重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゼミの面接で自己PRがあるのですが自分の長所が何か分かりません 短所ばかり出てきます 挨拶ができる、提出期限を守る、分からないことはすぐに質問するなど当たり前のことぐらいしかできません あげるとするなら心配性なので提出期限があってるかなどの確認を絶対に怠らないぐらいです でもこれも当たり前のことですよね 人より長けていることが思いつきません 皆さんはどのようにして長所を見つけますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

こんばんは。


ええとですね、仲の良い友達はいますか?いたら、その人と「共謀」して下さい。
その人に長所を考えてもらって、その代わり、その人の長所を考えてあげる。

これ、ズルではありません。長所というのはそもそも、他人に見つけてもらうものなんです。逆を考えると分かりやすいと思います。例えば自分が、

こういう場で初めて話しかける相手にも、いきなりタメ口でくだけた話し方をしてたとするやろ?

……突然失礼しました。こんなふうに、砕けた話し方をするとして、それを自分は「フランクな接しやすさ=長所」だと思っていたら、他人からは「礼儀知らず=短所」だと思われていた。よくある話です(実際いま、たぶんMNBE236さんはちょっと、親しみよりは「何だこいつ」と思われたのではないでしょうか)。その場合、当然ですが自己評価より、他人の評価が正しいです。

それが長所か短所かを決めるのは、自分ではなく他人なんです。そして、本当に大きな長所は、自分ではわかりません。何故ならば、自分にはあまりにもそれが当たり前にできてしまうからですね。

私にもちょっとした特技があって、それを特技とも思っていなかったことがあります。友人に驚かれて、「いや、こんなん誰にでも出来るよ」と答えたら、「自分に出来ることを誰にでもできると思うのは驕りだぞ」と言われました。私の大事な玉条のひとつです。

なので、自分で考えずに他人に見つけてもらって下さい。代わりに、他人の長所を見つけてあげて下さい。それが一番確実で、早いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!