重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大概の場合、年齢の上限があります。
年齢と共に、動き思考回路が、そりゃ若い子に比べれば、劣ります。
しかしながら、経験値はあるので、若い人と違い、色々気が利くことも。
それでも、若い子に?
そうなると、どんどん人口は減る一方ですし、人手不足。
どの様にしていくのが1番良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    理解出来る方、お願いしますね。

      補足日時:2025/05/15 21:24
  • 有難う御座いました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/19 17:29

A 回答 (4件)

シニアの方は歳をとっても働きたいものです。


なので、シニアの方が働きたいまで、会社は雇用するべきです。
そして、その経験値を若い人たちに継承することです。
このバランスが取れれば、人口が減っても、人手不足にはならないかと思います。後は、ここ最近の日本の風潮は、ベテランより、これからの若い人たちを大事にする傾向があります。そうでなく、これまでの日本の社会の礎を構築したシニアを大切にするべきですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若いイコール使える
年寄りイコール使えないという考えが間違いだと思うんです
違ってたら指摘してください

お礼日時:2025/05/16 21:11

そういう問題を解決出来る能力のある政治家を選ぶ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらにも責任がありますね

お礼日時:2025/05/16 21:09

若い世代の人口を増やすのが1番です。



結婚や出産関係の補助金をたんまり出して、少子高齢化を止めて若い働き手を増やしていくのが最良ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのくらいしないと、なかなか人口は増えないですかね、やはり。

お礼日時:2025/05/15 21:31

何の話をしているんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分からなければ、回答は無理しなくて良いですので。

お礼日時:2025/05/15 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!