重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在23歳になる娘がおります。
20歳で家を出て生活しておりましたが、今度仕事が完全在宅に切り替わるのを目途に帰省し同居したいと言われました。
現在私はシングルマザーで中学1年の息子と二人暮らしです。
娘の給料は各種手当つけて手取りで22万ほどになります。
私は、給与所得、各種手当込みで月25万ほどの収入になります。職場の景気があまりよくないため昇給やボーナスはほとんどありません。

生活するにあたり、家賃や生活費のようなものを娘に支払ってもらうのはおかしいですか?

職場で仲の良い同僚や、友人何人かに聞いてみたのですが「子供からお金取るの?」という反応や、「食事だけ自分で何とかしてもらっている」という人が殆どのようです。

私の場合、人が増えて増える水道光熱費のほかに児童扶養手当も娘の収入が加味されるため、支給停止になると思われます。その分も含めて娘がかえってくると、手当がなくなることも含めると5万ほどマイナスになり、毎月5~6万貯金をしているのですがその分が全て無くなる計算で、将来的にできるだけ子供の世話にならないためと息子の進学費用等含めて貯金ができなくなるのは痛いです。

このことを正直に娘に説明して生活費を入れてもらうのはやっぱり親としておかしいことなのでしょうか?

いろいろ考えすぎて分からなくなりました。もちろん各家庭ごとの事情があるので何が正解というものでもないのは承知しております。
そのうえで皆様のご意見をお伺いできたらと思っております。
子供としての立場、親としての立場どちらからのご意見も募集しております。
可能なら誹謗中傷は無しでご回答頂けると助かります。

回答よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

ご家庭にはそれぞれ事情がありますので、お子さんとお話合いをされて決めれば良いと思います。



あなたが毎月5~6万円預金しており、将来のリスクへの備えはとても良いよ思います。
児童扶養手当が減る分と一人分の賄が増える点を考えるとマイナスとなることもあり、リスクへの備えも出来ないので、しっかりと話し合うことが必要です。
一人暮らしをしていると無駄が多くなるので、ご家族でお住いになられるのは効率的ですので、娘さんとしてもご家庭にお金を入れても一人暮らしよりも楽だと思います。
とは言え、お子さんの将来もありますので、金額的にはよく話し合いをして決めると良いですね。

他人は主観でものを言い、あなたと同じ条件での視点で発言しているわけではありませんので、あなたの状況をよく理解する娘さんとお話をされて決めることが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間を回答に割いていただきありがとうございます。
子供に家計の話をするのは親としてどうなのだろう?と思うところもありましたが、話をしてみようと思います。

お礼日時:2025/05/06 20:08

一度家を出た以上、もはや立派な社会人であって、生活費を浮かすために再び実家に住むなんて虫がいい話でしょう。



せめて一人暮らしの時にかかっていた家賃・光熱費の半額くらいは出させるべきです。
食事は自分で用意する、もしくはあなたに作ってもらいたいなら食費も出させる。料理をする手間賃は勘弁してやるって態度で。

子供にとってね、実家をあまり居心地良すぎる場所にしてはいけないんですよ。

ここ数十年の家庭はそういうことしてきたせいで、引きこもりやニート、子供部屋おじさんおばさんが増えたんです。
そりゃそうですよね。一人暮らしより楽なんですから。

実家というのは自分の面倒見てもらえる代わりに、家事を手伝わされたり小言を言われたり面倒臭いことがたくさんあるので、とっとと家を出て一人だけで暮らしたいと思わせるくらいがちょうどいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間頂戴して回答して頂きありがとうございます。
ご意見とても参考になりました。

お礼日時:2025/05/06 20:11

お金を取らない方が親としておかしいかと。



学生なら分かりますが就職しているのですよね?

食費光熱費込みで6万で良いのでは?

そんな事をしているからいつまでも実家に寄生する大人子供が生まれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なお時間頂戴して回答して頂きありがとうございます。
ご意見とても参考になりました。

お礼日時:2025/05/06 20:11

世帯を分けて部屋貸しして、家賃を取る。

    • good
    • 0

ルームシェアしているとみなして家賃と光熱費で10万は支払って貰いましょう。

その他食費は相談です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!