重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

業務上、「マンション共用部にペット(犬)がしたと思われる尿を確定する方法」を模索しています。
「頻繁に絶対されている!」と主張する方がいるのですが、防犯カメラに映った事も無く、匂いも分かる程度にはしません。
しかしずっと押し問答続いていますので、お金払ってでも現場の成分から等により確証を得たいのですが、調べてもそんな方法あるのやらないのやら分かりません。
どうでしょうか!?

A 回答 (6件)

調べれば、調べるほど深みにハマります。


貼り紙を貼っていますのでよろしくお願いします。で完了とするのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

張り紙、契約書、防犯カメラ、現場での目視、全て否定されました!
藁にも縋る思いです!

お礼日時:2025/05/14 15:57

No.3です。


お礼をありがとうございます。

少し不安になりましたので、たいへん余計とは存じますが、お聞きいただけないでしょうか。
「レビューを読んでから」とお伝えしましたが、あてにできないレビュー欄もあります。
たとえば今、Amazonのブラックライトと検索して出てくる商品をサクラチェッカーにかけました。上位商品は軒並み全部、サクラチェッカーによるサクラ度は99%でした。
楽天にはこのようなサクラレビューは目立ちませんが、商品自体が同じことがあります。店が仕入れる先が、Amazonに出品している業者と同じ卸だからです。

商品レビューが確実に購入者のみと判断できるショップか商品、
あるいは実店舗、電器店やホームセンターなどきちんとした卸から仕入れている店から購入されることをお勧めします。

また同じブラックライトでも波長が少し異なります。
そのため、波長によっては見えづらかったり反応が薄い場合があります。
こちらのサイトでは尿の検出には「365~375nm」がお勧めとしていますので参考になさってください。
https://www.e-mono-web.jp/2020/12/07/black-light …

実際、Amazonのサクラ商品には本物レビューも混ざっていて、その多くは「光らない」「光る場合と光らない場合があるので何か条件があるのかも」という内容です。

最後に、猫ちゃんを飼われている方がいるなら、そのおしっこのしみこんだ布なり猫砂なりを持参してはいかがでしょう。
まずブラックライトに当てて、どういうふうに光るかわかれば探しやすくなります。
(猫砂だと光を吸収するため、見えづらいです。もっとプラスチックの板状のものにかかっていればいいのですが)
そして、現場を検証してみて何もなかった場合、その訴えている方にも目で確認してもらうために参考資料として「光るとわかっているもの」があれば、納得してもらいやすいとも思うのです。
(猫のおしっこのかかった板です、光るので見てください、は別の問題を生みそうな気もしますが…。そこは話術で頑張ってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
すぐに欲しかったのでヨドバシで購入してきました。
我が家の猫、同僚の犬、そして現場とトリプルチェックしてみるつもりです。
さあ果たして結果を持って話し合いが進むのかですが!

お礼日時:2025/05/14 15:56

犬がしたのか?猫がしたのか?人間がしたのか?


上記を解る方法は「防犯カメラ」しかないと思います。

動物ならば、トレイルカメラを仕掛けておけば、
意外に簡単に撮影できます。

トレイルカメラは防犯カメラと違い、長い間、再生しなくてもいいです。
カメラの前に、動く物がある時に撮影されるので、
動画が取れている時は、必ず人や動物が写っています。
チェックするればすぐにわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手もありますね!
ブラックライトと二重にやってみます!

お礼日時:2025/05/13 13:01

「確定する方法」が「現場から採取した壁や床の成分を分析にかけ、犬の尿の成分を検出すること」であれば、ぜんぜん違う内容で申し訳ないのですが…。



ただ痕跡があるかどうかだけ視認でチェックできる、比較的は安価な方法があります。
大がかりな検査に入る前に、ブラックライトをお試しになれませんか?

尿はブラックライトで光ります。光るというより、周囲の光を消してブラックライトだけ当てると白いシミのように浮かび上がって見えます。
犬の尿は猫のほどはっきり見えるようにはなりません。また周囲が明るかったり、ブラックライトの出力が低く光量が不足しているとよりわかりにくいです。
ですが、一般家庭用の手ごろな懐中電灯型ブラックライトでも商品によってはかなりはっきり視認できますよ。

レビューに、「猫が粗相した場を探すのに使いました、効果覿面でした」等書かれているものを探してみてください。
質問者さんはアイコンが猫ちゃんですね。お友達や知人に猫を飼っている方複数いたりしませんか?声をかけてみれば、ブラックライトを持っている人がいるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

滅茶苦茶有り難いご意見です!
早速ブラックライト購入して来て、まずは我が家で試した後に現場で使ってみます!

お礼日時:2025/05/13 13:00

共有の掲示板にペットの尿をさせない様にお願いします。


の貼り紙をして完了としましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貼ってます!
しかしながら、です!

お礼日時:2025/05/13 12:58

尿試験紙法はどうですか?


尿を試験紙に浸し、試験紙の色変化を観察することで、尿蛋白、尿潜血、尿糖などを簡易的に調べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
そもそも「コンクリート上におしっこされてるのかどうか?」を判別する方法が知りたく!

お礼日時:2025/05/13 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A