重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ日本人は人と違うことをすると嫌われるのでしょうか?個性を出すことがここまで悪と捉えられる国はなかなか珍しいのではないでしょうか?

就活などでも全員が同じ髪同じ服同じ靴を履いて同じようなことを語っています。不気味だしそもそも変じゃないですか?「就活に個性は必要ない」なんて言ってる人がいますが私は逆に必要だと思います。個性を出していくことでその人の性格やセンスや癖などをある程度読み取って企業に必要かどうかを判断していく方が会社にとっても都合が良いと思います。
同じ服を着て同じ鞄を持って同じような志望理由を言っていたらその人がどんな人か分からなくなりますよね。
仮面をかぶって就活してるようなものなので就活生側も本当の自分を知ってもらえないし企業側も本当の姿を見れないしお互いがお互いに対して打ち解けないまま関係性が結ばれてしまうのであまり合理的ではないように思います。

何年か前も成人式で私服を着て出席して物議を醸した方がいました。例えば自分の子供が成人式に私服で参加すると言って家族が大反対するならまだ分かりますがなぜ関係のない人たちがここまで他人の服装にケチをつけるのでしょうか?
実際必ずスーツや振袖を着なければいけないという明確な理由は存在しないし誰かに迷惑をかけている訳でもありません。
スーツで参加しなきゃいけないというルールがあるものにスーツを着ずに参加して叩かれるなら分かりますが本来20歳のお祝い的なものでなぜみんなとは違う服を着ただけで叩かれるのでしょうか…

そもそも自分とは関わりがない人が成人式に何を着ていくかでこんなにもムキになってコメントしてる人がたくさんいるのも変に感じます。
人間は損得感情で動く生き物なのに自分に損得のない成人式の服装問題でこんなあーだこーだ言ってる人がたくさんいたのはなぜなのか考えてもさっぱり分かりません。

儲かってる起業家や社長も本来は凄いはずなのになぜかあまり好きじゃないって人が結構いますよね?
運動も楽して上手くなってる人の方が凄いはずなのにあまり上手くなくてもコツコツしっかり練習してる人の方が評価されるみたいな訳のわからない風習的なものがありますよね?

今の日本ってこんな感じじゃないですか?
努力、一色懸命、みんなと同じ>才能、楽、オンリーワン

もちろん他の国も人と違うことをする人をあまりよろしくない目で見るという人たちはたくさんいると思いますが特に東アジア、日本で多いような感じがします。

これは歴史的な背景があるのでしょうか?
日本は大昔から出る杭は打たれる文化だったのか?それとも歴史上で何かそうなるきっかけのような出来事が起きてこうなったのでしょうか?

詳しい方教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (24件中21~24件)

皆で力を合わせて開墾し田畑を耕す農耕民族だったからでしょう。


それぞれ勝手にやっていては成り立ちません。
この為、足並みの揃わない異物は村八分にして吐き出すシステムでした。
他国でも農村は保守的だと思いますよ。
    • good
    • 0

???


他国の方が、民族的な対立が多く個性に対して毛嫌い多いですけどね。。。黒人嫌だ、白人嫌だ、不法移民のエスパニックは嫌いとか、アメリカなんか結構、人種と言う個性に対して厳しい差別ありますよ。。。

多分、何か個性を勘違いして理解しているだけでは?日本の個性ってルールとか倫理観ない人も含めているからでは?
迷惑YouTuberとか個性だと思ってませんか?

別に可愛い、かっこいいとかの個性なら
国関係なく、そう言う場合の個性を悪は
捉えてませんよ。。。
そして、その逆の批判についても
各国同じ感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人種差別と出る杭は打たれるってのは全くの別物です。また、日本でも黒人を馬鹿にしてる人はネットを中心にいますし…

あと日本は不法移民どうこうの前に正規ルートで来た移民に対しても嫌悪感を抱いてる人がかなりいるのでそこは日本も結構酷いと思いますよ?

迷惑YouTuberとか個性だと思ってませんか?え?
質問をよく見てください。そのようなことは一言も書いていないですし私が話してるのは常識や風習、ルールのようなものです。

質問をよく読みよく理解してから回答してください。的外れな回答は求めてないので。

お礼日時:2025/05/06 22:47

農耕民族だから?

    • good
    • 0

【第一印象】と言う名のフィルターがあるからでしょ。



また、皆と同じ事が出来ない = 個性  ではなく、協調性が無い
という、一面がうかがえると思います。

個性は、面接の面談で出すべきでしょうね。

それを言えば、集団面接なんて異常ですよ。
個人の個性なんかを推し量れないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A