重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

単に「行く」ことを、「凸る」と使っていました。

例、「今日3じA子んち集合 凸れる?」
「ちょっとおくれるけど凸ります!」みたいな感じです。

これって、わたしたち、凸の使い方間違ってますか?

A 回答 (7件)

猪突



穿つ
発つ
行く
征く
赴く
出る
張る
盛る

私が、凸(とつ)考える時は凹(おう)部分も考えてる。

向かうとして、何かに辿り着く。

明確に、目的地設定してれば凹凸ちゃんとしてることになる。

何かが、突出する事は称賛に値するが
時に、出る杭は打たれる。

盛る←こう書いたように、何かでっぱらして目立ってれば
たんこぶ・頬膨らませてぷく~っと怒り表すそれに対する
からかい的な意味合いとしての物事も関わってくる。

話を、盛るからその嘘[突]かれ←結果的にからかわれる。

この一連の様子まで、伝えられる人らの数だろうからね。

質問者さんの使い方に、誤りや間違いなんて有りません。
大事なのは、気になったら深堀りしてみましょう。

自分の調査で、足りて無ければこうやって
質問すれば、色々と知れます。

嘘も真実も多角的に、色々教えてくれる人居れば
用法用量が、なんとな~く分かってくるでしょう。

軍隊の作戦

Aポイントに、君たちの部隊は凸(トツ)してくれ。
Bポイントには、私達の部隊が凸(トツ)する。

なんも間違ってないので、今後もそんな風に使っちゃって良いです。

デコボコしてますよって、教えたければ
この先凹凸あるよ。

こう伝えとけば、道ガタガタしてて悪路だと教えられる。
今の若い子で、この記号覚えてない人はナニそれってなるね。

クギ・ネジはめ込み→凹凸

ピッタリと、嵌める何かと嵌まる何かって意味としても使える。
家電関係の記号的にもちらっと、出てくるんで扱う場合は見かけるかも。
通電部分です。

後は、男女間の営み的な隠語にも扱える。

落とし穴だけの隠語で、凹のマーク。
槍ならば棘が、出てくるような場所。
危険なトラップのサイン。

互いに、暗号の摺合せしてれば
伝わりますね。

なので、参加してるグループの人らが
その情報共有出来てれば、そのやり取りの使い方は
正しいんですよ。

露見したくない情報を、伏せる時に凹凸の意味
逆にして扱うか凹→□ 凸→△ 凹凸→◯ +→✕
こうやって、表現して扱う事も問題有りません。

何かの時に、これそのもの使うか
☆とか♡なんかも自由に使うと良いでしょう。

字だけで「り」→了解・把握・OK・大丈夫・問題なし
「む」→無理無理 だめ ごめん 大変

簡略・簡易の情報交換は、使えるなら何でも好きに使うと良いでしょう。

ハンドサインも手を、握りしめ親指立てとけば
OK・了解・任せろってなる。

地獄へ落ちろと、これはその親指下にすれば
宣戦布告であるのと、腕の向きと振り動かし方で
意図も変わるんです。

肘畳んで、自分の胸に押し付けながら親指上げて
指の側面相手に見えるようにしてれば、己に任せとけ
両手で、親指立てとけば自分らチームに任せとけ。

親指を、天に掲げてから落とすならば
今の貴方の地位を、これから失墜させてやる合図。

既に、立ててる親指が腰より低ければ
もうオシマイだなと言う哀れみであり決別。

凹は、両手をLにする。親指・人差し指だけ立てて他握る。
向きを、変えれば拳銃のポーズになるね。

それを、親指と親指結んでやれば凹のハンドサインにできる。

手を、握って人差し指・人差し指の両サイド
ぺたっと、付ければ凸のハンドサインになる。

指と指を、交差しながら握りしめれば
昭和のかんちょーの構えになる。

そして、それはそのまま本物の拳銃握る時の
一つの正しい構えに、近い握り方でもある。

こうやって、知ってること増えてけば
質問者さんらが、使える人同士のやり取りも
どんどん豊富になるのです。

真逆に、スリム化させて扱う人は
決められた範疇の物事を、扱うの上手だけど
未踏地域とかで、自由自在に動くのは苦手ですね。

各自の得意不得意です。

言語の分野も各自の得意不得意有るのです。

No1さんの認識分かる。
ぼこすぞ 自分の出っ張る拳凸で、君の顔ぼこっとヘコますぞ。
これの略語ね。

No2さんのデコ→おでこ→出っ張りに繋がってるので分かる。

No3さんの場合は、互いに初見で知らない人同士の場合に正しい認識。

どの回答者さんも断片正しく表現為されてて
それぞれ正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:57

「突撃する」から転じて「凸(とつ)る」というスラングが生まれたと思います。



凸るには、「相手の了承なしに訪問する」という意味があります。
さらには、凸することによって争いになることを想定しているケースで使用されます。

ですから、ご質問の使い方はちょっと違います。

「汚嫁が浮気相手のアパートに居ることが分かったから、これから弁護士と一緒に凸ろうと思う」という感じで使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:57

そもそもネットスラングでちゃんとした日本語って訳じゃないから正しいも何も無いかもしれないけど、


そのネットスラングとしての凸るの使い方として間違ってるのは間違ってるとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:58

元々の意味は電話することだったので、リアルで集まるのは違いますね。

でも、ネットスラングなんで、間違いとか言うもんじゃないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%87%B8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:57

そうですね。

事前連絡をしてお互いに了解があるであれば、それは凸ではありませんね。

事前連絡なし了解なしでいきなり参上するのが、凸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:57

あ、でこる、か…(^o^;)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:57

ボコる?でいいの読み方…ワシがそう言われたら、しばかれんのかと思ってしまうねぇ…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!