プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

疑問に思ったのですが、振替輸送は定期券を持ってる人だけが対象でしょうか?
たまたま休日とかに出かけた帰りに電車が停まっていたら、別の線へ迂回して高い運賃を支払わないとだめなんでしょうか?

A 回答 (6件)

差額を負担せよというお気持ちは分かりますが、正直無理です。

これは他業種に置き換えてみれば分かることだと思うのですが。。。

「いつもは○○レストランのランチ¥500-で昼食を済ますことが出来たのに、今日は臨時休業で隣の××レストランのランチ¥1,000-を食べざるをえなかった。普段なら500円で済んだのに。自分トコの臨時休業のせいで倍のお金を払うのは癪だ。差額を負担してほしい…」

って話が通じるわけ無いですよね。


上記の例で言えば、鉄道会社は振替輸送という手段で自分のトコで通用する食券(=キップ)で他社のレストランで食べられる(=乗ることが出来る)制度を実施しているわけで、それだけでも他業種から比べたら親切なことをしていると思いませんか?


日本に限っては交通は川の流れのごとく動いてて当たり前、時間通りで当たり前という運営していく側としては大変厳しい環境にあります。他国を見れば数分どころか数時間単位、下手したら1日単位で遅れることだってあるのです。振替輸送なんて便利な手段は他国にあるのかとても疑問です。
    • good
    • 0

振替そのものは、全ての利用者が対象になりますが、新たな運賃の負担無しで振替交通機関を利用できるのは、定期及び回数乗車券の所持旅客のみとなります。


これは、定期券や回数券を買った旅客は、すでに鉄道会社と運送契約を結んでいるため、自由に交通機関を選択できない状態と考えられ、当該鉄道会社が利用できない状況になった場合は運賃を払い戻す必要が出てくるためです。 定期券の1日分や回数券の1回分だけを払い戻すことは事実上不可能なため、所持している乗車券だけで他社の利用を認めることになっています。
この場合は振替乗車票を発行し、後日に会社間で精算します。

それに対し、普通券を使用する場合は、すでに買ってあったとしても払い戻しは容易であり、これから利用しようとする旅客には発売しませんから運送契約が成立せず、振替交通機関利用の是非は、各個人が自由に選択できることとなります。
また、カード類に有効期限を設けていないのは、これと関係があり、「いつでも使えるのだから、今日使わなくても問題ない」として、振替の対象にはなりません。 ちなみにカード類は、乗車券と引き替えるか自動改札機を通過した時点で運送契約成立となります。

ただし、改札内に入った後であるとか、乗車後の途中駅において運行停止となり、振替輸送が行われる場合は、全ての旅客が対象となります。 これは運送契約が成立しているため、鉄道会社は契約履行をする義務があるからです。

乗車前に限って言えば、定期・回数券以外の旅客の場合、運賃が高い・時間がかかる・最寄り駅が遠い等の話は個人的事情とみなされて勘案されません。
「交通機関を自由に選べる立場なんだから、好きなようにしてください」ということで、なんだか腹が立つ話でしょうが、あきらめるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「交通機関を自由に選べる立場なんだから、好きなようにしてください」ということで、なんだか腹が立つ話でしょうが、あきらめるしかありません。
確かにその通りです。最寄り駅遠いや時間が掛かるのはまだ我慢できますが、さら運賃を負担するのは納得できないですね。
皆さんの今住んでる所も、きっとあそこへは○○分で○○○円で行ける前提で決めてると思うので・・・

お礼日時:2005/05/27 02:48

止まっている路線の切符でしたら、普通乗車券でも回数券でも定期券でも使えます。



しかし、普通乗車券の場合、特にJRと私鉄線のような場合、振替証を使って乗るより、迂回路線の切符を素直に買った方が安い場合があるので、気を付けてください。

(例)JR横浜線が鴨居駅で車両故障で運転見合わせ。

JR:大口~東神奈川経由~川崎 JRだと160円
京急:大口から徒歩15分の京急子安~京急川崎 150円

わざわざJRで切符と振替証を貰うより、京急の切符を買った方が安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
迂回のが安いなら構わないのですが、大抵高くなることが多いので。差額は負担して欲しいです。

お礼日時:2005/05/27 02:42

「乗車券を持っている人」になります。


定期券・回数券のほかきっぷを持っている人も対象になります。
しかし不通になったら券売機をクローズしてきっぷの発売を中止にすることが多いです。
交通機関はいつでもいつもの値段で移動できるということが保障されているものでもないです。
振替輸送で高い運賃を払わずに済むというのは、事前にお金を払って定期券・回数券を持っているメリットともいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の切符が対象にならないこともあるんですか?
例えばいつもなら200円のところ迂回して500円になってしまっては癪ですね。自分のトコのが不通になっているのに・・・差額は鉄道会社が負担して欲しいものです。

お礼日時:2005/05/27 02:39

鉄道会社によって扱いの詳細は異なるとは思いますが、ご質問のようなケースなら、普通のきっぷでもおおむね大丈夫です。



ただ、不通や運休が長期にわたる場合、該当区間の切符を発売しないこともあります。このとき、回数券や定期券では振替乗車が認められますが、普通切符は発売そのものをしないのですから、振替乗車はないということになります。

参考URLに、JR西の尼崎-宝塚間に関する取扱が書かれています。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/oshirase/index_train3. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の切符が対象にならないこともあるんですか?
例えばいつもなら200円のところ迂回して500円になってしまっては癪ですね。自分のトコのが不通になっているのに・・・なぜ客が負担しなくちゃならないんでしょうか?

お礼日時:2005/05/27 02:38

 目的地までの有効な切符を持っていれば大丈夫なはずです。

正確には駅にお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
定期や回数券だけがいつも書かれているので、気になっていました。

お礼日時:2005/05/27 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!