重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新築を建てました。ポーチから道路面までをコンクリートにしてらったのですが、初めての雨の日に歩くとすごく滑ります。

色などは変えないように透明の滑り止め塗料を塗りたいのですが、どのメーカのどの塗料がおすすめでしょうか。

塗るのは16平米くらいを予定しています(結構広いです)

車などは乗らず、人が歩くのみの場所です。
検索しても値段と耐久性など、あまり良く分かりません。可能であれば日本のメーカが良いのですが、あまり高いと厳しいので安めのものが知りたいです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

塗料を使われるのでしたら、「防滑 塗料」等のワードで検索されるとヒットします。


例えば、強いのはこれかな?
https://www.monotaro.com/g/01335160/

安価なものではこんなのですかね。
カンペ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%8 …
アサヒペン
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%8 …

但し、塗料は骨材が配合されていますので「滑りにくくはなる」かもしれませんが、滑ることに変わりは有りませんよ。
特に安物では耐久性もそんなに高くは有りません。

後施工になりますので、塗料以外ですと「ショットブラスト工法」といって、コンクリートの表面を「荒らす」方法が有りますが、効果だと思います。

新築という事ですから今は滑りますが、数年経つと表面が荒れてきますので、次第に滑りにくくなってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カンペのやつが安くて色も良さそうです!これを塗る事にします・・。施工店のミスという声も多いのですが、そもそも自分がコンクリート仕上げでお願いしたので、自分のミスかと・・。表面に砂をまいてもらっておくべきでした・・。

お礼日時:2025/05/18 10:14

家を建てた工務店に相談すべきです。

クレームと言ってもよい。
    • good
    • 0

効果 → 高価 でした。

    • good
    • 0

塗料に混ぜるすべり止めパウダーがあります。


これを使ってコンクリート床用の塗料で塗ればよろしいかと

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%8 …

自分の場合はニッペの水性コンクリート床用でガレージの床面を塗装しています。
人が通る部分はまず問題ないです。
さすがに車のタイヤが通ったり、雨が直接といった部分だと何年かすると剥がれが目立ちますけどね(汗)
    • good
    • 0

正直、ハウスメーカーや外構工事担当者の配慮の無いミスでしょ


雨が降れば滑る事は、プロならば承知の事
打ち合わせ段階で、提案すべき事だし、工事段階でも指摘できる内容

数点、検索してみましたが 透明はヒットしませんね
全てカラー塗料です
    • good
    • 0

「滑る」から説明すると


コンクリート面と靴底に水分が残る。から滑る。
車のタイヤ溝と路面の水の関係と同じ。
踏んだ時、コンクリート面と靴底の間に水分が残らないように
すればいい。靴を変える?という手もありますが・・・・

結論は、コンクリート面を荒らせばいい。
コンクリート面をバーナーで炙ったり、
塗装(塗装後に塗装表面が荒れる塗料)を施す。

それをすればいい。

その場合のデメリットとして、水が微妙に溜まるので、
長年使っていると、緑色になったり、汚くなる場合がある。

塗料としては、「外部 コンクリート 床塗料」で
色々と検索できます。
その中に「コンクリート 床 滑らない」をさらに検索すると
滑らない(塗装面を荒らす)添加剤が出てきます。
それを塗るだけです。

簡単に言うと、価格は耐久性に比例する。という感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!