
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 大家さんと直接やりとりするのと不動産屋を通してだとどっちが審査の通過率が高いですか?
質問者様の出自も、育ちも、年齢も、性格も、職業も、収入も、借入金の有無も、何もわからないのでコメントのしようがありません。
貸す側が何を持って貸すか貸さないかの決定をするのかについて具体的なことを何も知らず、何も情報を持たずに「どちらが??」と考えるのは無駄な事です。
なお、感情に訴えるのであれば、大家さんに直接話が出来る方が可能性は少しは高くなるのではないでしょうか?
現在ダブルワークをしていて片方は入社してから間もなく半年経つ頃です。もう片方は4年以上働いています。前者の方が収入が多いです。審査の通過率は微妙なところですか?
No.4
- 回答日時:
結婚ではないですが、「妥協」ではなく「工夫」だと思います。
主さんに限らず、「妥協」で選ぶと「1番を選ばなかった」と自分に対して都合の良い言い訳が出来てしまい、上手く行かないことを全てそのせいにして生きて行くようになります。
2番目を選んだら、それを1番にしていく工夫をすること。
人生って、そういうものではないか、と私は思います。
ただし、大家さんとの直接契約だと間に誰も入らないため、トラブルが起きた時に困りませんか?
一応名の通った会社が間に入る方が安心な気がします。手数料は保険みたいなもの・・という考え方も出来ます。
最終的には、主さんご自身の判断でお願いします。
No.3
- 回答日時:
出費軽減が最優先なら
・仲介手数料は契約時だけの一時的な出費。
・家賃は毎月、住んでいる間ずっと払うお金。
を質問者様がどう考えるかです。
毎月2,000円の差があるなら1年で2万4,000円の差。2年契約なら4万8,000円の差。4回契約更新して10年住むと24万円の差。
それと契約時に掛る仲介手数料の具体的金額との差を質問者様がどう思うかです。
契約先の話しは具体的にどういう差を気にされているのか不明なので回答不能です。
数値的なところで迷っているのではなく、感情的・感覚的ところでまよっているのであれば2つの物件それぞれについて、よいところとイヤなところを具体的に箇条書きにして対比させてはいかがでしょう。
仲介料が具体的に幾らなのかわかりませんが、第2希望の方が第1希望より高いのであれば第2希望を選ぶ理由は無いように思いますが。(^^;
まあ、質問者様的にはご質問の文面などに表れていない迷いどころがあるのでしょう。きっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 相続における不動産の審判の結果 6 2024/01/24 14:16
- 相続・譲渡・売却 土地・家屋の売却について 2 2024/01/18 10:23
- その他(悩み相談・人生相談) 住み込みで家政夫をしてます。ご主人様に『何か希望はないか?』と言われてしまい、必ず一つ希望を言わない 11 2024/05/24 15:05
- 不動産業・賃貸業 ほしい不動産があり、値下げ交渉もし、買い付け証明書も出しましたが、半月たっても契約者がきません。他に 1 2023/06/10 03:43
- 不動産業・賃貸業 マンションの駐輪場代金について、不動産仲介に詳しい方にお尋ねしたいです。 もう数年住んでいるマンショ 3 2024/03/10 16:02
- 不動産業・賃貸業 マンション購入 仲介業者について 2 2023/10/02 00:39
- 引越し・部屋探し 至急ご相談したいのですが、今現在物件選びをしてきて不動産屋とLINEでやり取りをしてるのですが仲介手 3 2024/04/17 11:40
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの諸経費が高い気がするのですが…… 4 2023/11/08 21:46
- 不動産業・賃貸業 礼金の扱いにつきまして 4 2024/11/24 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしで住みたい部屋があります。管理会社のホームページには情報がなくて、他の不動産屋のホームペー 3 2025/05/04 08:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第2希望の部屋に妥協して住む...
-
障害者受給者保証人なし(母の...
-
物件探しについて質問です。大...
-
不動産屋を通して入居を申し込...
-
木造賃貸について うちは木造ア...
-
引越業者について 訪問見積に来...
-
一人暮らし ベットか敷布団か ...
-
大東建託の2階リビングの物件に...
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
千葉県習志野市は一人暮らしで...
-
引っ越しについて質問です。 自...
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
引越の相見積もりを三社からと...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
家賃2.5万円、清澄白河駅、共同...
-
会社が新宿に有る場合。住むな...
-
社員試験を受ける(女)ですが全...
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
物件の退去情報を調べる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
引っ越しで苦労する事はなんで...
-
物件の退去情報を調べる方法
-
大学生です。 自分は後期日程で...
-
引っ越しの際に、大型不用品を...
-
引っ越しを考えています!アパー...
-
一人暮らし経験ある方のみ、 ア...
-
メンズガンになるため、マンシ...
-
引越しをしたいと考えてます。...
-
引っ越しについて質問です。 自...
-
引っ越しの電気、水道
-
私は東京に一人暮らししたいの...
-
引っ越し業者のトラブルや問題...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
千葉県習志野市は一人暮らしで...
-
引越の相見積もりを三社からと...
-
家賃2.5万円、清澄白河駅、共同...
-
去年都心に引っ越して一人暮ら...
-
会社が新宿に有る場合。住むな...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
おすすめ情報
第1希望第2希望どちらも同じ管理会社の物件で前者が不動産屋を通さなければいけなくて、第2希望は大家さんと直接契約をします。妥協せずに前者にした方がいいですか?