重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先週職場でパワハラのようなことがあり、会社の相談窓口に相談しました。その後上長が面談してくれ、ひとまず今回の問題は解決しました。
しかし、これまで私によく話しかけてくれたリーダーが、今回の件の後、話しかけてこなくなり、私から話しかけても素っ気なくなりました。パワハラの加害者にかかわらないようにリーダーが私の仕事の一部を一時的に引き受けてくれているので、毎日「今回は仕事を増やしてしまいすみません」という旨伝えていますが、「気にしなくて大丈夫だよ」みたいなことを言ってきます。

これまで仲良くしてきただけに何だか寂しい感じです。関係改善の余地はないのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

どうやら、誠意を持って叱っているのか?悪意あるパワハラなのか?の区別ができてないようですね。


http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
    • good
    • 0

>>毎日「今回は仕事を増やしてしまいすみません」という旨伝えていますが、「気にしなくて大丈夫だよ」みたいなことを言ってきます。



それで十分ではないでしょうか。
あなたがその方とどのような関係性で仕事をしてきたのかは分かりませんが、発言に対して答えが返ってくれば十分でしょう。
    • good
    • 0

こうした職場内の悩みごと相談をする人の文面に、「仲良くしてくれていたのに」といった言葉をみかけます。


仕事場は、仲悪くては困りますけど、格別仲良くする必要はないです。
特に今どきは、プライベートに誘ったり、プライバシーに踏み込んだ話しをしただけで、パワハラだセクハラだという人がいますので、要注意です。

パワハラのようなことをされたで、社内の相談窓口まであげられてしまうと、あなたに対してはかなり気をつかわないといけないわねと周囲は認識したでしょうね。
パワハラのようなものした人以外もです。
    • good
    • 1

パワハラしてきたのはリーダーじゃなくて


別の人ですよね?
多分リーダーは、先に自分に相談してほしかったんじゃないかなぁ
    • good
    • 0

貴方に何か言って、あなたの機嫌を損ねて


気に入らないと思われたらパワハラだと訴えられるので
みんなが距離を置いているだけです。
関係改善はできません。
仲良くしてきたのに
それをパワハラだと訴えたのは貴方です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A