重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中古車選びについて。

中古車をネットで調べていると普通に走行距離6万キロ越えの車がゴロゴロ出品されていて、売れていくんですが買う側は車両の劣化等気にしない(走れば良い)人なのか、劣化する事を知らずに買ってるのかどちらだと思いますか?

中で販売価格300万円以上の車でも売れてます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

劣化を気にしないのではないでしょうか。



一般論のようなものでいえば、新車登録から走行距離数5万kmで多走行車と呼ばれるカテゴリーになるので、1つの節目として安くなる。

後は新車を買うと8年くらいでまた新車に買い替える人が多くて、1つの節目として10年となると売れるというか買う人が限定されるとかある。

ただ、走行距離数が極端に少ないと今度はシビアコンディション走行となる感じでエンジン不調とかもある。

例えば、今大学生1年生18歳の人が普通自動車運転免許証を取得して、何か中古車でも買うという初めて車を買うような場合ですと、走行距離数5万km未満のを買い、1年で1万km程度走るとして大学生時代の4年間に10万km未満になる方がトラブルは少ないかなあ~ みたいなものはある。

一説によるとエンジンのパワーの馬力とかでも新車を買って2年とか3年でベンチ測定するとメーカーの公称値に届かない感じだったりすると言われています。

ショックアブソーバーとか4万km程度での交換推奨ですし、シートはヘタりが出るので、どうせなら新しいシートの方が良いと思いますが、中古車を買い、新品のシートをメーカーに発注すると高額な価格だったりする。

いくら安く中古車を買っても、腰痛とかの原因になっても仕方ないと考えたりすると、まあ5万km未満あたりを買うのが良いかなあ~ と思います。

ただ、走行距離数10万kmとかを買っても、金目の問題で安いとかあるので、ある程度車に詳しい人ですと、DIY交換で何とかなるというのもあると思います。

新車を買って3年後の車検の前にまた新車に買い替えるというのが1番おいしい所を取るようなもので、故障リスクが少ないとかあります。

車って都市部でエンストし自走できなくなる故障が起きるとそれはもうクラクション鳴らされまくり、誰かが助けようみたいな雰囲気でなかったりしますので、1度そんなのを経験しますと、「もう絶対にボロい車なんか乗らない」 と言って新車を買い3年でまた新車に買い替えるようになるとかあります。


■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …


上記は私の家族が買い替えるのは好きでないので新車を買って乗り続けて19年経った頃の車検を受けて1週間後に福岡市内のショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場の出入り口前にある平置き駐車場が空いてそこにハザードを点けてバック駐車しようとCVTのリバースに入れてドンとエンストして再始動できなくなった事例です。

故障車をどこにどのように入庫手配をするとか、どこに修理に出すのが安いとかわかる人であれば、故障は笑い話というか飲み会のネタになるような感じもあったりします。

車の故障って、故障内容によって全部修理に出す修理工場とか変わるような感じもあるので、エンジン不調となってそれに対処できないと高額な修理代となったりしますので、「故障したらまた中古を買い直す」 みたいな方が良い場合もあります。
    • good
    • 0

ほとんどの人は、新車より安いからとか、新車より納期が短いからという理由で、劣化は気にしていない(気づいていない)と思います。

    • good
    • 0

今の車は10万キロ超えていても足回り以外劣化は感じられませんよ。

    • good
    • 0

6万キロなんて、慣らしがまだ終わてないレベルですよ。


(高年式の車の場合ですが)
10万キロで一度消耗部品を交換(リセットです)してからが、
本番です。

現代の車のボディーは50万キロ持つ(事故破損は除く)。
定期消耗部品交換すれば劣化なんて、シートの擦れくらい。

適当なメンテ(10万キロOIL交換もしない車も有る)で
車を壊している人いるから、そこはしっかりチェックすべき。

6万キロは、全く問題有りません。

私なら10万キロ位の高年式を買うのがコスパ最高、と考えています。
    • good
    • 0

販売が終了しても人気のある車種であれば高値で販売されます。


よくあるのがスポーツモデルや高級セダンですね。

そういう人たちは購入後に整備工場に持ち込んで修理、パーツ交換して利用します。
    • good
    • 0

劣化等は仕方ないと思うのでは、誰だって新車が良いけど金の問題でしょ。

    • good
    • 0

車って劣化すると言うことを知らない人は一部いるかもね・・・


なんせ、軽って、軽油って思っているってギャグみたいなことをやる人がいますからねw

そんな例外のネジが1本以上抜けている人を除けば、劣化を気にしないか、年数が経過して安くなっり、劣化も比較的少ないからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!