dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が小学校でこの冬に育てていたスイセンの球根を持ち帰ってきました。茎は切られていて、根が10cmのものです。
調べたら、スイセンは冬の花なんですね。今からは植えられないんですよね?どうにか保存して、来年に植えることってできますか?
ガーデニングは初心者で、ほとんど何もわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

水栽培にしたものですか?



かなり弱っていますね
たぶん2~3年は 葉のみで 花は咲かないかもしれません

葉が切られて・・・・ 
葉でつった養分を球根に貯えて 来年の花芽なんかを準備するのですが
葉がなくては 新しく作ることができない
貯蔵養分のほとんどは 現在の葉や根を成長させるのに使われ わずかしか残っていない
 
残りの養分で 来年の新芽を球根内に作るしかないが かなり小さくなるおえない

庭があるのなら 花壇の隅とか 植えたいところに 葉が少しでもあるのでしたら  葉を地面の上にでるように仮植えし 葉に日光を当てて養分を作らせます  いきなり直射だと葉焼けするかもしれないので 少しの間 新聞紙などを掛けて置くといいかも
葉が黄ばんでかれてきたら 1度掘りあげ  
深さ30センチ くらいの植え穴を掘り そこに植えます   
深植えのほうが安定して育ちます
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうでしたか・・・。もう鉢に植えてしまっているので、とりあえずダメもとでこのままにしてみます。
詳しい説明をありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 06:33

数年前に、引越しして庭造りをしたのが、5月でした。


そのときに、水仙も他の球根類もみんな植えてしまいましたが、ちゃんとその後芽が出て、花が毎年咲いています。
ですから、今から植えておいても大丈夫ですよ。

保存しておきたいのなら、ネットに入れて雨の当たらない、風通しの良い日陰にぶら下げるかして夏を越し、秋になったら植え込めば大丈夫です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kazenoshowさんも5月に植えて大丈夫だったんですね。それを読んで安心しました。保存せずに早速今日にでも植えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 07:20

今からでも植えておけば大丈夫です、植えっぱなしでいいですよ。

来春にはきれいに咲きますよ。
夏場は、葉は枯れてしまい、どこにあるのかわからなくなってしまいますが・・・。
植えっぱなしにしておくと、球根が増えていきます。2,3年・・・もっとかな?経ったところで株分けをしてあげれば、もっと増えてきます。
水仙は手間がかからず、毎年きれいな花を咲かせてくれます。除草剤等を撒かない限り、球根がダメになる事は少ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。maisonsichelさんの回答を読んで安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 07:18

 そのまま植えても構いませんよ。

 スイセンやチューリップなど春に咲く花は秋に植えて冬の寒さを経ないと花芽が形成されないだけです。
 我が家では植えっぱなしですがいつも満開です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか。わかりました。ありがとうございました。早々に回答いただけて嬉しかったです。

お礼日時:2007/05/05 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!