dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、植物に興味を持ち始めました。
会社の花壇(去年の秋から放置状態)を自由に使っても良いと言われて、雑草に埋まっている花壇を発掘する作業から始めたのですが・・・

なんだか格好の良い葉っぱが出ていたので小さいものを引っ張ってみたら根元に豆粒のような膨らみが付いていました。
もしやと思い、大きなものを慎重に掘り出してみたら球根が・・・
そのときは分からなかったのですが、あとで調べたらグラジオラスのようで数年ぶりの豪雪(東北地方)に耐えて越冬していたようです。

植えたいものを買い込んでしまっていたのとデタラメに生えていたので、なるべく丁寧に掘り出して植え直したのですが育ってくれるでしょうか?
また、グラジオラスは連作を嫌うとのことですが、もし元気に咲いてくれたとしても次は別の場所に植えたほうがいいのでしょうか?

どなたか、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

球根の根って 1度折れちゃうと伸びが止まってしまうので・・・・


なるべくなら植え返さない方がいいです

雪解けから何ヶ月でしょうか?

グラジオラスは 植えつけ後3ヶ月で開花 その後2ヶ月もすれば新球ができて掘り上げられるようになります

つまり雪解けから5ヶ月後くらいなら掘り上げられるということになる???

掘り上げたら 通気のよい半日陰に吊るして乾燥させ  葉も根も乾いたら 古い球根を取り除き葉を切り落とし  網状の物の中に入れ 風通しの良い 雨の掛らない 直射日光の当たらない場所に吊るして翌年まで保管


グラジオラスは 植えっぱなしでも結構育ちます  他の球根と同じで 増えすぎると 密集してしまい 養分の取り合いが置き 全体として小さくなって咲かなくなってしまう
グラジオラスばかりではなく隣に別科の花を植えていれば5年~10年くらい同じ場所でも大丈夫です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3月の初めにはほとんど雪が消えてました。
その後も何回か雪が降りましたが積もるほどではありません。

大きいものは6本ほどありましたので、何本かでも生きていてくれるといいのですが・・・
お昼に見たときにはまだ大丈夫そうでしたが、もうしばらく様子を見てみます。

あと、小さい球根が無数に出てきたので、こちらも植えてあります(あまり細かいのは整理しましたが)
今年は咲かないと思いますが、来年か再来年あたりに咲いてくれたらいいなと思います。

お礼日時:2006/06/12 14:00

育つはずです。

花が咲いた後病気を避けるためにも球根をほりあげて春に植え替えます。

参考URL:http://yasashi.info/ku_00015g.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

花後の堀上げについては情報がありましたが、現在葉っぱも出て成育中の状態ですので心配です。
大丈夫だと良いのですが・・・

お礼日時:2006/06/12 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!