重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣先を変更する基準は?

20代既婚の女性です。

扶養内で1月から月7日、派遣会社の契約社員として受託として就業しています。

今のメンバーはリーダー(40代)、フルタイム(30代)、私も入れ替わりで入るノンフル、私で計4名です。

主に一緒に仕事をするリーダー、フルタイムの方に私の仕事のミスの多さ、何度もミスを繰り返してしまった事により嫌われてしまいました。

業務上はきちんと教えて頂けますし、無視等は特に無いです。

最初は優しく教えて頂けていましたが、今では少しキツめの口調、業務外の事は一切話しません。

注意点等も会話も全てチャットできますので、誰とも話しません。

担当に1回目相談した時は
「リーダーは私が退職しないか心配している。
リーダーは退職して欲しいとは思っていない」

と仰っていたとの事で、猛省しミスもなくしてきました。

その後担当から
「リーダーから最近メモも沢山取って頑張っている。
職場としては長く続けて欲しいと思っている」

と仰って下さっていたとの事で頑張ろうと思っていました。

ただ実際は職場で浮いてる事,リーダーから
「まだお伝え出来ていない業務があるので、早く慣れて欲しい」
と直接昨日チャットにて連絡が来ました。

スピードが遅くて、迷惑をかけてしまっている事。

本当は退職して欲しいのかな…とか負のループが襲ってしまいしんどくなりそうです。

担当の話を聞くともう少し頑張ろうと思えるのですが。

退職して欲しかったら、皆様でしたらどんな対応をされますでしょうか?

それともこれが普通なんでしょうか?

いい大人が情けないですがよろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

いや、その話の流れで退職してほしい意志は一切感じられないけど。


被害妄想も甚だしい。
自分が辞めたいだけじゃないの?
    • good
    • 1

『ミスを減らしてほしい』『仕事を覚えてほしい』と『やめてほしい』は全然違う意味ですよ。



しかしながら思い当たる点は、ノンフルです。

フルタイムは一見時間給のように見えますが、一定量の仕事を期間内に完結する義務を背負わされてしまうんです。

その2人に対して、貴女の仕事の完結条件は基本的に時間のみ。
これが不和を生じさせるわけです。

時給に見合う以上の能力を発揮しないとその2人は納得しません。
しかし、その時給ではスーパーマンはやってこない。


つまり貴女がノンフルである限り、しいては子供がいて仕事量を時間で区切るしかない期間は、どの派遣先に行っても、その重圧に耐えるしかないと言うことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!