
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
難しい内容が詳しく判りませんが、年頃の子そんなを育てた親なら大小の差はあっても難しいと感じたことはあると思います。
でもそんな娘に育てたのは貴方にも一因はあります。思春期は反抗期でもあります。今となっては手遅れですから、嵐がすぎる迄と思って気長に育てるしかありませんね。本人が真面なら、人として成長していく過程で改めるべき処に徐々に気付いていく筈です。
No.15
- 回答日時:
まあ思春期の娘さんは一番難しいだろうね。
でもそれは事実として、あなたの親御さんも苦労しながらあなたを育てたんだから、弱音を吐かずに頑張って!一般によく言われる様に子育ては教えることより教えられる事の方が多いです。お母さんたちの苦労を追体験することであなた自身の理解にも繋がりますし、お母さん達への愛情も再認識されることになるんじゃないですか?あなたの人間完成のための得難い機会として頑張って下さい!No.13
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
私は進学校ではあったんですが、「みんな好きなようにやれ!」「宿題は最低限しか出さないから勉強は自分で考えてやれよ」的な校風でした。まあそこそこ部活や趣味に打ち込んではいましたが、別に「遊びまくっている」という感じでもありませんでした。
>社会人になれば生きやすいタイプなのでしょうか。
今ある情報から分かるのは、少なくとも「今、母親に見せる友達がいないこと」は別に問題ではない、ということであって、「社会人になれば生きやすいタイプか」はまた別問題です。例えば先のコメントにも書きましたが、約束を守れない性格だと厳しいでしょうしね。
総じてご質問、コメントのどちらからも、「娘さんに期待し過ぎ/心配し過ぎ」という印象を受けます。
例えば世の中の男性にですね、「普通の女性」と言われたときに想像する女性像を聞いてみて下さい。
恐らく、美人とまでは言わないがそれなりに魅力的な顔立ちで、太ったり痩せ過ぎたりしていなくて、胸もほどほどにあって、性格が良くて、激ウマとは言わないがそれなりのご飯が作れて、頭も悪くなく話が通じて、特に欠点のない……まあ、そんな感じの女性像が出てくることが多いと思います。
実在する女性であるチラチラさん、どう思われますか?
この「普通の女性」、もし実在したら、かなりモテると思いませんか?高嶺の花ではないでしょうけど、高校在籍中に何度か告白されるでしょうし、本人が望めば彼氏が途切れない、という程度には。
「美人とは言わないがそれなりに魅力的な顔立ち」にせよ、「適度なスタイル」にせよ、それなりに運に左右されて、生まれつき持てないこともありますし、運よく持って生まれても結構努力して保つものだということを、チラチラさんはご存じではないかと思いますし、「それなりのご飯」を作るのも楽じゃないのは日頃身に沁みてご存じだと思います。
女性視点が良ければ、婚活の話でもいいです。こんな話、よく聞きますよね。
「私が求めているのは「普通の男性」で、高望みはしていません。年収が500万以上で性格が良く、酒や煙草やギャンブルや浮気をしない誠実な男性。顔は普通でいい。たったこれだけの条件なのに何で見つからないんですか!」
この「普通の男性」は、実はかなり条件がいいので、「そんな優良物件、いたらとっくに誰かが捕まえてるよ」と婚活アドバイザーに切って捨てられる、というお話は、ちょっと検索すればそこらに転がっています。
実は「想像上の普通」って、結構ハードルが高いんです。ほとんどの人は、どこかでそれを満たせなくて、自己肯定感の低い人だと特に「自分は普通の人間にすらなれない」と、その「想像上の普通」と自分を比べて自己否定に陥ったりします。
華やかなのが普通の高校生で、華やかでないといけませんか?
教室の片隅でいつも本を読んでいる、眼鏡をかけた女の子、私は実際に知っていますが、そういう人は高校時代を後年、苦々しく思い出すことしか出来ないでしょうか?少なくとも私の知る彼女は決してそんなことはありません。
親には、子供を育てる義務はありますが、子供を幸せにする義務はありません。子供を幸せにしたいと思うのは親の常ですが、子供を幸せにする義務は負っちゃダメです。
子供自身の、自分を幸せにする権利と衝突してしまいますし、子供に自分で自分を幸せにする力が育たなくなってしまいます。高校時代が華やかかどうかなんてことより、その方が余程大事な問題だと私は思います。
沢山アドバイスいただいたのに、私いなくなりたいと感じます。
もっと上手く育てれば良かったです。
娘があまり社交的でないのは私のせいかも。
苦労かけて自分も苦労し。
今昼休みですが、もう光に当たるのも朝が来るのもこわく感じます。
No.12
- 回答日時:
いや、そもそも子育ては、最初から難しいというか、簡単ではありませんよね。
あと、あなたのは難しいというより、手がかかるとか、娘に合わせた生活スタイルたから忙しくなったってことでは?
朝、滑り込みで嫌になるなら、あなたはぶちギレたりはしないのですか?
私ならば娘にフザケンナー!と激怒します。
1番風呂もよいけど、もし入るのが遅いなら、先に入っちゃうし。
朝早いならなおさらです。
ご自身でも、工夫してみては?
ちなみに娘が高校生のときは、深夜までフラフラ遊んでるし、朝は遅くて学校まで送迎することもあったし、ワーワーギャーギャー大変でしたよ。
息子も病気とかあったから、片道1時間、朝と夕方、毎日通学に4時間車で送迎あたりまえ。
昼間はパートで、お風呂なんか10時とか11時は日常茶飯事、寝るのは深夜0時は過ぎるし。ハードでしたよ。
世の中のかーちゃんたち、もっと大変な人とかいますよ。
お子さんが悪い友達とつるんじゃったり、バイトで問題起こしたり、彼氏とお泊まりだなんだと身勝手なことしたり、旦那はあてにならなかったり。
親といえど人間ですからね、悩んで当然。でも、悩みすぎないようにね。
No.11
- 回答日時:
すみません、加えて、私へのレスではないので恐縮ですが、
>今が15年育てて一番きついです。
>朝なかなか用意しなくて駅まで、すべり込んで送迎する…毎日ですよ。
>帰宅しても一番風呂に入れさせてやりたいのでそうしますが、私の入浴は21時過ぎ。
>で、洗濯して5時起き。
これ、私も育児中なので、「大変だよな」というのは私なりに思います。
ただ、同時に、子供が高校生ならば、こうも思います。
それ、子供さんが本当に求めてますか?
朝なかなか用意しないなら、私なら「すべり込み送迎」はしません。
決まった時間に準備が出来ていなければ、遅刻しても自分で行くか、準備が出来ていないまま今すぐ出るか、どちらかにしろ、と言います。本人が困って構いません。高校生はもう、半分は大人です。出来なければ自分が困る。それは困っていい。今ならまだ、困っても親がフォローできます。
「困らないようにフォロー」ではないです。自分の責任で困ることは、「困ってからフォロー」です。
>帰宅しても一番風呂に入れさせてやりたいのでそうしますが、私の入浴は21時過ぎ。
何で、母親が「15年育てて一番きつい」状況で、自分を後回しにして一番風呂に入れさせてやらないといけないんですか?一番風呂にはきつい育児を頑張っているお母さんが入ればいいし、もし娘さんが一番風呂でないと嫌なんだとしても、高校生なら風呂くらい自分で洗って湯を張って入れます。
「嫌なら自分で風呂用意しろ、水道とガス代の無駄は目を瞑ってやる」でいいと思いますよ。
努力の方向を間違えていませんか?
断言しますが、母親が仮に命を削って完璧な育児をしても、完璧な子供は育ちません。頑張れば頑張るほど、親は必ず頭のどこかで「完璧な育児を目指して頑張っている自分」に対して、「完璧には育たない子供」が許せなくなります。
そんなふうに満点目指して頑張るくらいなら、65点くらいのせいぜい「平均よりはちょっといい」育児を目指して、まあ子供が客観的に見て65点くらいでも、「ま、いいよね。自分の育児も満点とは言えないし」と受け入れてあげる方がいいんじゃないでしょうか。
私は一番風呂より、決して遅刻させない送迎より、それが親の愛だと思います。
No.10
- 回答日時:
No.7です。
なるほど。性格ですね。うーん、、、それ、「難しい」ですか?
例えば私、今40代なんですが、小中高とそれぞれの時期の友人ってほぼ残っていませんし連絡先も知りません。せいぜい、高校時代の後輩と結婚したのと、その頃の同性の友人が一人残っている程度です。その友人も、互い尊重し合う関係ではありますし、彼に何かあればそれなりに犠牲を厭わないくらいには思っていますが、連絡を取るかと言われると、せいぜい月に数回メッセージのやり取りがある程度です。
高校時代も、友人と遊びに行くことはあまりありませんでした(その唯一の友人とも)。でも、別に今まで私、一度も人間関係に困ってないんですね。いわゆる「一緒に遊びに行く友人」はいませんが、妻との関係は良好だし、職場ではそれなりに良い関係の人たちがたくさんいますし、頼られたりもします。
チラチラさんも、高校生まで娘さんを育てて来られた過程で、中学や高校時代のように同性の友人たちとしょっちゅう遊びに行ったりしてきたかって、そうでもないんじゃないでしょうか。何なら、結婚して知らない土地に移り住みました、なんてことも珍しくないですし。
何が言いたいかというと、いわゆる中学高校時代の「友達」って、あの「構成員が全員同い年で、日常的な業務分担などもほぼなく、毎日約束も用事もなくても顔を合わせる」という学校の特殊な環境でやっと成立する特殊な関係であって、大学~社会人以降に人間関係を形成する能力とあんまり関係ないんじゃないのかな……と思います。
明確に、「そういう特殊な関係のつくり方」が苦手というか、肌に合わない人っているんです。それはコミュニケーション能力が低いんじゃなくて、向いている方法が違うだけです。
例えば仕事を始めると、職場に友達を作って一緒にお昼を食べたり休日出かけるかどうかなんてどうでも良くて、報連相をきっちりできるかとか、納期や約束は守れるかとか、そういうことのほうがよっぽど人間関係の形成の上で大事ですしね。
クラスメイトとも先生とも親とも、誰とも良好な関係を築けないで孤立している、というのであればそれは気にするべきかも知れませんが、わかりやすく親から見える「友達」がいないことは、別に大した問題ではないと思いますよ。
「普通の女子はこうで、あなたはそうでないから問題がある」という思い込みを一旦捨てて、娘さんがどういう人間関係のつくり方をする人なのか、何が好きなのか、何を得意とするのか、よく観察してみて、口を挟まず否定せずに一度話を聞いてみたらいいと思います。
一旦理解を示した上であれば、「母親として自分はあなたにこうあって欲しい」ということは言ってもいいと思いますが、「それが正しいから」ではなくて「自分のエゴ」として話したらいいと思います。親にだってエゴはありますし、エゴとエゴの衝突は、人間関係をつくっていく上で大事です。
良い経験談をありがとうございます。
長く生きる中の3年だけど、華やかに生きてほしいです。
高校生は遊びまくってると聞きますが、通学する学校にもよるのか?よく分かりません。
社会人になれば生きやすいタイプなのでしょうか。
No.9
- 回答日時:
育ての親が悪いのでしょう。
親は産むかどうかを選べますが子供は選べません。
両親が協調性が低く友人が少ないと高確率で引きこもりになります。
育てにくいでは無く貴女達がその様に育てたのです。
No.7
- 回答日時:
「難しい」と感じる理由も色々あって、たった2、3行の質問で
どれなのかを読み取って答えるのはちょっと無理があります。
何が難しいんですか?
進路や生活や人間関係についての意見が一致しない、という問題なのか、
親子のコミュニケーションが適切に取れないという問題なのか、
暴力や窃盗を繰り返していて、このままでは社会に居場所がなくなる、という次元の問題なのか、
「難しい」と言ってもそれぞれ回答の方向が変わります。
まず言葉にしてみて下さい。求めているのが解決なのかどうか分かりませんが、もし解決なら具体的に言葉にすることが一歩目です。
相談する相手に伝えるという意味でもですが、まず自分で何が問題なのかを認識する、という意味でですね。
性格が難しいです。
友達ともあまり遊びに行かなかったり。
中学校卒業したら、その子達とは連絡取らなくなったり。
普通女子って、いつもたむろしたりしませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 警察が性犯罪者の味方をするのは、今の日本が、自民党政権だからですか? 1 2024/02/03 12:54
- その他(悩み相談・人生相談) 【かなりの長文です】女子高校生(18)です。恋愛相談と人生相談です。 拙い文章ですが読んでくれたら嬉 1 2023/11/09 15:57
- 大人・中高年 高校に入学したばかりの体育のテストで再テストだと、大学受験やこれからの学校生活に大きな影響があります 1 2025/04/29 11:46
- 子育て こんにちは質問させてください 宜しくお願いします。 車で一歳の娘を保育園の送りを毎朝僕がしています 8 2023/09/27 14:43
- その他(恋愛相談) 普通の人は高校生くらいで性経験するので、大人になってから初めて誰かと付き合おうと思ったら自分は未経験 6 2024/03/30 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人経験なしの保育士未経験就活の難しさ 未経験の上、社会人経験もなく、フリーターと名乗るほどのバイ 4 2024/07/18 23:54
- 高校 公立高校受験2週間前です。 この時期にニキビが酷くなった経験ある現在高校生の方、いらっしゃいますか? 1 2025/02/24 17:56
- 高校受験 高校は義務教育ではない?そうかもしれませんがだからと言ってその理由で公立高校が一校(もしくは二次募集 7 2024/12/17 16:50
- 高校 私は現在フランスのインターナショナルスクールに通う中学3年生です。幼い頃からフランスの教育システムの 3 2024/11/12 22:54
- 保育士・幼稚園教諭 保育士になるには 私は、高校卒業後、2年生の専門学校に行きました。(保育には全く関係ない学校) 現在 3 2023/11/07 07:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の娘を育てるのが、とて...
-
大人って社会性がある人ばかり...
-
人にイタイと言われました イタ...
-
貸してもらって、文句言う人、...
-
至急!今日夕方担任に相談した...
-
話したことのない異性からの視線
-
お米が普通に輸入される時代に...
-
高校に入学したばかりの体育の...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
貴方のゴールデンウィークの予...
-
ガルフィーコーデの53歳独身お...
-
タイミングが悪かったことあり...
-
本日、最終話のカムカム観ますか?
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
私は年配の方が怖いです。30代...
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
貴方は今日、尾崎豊さんの曲を...
-
職場の人間関係について。 30代...
-
アーティストのmiletさんが無期...
-
「教えて❕goo」のブレインマシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
高校1年の娘がいます。私は社員...
-
高校生になった娘。 早起きして...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
30歳までいることが恥ずかしいのか
-
50過ぎのオバハンにバァーさん...
-
アーティストのmiletさんが無期...
-
昨夜、日テレで放映された『機...
-
ドラレコ付き自動車保険て…
-
私は年配の方が怖いです。30代...
-
趣味の人間関係 よろしくおねが...
-
コンクラーベは根競べですか?
-
判断力がない。 昔から大半の人...
-
どうしたら自分のことを好きに...
-
「教えて❕goo」のブレインマシ...
-
休憩室に誰もいなくなる。
-
家族に男性で若くないのに働い...
-
社会人3日目パティシエの見習い...
-
現在42歳のバツイチ子なしです...
おすすめ情報