重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現実にあったシチュエーションか知りませんが、もしも最終ゲームまでシーズン優勝が決まらずにいて、メンバーの中に他のチームの選手と僅差で首位打者争いをしていた選手がいたとします。しかも早い打席でヒットを打って、このままお役御免にすれば首位打者のタイトルが確実になった状況になったとします。しかしゲームの方は接戦で、どうしてもその選手の安打出塁に期待しなければゲームをものにしにくいような状況になった場合の監督としては、どうするのでしょうか?あと2打席凡退してしまえば首位打者のタイトルを逃すとします。

A 回答 (5件)

引っ込めて優勝できなかったら、監督もだけど、選手本人も批判される。


欠場して優勝逃してとった首位打者より、
優勝目指して打席に立った打率2位の方が認められると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。当然1分も考えればそういう結論になります。

お礼日時:2025/05/16 08:26

>> 建前上というよりそれしか選択肢はないということではないんですか?


観測上はそれしか選択肢はないのですが、そうでもない事情というものも全くないと言えないのであえてその書き方をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2025/05/16 08:27

チームの優勝と首位打者、どちらが重要かなんて考えるまでもありません。

質問の結論は分かり切っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2025/05/16 08:27

個人タイトルはチームの優勝を阻害する程価値はありません。



逆に順位に関係無いなら休ませたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり優先順位としてそうなりますね。

お礼日時:2025/05/15 14:39

建前上ではチームの勝利を優先して選手を出す方向ですね。


結局チームとしては優勝が至上の為、個人タイトルを優勝より優先させたということになったら監督も選手も叩かれます。

ご存知かもしれませんが、1982年の長崎(大洋)と田尾(中日)の首位打者争いのエピソードの時の話を長崎氏がコメントしたのがあるのでご査収ください。
https://bunshun.jp/articles/-/15366
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問の件の記事はありませんでした。
建前上というよりそれしか選択肢はないということではないんですか?

お礼日時:2025/05/15 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!