、サポート終了が近づいているのが悩ましいです。
すぐパソコンが使えなくなるわけでは無いので、使い続けながら購入検討するかも。
今のパソコンのスペックに全く不満はないのに…悔しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も今のパソコンに不満はないので悔しいです。
Windows10のESUが個人でも購入できるみたいなので
それも検討しています。

お礼日時:2025/05/05 09:31

自作として買ったのは約15年以上前


そこからマザー変えたりCPU変えたりと壊れてから書い直してる
大本の部品は疾うの昔に廃棄処分してるので
現在の部品に最後に変えたのはm.2SSDだから3年前ぐらいかな? その前はSSDだね 最初のHDDからSSDに変えた時の異常な速さにびっくりしたよ
マザーは確かCPUと一緒に6年ぐらい前 他の部品の構成変えたくなかったから色々考えてたのを覚えてる
メモリは…確か5年ぐらい前だと思った 異常動作は起こしてないからまだ行ける
電源は8年ぐらい前だったか…? まだまだ使えそう
ってな感じ
Windowsは最初期でXPでVistaにアップデート
次に買ったのは7.1、そっからアップデート繰り返して今は10になった感じ
11はどうしようかねぇ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もHDDからSSDに変えたときは感動しました!
電源入れてからまともに動くまで10分くらいかかっていたのが
今は1分くらい動きます。

お礼日時:2025/05/05 09:21

NECのパソコンは、9801(DOSV)シリーズ時代から使っていた。

当時、よく壊れた。最初はNECに持ちこんで直してもらっていたが、あまりにも多いので自分でやってみようかと独学で習得。友人から依頼されるようになり、後年IT業界に就職できた。だが、NECも時代に逆えずWindowsに転向。

古いPCはそのままにしておき、新しくWindows11を買い換えましょう。もちろんNECで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NECいいですよね!
このPCの前はNECのデスクトップ使っていました。

お礼日時:2025/05/05 09:21

15年も使ってる事が凄いですねぇ。


でも、パソコンは半永久的に使えるわけではないので、いずれ壊れるかと。
モニターとかも時間寿命ありますので
ノートの場合は買い替えるしかないですね。
私はデスクトップの自作PCで、WINDOWS7からつかい続けています。
自作なので、中身のパーツは数年ごとくらいに新しくして
パワーアップさせているので、WINDOWS11です。
自作PCは、中の部品だけ交換していけばいいので、主さんのノートよりも
長寿命ですし、進化させていけるし、自分でやれば安いので
コスパ最強はデスクトップの自作PCですよ。
ノートはダメ。
買い替え必要だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作PC楽しそうですね!
私も最近HDDからSSDに換装してPCのパーツ取り替えるのって
楽しいなって思いました。

お礼日時:2025/05/05 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A