重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、48歳の男性です。
4月30日にて、前の会社を退職しました。(工場作業員、勤続3年3ヶ月、正社員、能力不足に依るリストラ、退職金有り、賃金は給料の締め日で有る5月15日迄の分は支払われます。)
しかし、言い渡されたのが、4月17日という事で、急だった為、実は、2月にお盆休みの韓国旅行(登山)の往復の飛行機のチケットを購入してしまっておりました。(行きは8月10日(日曜日)、帰りは8月16日(土曜日)です。
今、キャンセルすると、当然キャンセル料がかかります。
ですので、今現在、転職活動中ですが、私としては、万が一、お盆休み迄に転職先が決まり、転職先の会社のお盆休みの日程と合わなくなった場合のみ、考えようとはしているのですが、皆様の場合、やはり、失業中という事から、不謹慎ですし、けじめをつける為にも、即座にキャンセルをされますでしょうか?
また、失業中の過ごし方についてですが、皆様はどう過ごされますでしょうか?
私の場合、独身の実家暮らしで、母親と住んでおりますが、奥さん、子供さんがいる場合でもそうですが、失業中ですので、息抜き等の不謹慎な事は一切せずに、転職先が決まる迄は、365日転職活動に励むべきだとも思いますので、心が揺れてもいます。
例えば、土曜日、日曜日、祝日も、履歴書の書き溜め、パソコン、スマホからの転職先探し、応募、企業研究、面接対策の調べ物等、何でも出来ます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

自分なら反日韓国など行きません。

キモいので。まあ、そうでなくても、転職活動中は旅行など行きません。
    • good
    • 0

面接のときから「8/10から16まで休みたい」ことを伝えておけばいいです。



一般的な土日・祝日が休みの会社であれば、欠勤扱いになっても1日か2日の事ですからね。
    • good
    • 0

転職が決まった時に考えましょう


それまではそのままで良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!