重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学2年女です。
あることがきっかけで母と話したくなくなりました。
ずっと仲は良い方だったと思います。
2人で出かけたりとかもしてました。
しかしつい最近私が病院に行きたいと行ったら、勝手に行けば?と言われました。1年前から体のあるところに不安があって、ちょくちょく話してはいたのですが適当に流されてました。さすがに1年も治らないのはおかしいと思い、結構ちゃんと悩んでることを今回伝えたんです。その結果、まともに取り合ってくれませんでした。
周りの友達は医療費とかも親が出してくれる子が多かったので、出してくれないのも少し悲しかったです。他にも整形外科や皮膚科なども全て自腹です。まあでももう大学生だしバイトもしてるのでそこは納得できてます。しかしそれ以上にまともに話を聞いてくれないことが本当に悲しかったんです。どこが悪いの?なども全くありません。私が期待しすぎなのも悪いですが、私が別に身体が悪かろうがどうなってもいいんだと受け取ってしまいました。母に言ったところでなにも解決しないだろうなと思ったので失望というか、そんな感情になりました。それから母と話す気になれなくて、ほぼ会話してません。今まで遊びに行く時とかも誰とどこ行くとか伝えてましたが、もうそういうのもやめようと思いました。なんか定期代も払ってくれてましたが私が話さなくなったら今月は来れませんでした。
もう身の回りのことは自分でお金払うので話さなくていいですかね。それとも仲直りというか、前みたいな関係に戻るべきでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

そうですよね。

家族だったらちょっとは心配してくれても良いのでは?と思います。逆に質問者さんが母親から体調の不調を訴えられたら心配するでしょう?なのにまともに取り合って貰えないのはガッカリですよね。

普段、どんなに仲良くても、自分の期待を裏切るような言動を見てしまったら大いに信頼メーターは下がるものです。
もしかしたら母親も何か悩みがあったり、質問者さんの心配事を受け止める余裕が無かったのかもしれないけど、質問者さんの気持ちの問題ですからね。
結局、その後に体調を聞いてくれたり、質問者さんから会話してこない事に対して何ら行動を起こしている様子も無いわけですよね。こういう状態で、前みたいな状態に戻すとなると、質問者さんの努力がかなり必要になってくるわけです。

ワタシはもう、必要以上に期待しないことにしました。
そのくせ、こちらの態度に期待してくる母にはNGをキッパリと突きつけました。長年、母の機嫌を気遣ってきた疲れが出てきてしまったのだと思います。
さすがに親子なので、簡単に絶縁や疎遠って出来ません。
だから、そうならないために心身共に適度な距離を持って付き合うのが良いのかなと思います。
    • good
    • 0

医療費は別としても、どこが悪いの?とかはごく普通の母娘の会話ですし、ないのはやっぱりさみしいですね…


それに、1年も話してるなら、もっと早く「一回診てもらったら?」くらい言ってもらえてもいいと思います…
お友達同士でも、そういう会話はしますし、家族で仲も良いのに、なんだかさみしいですね…

ご自身で払われるのですから、許可?相談?する必要はないと思いますが、無理に話そうとがんばるのでなく、一緒に暮らしていれば、今までみたいに、普通に会話する機会もあると思いますし、ちょっと今はぎこちなくなってますけど、またなんとなく自然に戻るんじゃないかな…♪
    • good
    • 0

大学2年にもなったら病院くらい1人で行けばいい。


わざわざ親に行きたいなんていう必要もない。
とっくに成人してる人間に病院行きたいって言われて、行けば?って 会話として何もおかしくない。
えー、そうなの?あらあらどうしよう。大変だね?よしよし可哀想に~。
ってして貰いたかったって気持ちは解ったけど、それは大学2年にもなって望む事じゃないかもしれない。

そこでハッキリ何か重い病気などが解ったら今後どうするか相談すればいい。
金出して欲しいなら行きたいだけじゃなくて、だからお金出して下さいって言えばいい。

>周りの友達は医療費とかも親が出してくれる子が多かったので、出してくれないのも少し悲しかったです
↑たまたまあなたが知ってる範囲内では多かったかもしれないが、それが当然って事ではないし、
何百人ってアンケート取って回った訳じゃないだろうからどうせ数人のサンプルでしょうし、
各家庭違うのだから余所と比べるのがもう間違ってると思う。

>私が期待しすぎなのも悪いですが、
↑まさにその通りだと思う。
すべてこの一言に尽きるかもしれない。

>私が別に身体が悪かろうがどうなってもいいんだと受け取ってしまいました。
↑過度な被害妄想だと思う。

>母に言ったところでなにも解決しないだろうなと思ったので
↑そもそもお母さんはお医者さんじゃなければ、
言ったところで解決しないのは当たり前。
医者だって診察して検査しないと解決策なんて出せない。

子供過ぎると思う。
けどまあ、もう話したくないなら好きにすればいいと思います。
学費やら家賃やら光熱費やら食費やらその他諸々、家にしっかり入れれば経済面での負い目は無くなりますからお前とは話さん!と言って叩きつけてやればいいと思います。
大学通いながらだと大変かもしれまけんが、頑張って下さい。
    • good
    • 0

気に入らない子供


それも大学生なら
もう自分の事は自分でしてもらうために機嫌は取りません
好きにすればいい
金が欲しければ土下座してくださいと懇願しろ
何様のつもりだ
と内心怒鳴っています
貴方は貴方のやりたいことをして独立して生きればいいだけです親の扶養責任は中学で終わっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあなんで産んだんだろう

お礼日時:2025/05/10 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!