重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ひとり暮らしするべきか

今年から大学3年生になるのですが今更大学の近くにひとり暮らしをしようか迷っています。
家から大学までは1時間半ほどかかり通学が大変という理由もあるのですが1番の理由は大学の人ともっと仲良くなりたいからです。地元に友達がいるという安心感から大学での人間関係を疎かにしてしまい未だにプライベートで遊ぶ友達がいません。

人生一度の大学生活を楽しむためにもひとり暮らしをしてみたいと考えているのですが、
①ホームシックになるのが怖い(2週間の免許合宿ですら気持ち悪くなり涙が出そうになるほどホームシックになってしまった)
②ギリギリ通えない距離では無いのにひとり暮らしをし、親に負担をかけることになってしまう。

ひとり暮らしするべきか皆さんの意見お聞きしたいです。

A 回答 (6件)

親次第ですね。


大学の近所だと溜まり場にされるので注意ですよ。
泊めて〜などと急に転がり込まれたり。
友達できるというより便利にご利用されてしまいます。
    • good
    • 0

部屋を借りるのに50万毎月家賃と生活費で20万は必要です


貴方の貯金で支払えば問題ありません
友達が出来ないのは性格
宿を変えた所で人は寄ってきません
    • good
    • 0

1時間半なら、全然普通に通える距離だと思いますが。


毎日の通勤に2時間かけている人も普通にいますよ。

費用を心配するなら、奨学金を借りて自分で返してはいかがですか。
親に負担をかける前提で考えるから迷うんだと思います。
ホームシックが心配なら、1ヶ月くらいマンスリーマンションでも借りて、お試し一人暮らしをしてみるとか。
もちろん、費用は自分持ちで。
    • good
    • 1

“べき”かどうかは他人がとやかく言う事じゃないのであれですが、


そもそも2週間でそんなにまでなる人が出来るのか?とは思う。
それで1ヶ月で限界!とかになったら初期費用分何十万が勿体ないな、とは思う。
まあ親がそれでもいいから金出してやるからやってみれば、と言ってくれるなら試してみるのもいいかもしれない。
    • good
    • 1

ホームシックになるのが怖いならやめときましょう。

    • good
    • 0

もう3年ですからね。


就活なんかもあるし、生活を変える時期じゃないですよね。
1時間半は遠いですが、①もあるし無理じゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A