重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラーメンの麺大盛りについて。
ラーメンの麺大盛りにすると、麺の量に比例してスープの量も増やしてくれるのでしょうか?
それとも麺だけが増えるのでしょうか?
お店によって対応が違うかもしれませんが、一般的な回答をいただきたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

自分の行く店も器が大盛と並と違っているので、スープの量も多いです。

    • good
    • 0

同じどんぶりに入れるのでスープは減ります。


原価の高いスープが減った分、麺を増やせます。
    • good
    • 0

多くしてる店が多い


大盛りの店と替え玉の店とは全く考え方が違います。
並盛り:乾麺180g・茹で後280g
中盛り:乾麺300g・茹で後510g
大盛り:乾麺400g・茹で後680g
当然大盛りに並盛りの麺の量ではスールは足りないので増やすのが普通です。

※博多ラーメンでは替え玉でスープが薄まれば ラーメンのタレを入れるのが普通です。
追いスープも一回無料の店もあります。
一蘭は替え玉にタレを追加できます。
    • good
    • 0

多くの店では一般的にスープは増えません。

麺大盛りは麺のトッピング扱いだから。
大盛りを売りにしている店はどんぶりごと大きくなると思います。
    • good
    • 0

私の行く店では、器(丼)自体が大ぶりなものに変わります


ですからスープの量が同じだと見た目のバランス悪くなりますね
    • good
    • 0

多くの場合、替え玉を入れて出します=スープ増えません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!