重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夜ご飯の時お米ぬくのはダイエットとしてありですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

こんばんは



意味ないですよ
実際私が夜ほとんどお米食べませんが
痩せているわけではないです
    • good
    • 0

何を食べるかによって違います。

    • good
    • 1

お米ぬいてもパン食べてジュース飲んでスイーツ食べてたら意味ないですよね


そうではなく糖質を摂らないというなら、意味はあると思います
でも脂質も控えないと結局は大して変わりません

ありかナシかは、本人のやり方次第なので、自分に合うならありでしょう
効果は限定的ですが、それ以上太りにくくはなると思います
そんな程度で痩せはしませんけどね
    • good
    • 1

本来の意味のダイエットとしては無し


そも・普段の食生活の改善だからの

近代の意味としてのダイエットも無し
糖質を落としすぎると筋肉が先に落ちるため基礎代謝も落ちてリバウンドの餌食

抜くのではなく 管理が正しい
そして食事だけのダイエット(近代)もアウト
筋肉落ちるからな
そんで短期なら兎も角長期で有酸素運動もアウト
遅筋が鍛えられるからの(今まで運動してこなくて筋肉自体が少ないのだったらありかな?)

一番良いのは無酸素運動(8割)を中心に有酸素運動(20~30分程度)を組んで(若しくはHIITトレーニング参照)
PFCバランスを意識した食事を取ることやね
まぁけど完全に一致させるのは不可能なので 意識するだけで問題なし

PFCバランス=タンパク質(20%)、脂質(30%)、炭水化物(50%)
    • good
    • 1

知人に10年来抜いている人居ますが、殆ど痩せてきていません



抜くのは、基本ダイエットではなく、
制限するのがダイエットです。
その理由は、ダイエットの意味を理解すれば解る事
    • good
    • 1

続けられればいいと思います。

ただ、がんでの抗がん剤と利尿剤で20Kg痩せた私は、復帰後普段通りに食べたいように食べて、半年で元以上になりました。身体が飢餓状態に対してストックするためです。飲み会や羽目を外したときのリバウンドは早いとお考えください。二度目の復帰は、かなりキツかったので、食べる両自体が以前の半分くらいになりましたので、飲み会でも食べる量が少ない。ちょうどいい感じに戻りました。平常運転がそれになるかどうかですね。
    • good
    • 1

運動をする、お菓子を抜く、のほうが余程よいです。


炭水化物を抜くなら小麦製品のほうが良いです。
    • good
    • 1

ありです。



私、仕事していた時には、夕食自体を取りませんでした。
昼に食べ過ぎてしまうので。
    • good
    • 1

はい、ありなんだそうです。



でも、夜にお米を、たらふく食べたい私には無理なんです(ó﹏ò。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!