重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

軒部分の赤丸にサンシェード用のフック掛けをネジで固定したいのですが大丈夫でしょうか?下地が入ってる場所になりますか?白丸部分も縦に下地が入っているのでしょうか?
アドバイスお願いします

「軒部分の赤丸にサンシェード用のフック掛け」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

赤丸部は板のジョイントで、左右の板にビスが打ってあるようですね。



単純にそこには下地があるでしょう。

これをニチハ軒天材と仮定した場合、木下地では間隔500mm以下となっているので、一般的には455mmピッチで下地が入っている可能性が高いです。
303mmピッチもありえますが、他のビスの頭を探してみるとピッチが導き出せるかもしれません(写真では他に見当たりませんから、他メーカーの別の施工(留付)方法かもしれません)。

なので、他のネジが見えるところ以外は危ないです(白丸部分とか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニチハを使用しております。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/09 07:47

基本、板の境目、30.45.90cmおきに下地が入っているかと思います。


コンコンと軽く叩くと、下地のない部分は低く響き、ある部分は高く詰まったことがし違いはわかるかと。

ネジの長さは下地の太さ(厚み?)に限らず、25mm以上は欲しいですね。
    • good
    • 1

ダメです。



そこはビス等は固定できません。

まして、サンシェード等は風により強い引っ張り力が加わります。

出来れば、外壁上部に付けると良いと思います。
ただし、住宅構造にも割りますが、外壁下地が入っていないと固定できませんのでご注意を。

★★★ 赤〇印の箇所には、絶対に取り付けてはいけません。
    • good
    • 0

桟が通っていれば大丈夫です。

桟が通っているかどうかは指でノックして詰まった音がするので分かります。赤い丸に筋が通っていますが、そこには桟が通っていると思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A