
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
業種が違いますが、夜勤のホテルフロントしています。
昔は、夜勤の事務や夜勤の肉体労働も多少していました。
一応言うと「昼間寝れない」ような体質だったら、そもそも夜勤するべきじゃないですよ。つらいとか、出来ないとかいう問題ではなく、夜に起きて仕事するなら昼間に寝るしかないっていうだけなので。
実際に、深夜手当につられて夜勤をし始めたけど、寝不足に陥り生活リズムがたがたに壊れる人もいます。今の職場でも一人、睡眠不足から体調不良が頻発して休みがちになり、最近、鬱病と診断されたようで夜勤から外れました。日勤より稼げる、と思って始めた夜勤仕事でも結局は病欠が増えたり医療費がかさんだりしたら本末転倒ですから、体調管理ができるかどうかは本当に大事なところです。
あとやはり業種や現場によりけりだと思います。
タクシードライバーなどの場合、スタッフとの人間関係あんまり気にしなくても良さそうですが、深夜帯の客層は割と偏るでしょうね。酔っ払いとか水商売の人とか急病人、ワケアリ客などが割と多そうな気がします。客待ちの待機時間が長いこともあるでしょうね。当たり前ですが運転技術、土地勘、接客スキルも必要でしょう。タクシー会社との契約内容次第では、日当の凸凹も結構あるのかもしれません。
警備員は、警備する建物・施設の性質によるのではないでしょうか。
たとえば美術館の深夜警備と、老人介護施設の深夜警備ではやはり、勤務中に意識するべきことや心理的なストレスの質が相当違って来るはずです。屋外なのか屋内なのかでも負荷が違うでしょう。
工場勤務も、工場で何をするのかによるんじゃないですか。
肉体労働の工場勤務もあれば椅子に座って目や手先を使うような工場勤務もあるでしょう。
夜勤に目をつけた理由が「深夜手当」だけなら、それだけで安易に飛びつかない方が良いとは思います。まず夜型の生活に順応できる体質なのかどうか、そのシフトで自分が生活リズム崩さないかどうか、仕事は本当に自分に向いてる仕事内容なのかどうかをきちんと検討してみることが一番大事だと思います。
個人的には、お局化しがちな主婦層や高齢の老害、ワーワーうるさい未成年などが夜勤スタッフには存在しないので、深夜手当以外の夜勤のメリットとしては、そこが特に気に入っています。
No.5
- 回答日時:
夜勤の警備員だって深夜手当はつきますよ。
日勤が基本で22~5時は深夜手当がつくのは
どんな職業でも同じです。
手当つかないなんてのはブラック企業でしょう。
まあね、深夜手当込みで夜勤1勤務13000円とか
月に20日出勤のうち日勤10日・夜勤10日で
日勤10000円×10+夜勤12500円×10=225000円を
一日平均して1勤務あたり11250円だから
「一日11250円のお仕事」とか
「手当込みで総額11250円」なんて言ったりします。
便宜上そう呼んでるだけなので夜勤手当はついています。
昼間寝れない・・・それはあると思います。
完全に夜型体質で昼間はぐっすり寝れる人もいますが
そういう人だったらなにもつらくはないでしょう。
でも近所に保育園があってガキの声がうるさかったり
道路工事していたり選挙カーが停まって放送流してたり
とてもじゃないけど寝てられない時もありますからね。
やっぱり「人が寝ている時に働いて人が起きている時に寝る」
ってのはデメリットもあります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>昼間寝れないところでしょうか?
多分、シフト的に夜勤と日勤のローテーションを考慮してもらえるか、否か、じゃないかなーと思いますよ。例えばそれなりの期間ずっと夜勤が続くならそれほどきつくはないですが、夜勤と日勤が入り乱れると睡眠サイクル的に休みが十分とれない状況も起きえます。
昼間寝るってのは睡眠に対する体質と、あとは慣れと寝られる環境の問題が大きいと思います。寝られる人は昼間でもベッドに横になって数分で寝られる人もいますが、私の知り合いは昼間にはお酒飲まないと眠れないと言っていました。
No.2
- 回答日時:
体調管理が難しいとういう事もあるんじゃないでしょうかね。
昼と夜が逆転した生活ですから、体調を崩しやすいというのが大きいと思います。
また、夜勤ですから、昼間は休んでいるでしょうし、寝ることもありますから、お店になかなか行けないとか友達になかなか会えないとかもあるんじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 6勤3休の工場の求人を見つけたんですが、 5勤2休と比べてどっちの方がキツイでしょうか? 4 2023/05/08 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 体調は崩しそうだけど仕事の内容だけ考えるなら夜勤でも良いような気がします。 工場でアルバイトするなら 1 2023/12/22 18:18
- その他(職業・資格) 工場の施設警備員について 工場の施設警備員(守衛さん)の仕事はきついですか?。勤務時間は24時間勤務 4 2024/04/13 17:25
- 転職 朝と夜の真逆の時間の転職について。 今まで何十年夜勤の仕事をしてきたため 朝昼は寝てました。 夜勤の 1 2023/11/13 12:27
- その他(業種・職種) 工場の夜勤は、きついですか?楽で楽しいですか? 夜に仕事はきついイメージありますが、基本的に夜のが稼 12 2024/03/01 22:54
- 学校・仕事トーク 学校も、工場の昼夜勤、4勤2休にしたらどうですか? 1 2023/07/04 12:09
- その他(暮らし・生活・行事) 連続夜勤明けの睡眠時間について 教えて下さい 来年から初めての夜勤をします 連続4日で 午後6時~翌 1 2023/11/05 14:26
- 派遣社員・契約社員 3交代 2 2024/02/16 01:14
- その他(悩み相談・人生相談) 日勤を週3日、夜勤を週2日やってる者です。 週5日夜勤にしたらきついと思いますか? 仕事自体は楽しく 1 2023/06/13 13:02
- 電車・路線・地下鉄 JRの乗務員さんは月に何回夜勤があるのですか? また予備勤務の方は待機中は何をされてますか? 1 2024/03/25 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜勤のタクシードライバー、夜...
-
ブライダル業界はもうおしまい...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
風俗用語SP
-
バキュームブロアー動いる最中...
-
接客の仕事だと毎朝朝礼があり...
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
ブライダル、ホテル、レストラ...
-
昔の人気職種は、どうして現代...
-
将来の夢って自分で決めないと...
-
管理職ってどうやったらなりま...
-
総合職と一般職について。 地域...
-
先日キヤノンの方にお会いして...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
底辺労働、という若い人が最近...
-
27歳の医療道具商社勤めの彼氏...
-
あなたの職業は、何ですか?
-
私はテレビゲームが趣味なので...
-
地方銀行で働くのは、そんなに...
-
30歳で年収600万を目指せる職種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
交通誘導警備員という仕事は、...
-
やってみたい仕事って、ありま...
-
将来の夢って自分で決めないと...
-
失業している無職の人は、警備...
-
中卒で年収1000万以上稼げる仕...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
歳とっても固くならないために...
-
先日キヤノンの方にお会いして...
-
積雪10㎝程度で
-
複数の仕事
-
院卒で流通業で働く(30代 男性)...
-
hspなのですが、向いている職は...
-
ブライダル、ホテル、レストラ...
-
塗装(ペンキ)屋は儲かります...
-
底辺労働、という若い人が最近...
-
美人が少ない業種は?
-
音楽関係のお仕事ってどんなの...
-
ルーレットは、回り続けていま...
-
総合職と一般職について。 地域...
おすすめ情報