重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプ大統領は、対日本の貿易赤字を問題にしているが、アメリカの対日本の貿易赤字額は9兆円であるが、一方で、日本の対米のデジタル赤字は6.6兆円であり、
差し引き、アメリカの対日本赤字は、2.4兆円(9-6.6=2.4兆円)に過ぎないし、しかも日本の対米のデジタル赤字は、急激に増加傾向にある。
日本は、トランプ大統領に、デジタル赤字の不均衡を、もっと主張すべきではないでしょうか?
トランプ大統領が、自らの主張にそった部分のみ捉えて議論をする矛盾を指摘すべきではないでしょうか?

※24年度貿易赤字5.2兆円 4年連続、対米は9兆円の黒字
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700293& …

※24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021000798& …

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

そこを言い出すと、対米投資の成果で対米経常収支は大きな黒字です。


デジタル赤字の6.6兆円程度では経常収支のドルベースで30兆円規模の黒字を帳消しに出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通り「対米経常収支は大きな黒字」ですが、「対米投資」は、アメリカに雇用を生み出しており、また「対米経常収支の黒字」の総ての「お金」が日本に戻ってはいないので、「デジタル赤字」と同じで土俵で論じることはできないのではないでしょうか?

※昨年の経常黒字、過去最高29兆円 海外で収益、一部は国内に戻らず
https://www.asahi.com/articles/AST2B3WBDT2BULFA0 …

お礼日時:2025/05/13 21:45

ハッタリ脅しのトランプと被害者ずらの関税かけまくり日本の対決。

    • good
    • 2

アメリカファーストですよ。



アメリカに利益をもたらす事しかしない

彼はビジネスマン
    • good
    • 0

アメリカ資本法人税(グーグル税とかアマゾン税、SNS税なども有効)とか取ればめっちゃ儲かるよねー


まぁ負担するのは結局は国民なんだが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「アメリカ資本法人税(グーグル税とかアマゾン税、SNS税なども有効)とか取ればめっちゃ儲かるよね」とのご意見ですが、

「プラットフォーム課税」が2025年4月1日から実施されているのではありませんか。

この税制が実施されたら、「デジタル赤字」は、解消されるのでしょうか?

※2025年4月1日から適用されるプラットフォーム課税に関する考察
https://www.bdo.or.jp/ja-jp/insights/publication …

お礼日時:2025/05/13 21:28

あの方はアメリカが儲かってれば何も言いません。

    • good
    • 0

いいえ。

してません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!