
木造賃貸について
うちは木造アパートなんですが日も当たらない、じめっとした所にお風呂場があるのでカビがすごいです、、、。小窓を開けたりなるべく換気をしてるのですが家自体が湿っぽいというか、、、
なのでカビだらけのお風呂場をどうにか綺麗にする方法教えて欲しいです。やはり業者に頼むしかないですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
浴室のカビを防ぐには、換気、乾燥、そして汚れの除去が重要です。
◇換気: 入浴後は必ず換気扇を20分以上回すか、窓を開けて湿気を排出しましょう。換気扇がない場合は、窓を開けて換気してください。浴室を使用しないときも、除湿機を使うと効果的です。
◇乾燥: 壁や床、天井の水滴は、入浴後すぐに拭き取りましょう。バスタオルや水切りワイパーを使うのがおすすめです。浴槽のふたを閉めることも、湿度上昇を防ぎます。シャワーで浴室全体に冷水をかけ、温度を下げるのも効果的です。これは、石鹸カスや皮脂汚れを洗い流し、カビの栄養分を減らすためです。ただし、冷水をかけるのは、50℃以上の熱湯で汚れを洗い流した後の工程であるべきです。熱湯はカビを死滅させる効果があります。
◇汚れの除去: 皮脂や石鹸カスなどの汚れは、カビの栄養源となります。排水溝のゴミは毎日取り除き、シャンプーや掃除用具は直置きせず、吊り下げ式の収納を使うと水溜まりを防げます。定期的に床や壁を掃除し、必要に応じて防カビ剤を使用しましょう。スプレータイプ、置くタイプ、貼るタイプなど、様々な防カビ剤があります。重曹とクエン酸を混ぜて掃除するのも有効な方法です。頑固な黒カビには、塩素系カビ取り剤が効果的ですが、ゴムパッキンなどには長時間放置しないように注意が必要です。ピンク色のヌメリ(ロドトルラ)は、カビではなく酵母菌の一種で、こすり洗いすれば落とせます。
これらの対策を組み合わせることで、浴室のカビの発生を効果的に抑制できます。 ただし、カビの種類や状況によっては、専門業者への依頼も検討しましょう。
No.2
- 回答日時:
そういうところは小窓を開けて一日中換気扇回しっぱなしにしないとすぐカビますね。
あとは窓用換気扇というのがあるので、それを設置するとか。
カビはどうにか出来ますが、黒カビは普通の洗剤では落ちないのでカビキラーのような塩素系の物を使うことになります。
マスクや保護メガネなどで身を包んで、地道に掃除していけば自分でもできますが面倒くさいですよ。
ネットで検索してみれば、キッチンペーパーなどで湿布する方法などいくらでも出てきますので、そちらを参考にしてください。
まあ業者に頼んでも2万円くらいだと思うので、ワシなら業者に任せますね。
No.1
- 回答日時:
風呂場のカビ菌は天井に潜むって聞くので、下の方だけ処理しても、いたちごっこになりやすいんですよね…
手っ取り早いのは業者でしょうけど、燻煙剤とか天井にアルコール噴霧も加えてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 【賃貸】鉄筋の家はカビが生えやすいというのは本当ですか? 4 2024/01/19 05:24
- その他(住宅・住まい) 自宅の天窓です 2階の風呂に近いので湿気もかなり影響してると思いますが 築19年 いつから こうなっ 3 2024/04/15 16:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早めの回答お願いいたします。 築40年の木造建築のメゾネットタイプの貸家で2階建てです。総床面積56 4 2024/12/03 06:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しを考えている賃貸アパートで、お風呂の換気扇がなく、窓はありの物件があり、基本毎日浴槽に入る為、 6 2024/03/25 12:10
- その他(住宅・住まい) お風呂(湯船)が狭いと感じますか? 5 2023/11/27 21:10
- 引越し・部屋探し 木造築38年のアパート暮らしになる予定なんですが、仕事が23時に終わって家に着くのが0時になってしま 3 2024/12/20 21:53
- 掃除・片付け カビ取りハイター(塩素系)を使って風呂場掃除をしていてふと思ったのですが、換気扇を回して窓も少し開け 5 2024/12/18 12:44
- その他(住宅・住まい) 築年数が40〜50年の古い賃貸住宅でも、虫が全く出ない、お風呂場にも一切カビが生えない家庭が多いと思 5 2023/07/22 08:56
- 掃除・片付け 部屋の掃除 7 2024/06/25 09:45
- カップル・彼氏・彼女 家がボロかったら引きますか? 付き合って1ヶ月くらいの彼がいます 今度うちに呼んでご飯でも作ってあげ 13 2024/01/12 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造賃貸について うちは木造ア...
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
シンクに黒い点があります。 1...
-
3日くらいコーヒーを入れたコッ...
-
電気ポットについて
-
お風呂のカビを抑える商品の代用
-
風呂の壁の紫のしみ
-
トミーのたためるバスチェアを...
-
すのこに生えたカビ菌は完全に...
-
これはカビですか?(画像あり)
-
食洗機のホースのカビ
-
体操服にカビっぽいものが。。...
-
消毒用エタノールが乾いた後で...
-
スーツケースの保管方法について
-
電気ケトルの中の底のゴムパッ...
-
カビの除去方法について
-
押入れと部屋のカビ対策につい...
-
風呂場の天井のカビ取り
-
シャワーホースのがんこなカビ...
-
お風呂のカビについてです。 賃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
シンクに黒い点があります。 1...
-
3日くらいコーヒーを入れたコッ...
-
帆布バッグ
-
ご飯のしゃもじ立てに薄緑色の...
-
ウェーダーの中にクロカビが…ど...
-
レオパレス退去するのに壁紙に...
-
食洗機のホースのカビ
-
電気ケトルの中の底のゴムパッ...
-
布団についたカビキラーの臭い...
-
マンションの窓のない1畳程のト...
-
お風呂場の体洗う用のスポンジ...
-
マットレスの枕付近に黒い斑点...
-
冷蔵庫の白いゴムのあたりに、...
-
お気に入りのぬいぐるみにカビ...
-
体操服にかび
-
カビを落とす方法
-
消毒用エタノールが乾いた後で...
-
バイオカビ処理剤の効果など。
-
押入れのカビ臭に困っています
おすすめ情報