
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
若採りらっきょう(エシャレット←エシャロットとは別モノ)の比較的軟らかい葉は、食べられるようです。
食べ方は茹でて和えたり刻んでかき揚げなどに。十分生長した葉は硬くて食用不適。
葉は植えても根が出るわけではありません。
らっきょうの食用部=鱗茎は、根(球根)でも茎でもなく、葉の付け根が重なって肥大したものです。
根はヒゲ根の部分。茎は鱗茎の付け根の茶色の硬い部分。底からヒゲ根が生えています。
根がついたままの鱗茎を土に埋めると、分けつして増やせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この葉っぱは何の木でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
砂利の飛散防止
ガーデニング・家庭菜園
-
多肉植物らしいですが、名前がわかりません。 知ってる方教えて下さい 触るとゴムぽいと言うか、サラッと
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
このじゃがいもは育つでしょうか? 右のじゃがいもは畑にあったのですが、両脇にあった芽が成長し日陰にな
ガーデニング・家庭菜園
-
5
桃の葉に白い微細な虫が大量についているのですが、何という虫でしょうか?対策しようと思うのですが名前が
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ジューンベリーの木の幹に白いもの
ガーデニング・家庭菜園
-
7
この植物の名前は何でしょう?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
風が強い地域に住んでいます。 海にも山にも近くて、日によっては突風が吹きます。 傘がひっくり返って死
ガーデニング・家庭菜園
-
9
キーウィの挿し木
ガーデニング・家庭菜園
-
10
野草の名前、教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
11
大規模な植物剪定などしている会社の人が、 「家には、木とか植えなし、公園の横に住んだり、剪定をしっか
ガーデニング・家庭菜園
-
12
野草の名前、教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
13
湿った空気は乾燥した空気より軽いって聞いたんだけど、ということは湿気は下に溜まるのではなく上に溜まる
その他(教育・科学・学問)
-
14
超音波式の猫除けってどうでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
15
野草の名前、教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
16
家庭菜園で白菜植えたが
ガーデニング・家庭菜園
-
17
梅の小枝の剪定について
ガーデニング・家庭菜園
-
18
2メートル離れた同種の樹木の一方を切り倒すと
ガーデニング・家庭菜園
-
19
買ってきたネギをプランターで保存・栽培することの是非について
ガーデニング・家庭菜園
-
20
このサボテンの寿命は何年ほどですか?
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にんにくを植えたら芽が出まし...
-
玉ねぎから20cm位葉が伸びまし...
-
花壇にニラらしきものが突然生...
-
庭にチューリップが咲いている...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
桜花月の育て方
-
落葉しないもみじの葉
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
金木犀の強選定(幹の部分)を...
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百合の花が終わってそのままに...
-
水仙の掘り上げについて
-
ムスカリから芽が
-
ムスカリを グランドカバーの...
-
グラジオラスに似たこの花の名...
-
ジャーマンアイリスの軟腐病
-
咲き終わったチューリップの球...
-
水栽培クロッカスの開花後はど...
-
グラジオラスの花が咲き終わっ...
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
ムスカリの花の植え替え時期
-
彼岸花って増えますか?
-
水仙とか球根の保存方法
-
すでに葉と根が出ているムスカ...
-
堀りあげた球根の保管について...
-
庭にチューリップが咲いている...
-
咲き終わったスイセンの球根、...
-
花壇にニラらしきものが突然生...
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
チューリップに葉ダニが大量発生!
おすすめ情報