dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の給料明細の交通費が2年以上にわたって 毎月1133円高く記載されていました。(非課税の定期代)
きちんと見ていなかったのですが、今月から やたら金額が違うのでチェックしてみると
今までが間違えで 今月支給からが正しい金額でした。

月額1133円なので たいしたことはないと思いますか、
手取りの金額に影響するものなのでしょうか?

課税対象給与額
一昨年  210000円
3月まで  230000円
現在    236000円

経理ではないのでわかりませんが
去年も 社会保険料をひと月に一気に一万円近く引かれたり、と 手取りで一万円前後違う事が数ヶ月続きました。
前の会社では このような事はなかったのですが、
社会保険料の率が そうしょっちゅう変わるわけではないですよね?

とりあえずは 交通費の記載(計算)ミスが
私や会社に影響がないのか 教えてください。

A 回答 (3件)

手取りの金額に影響する可能性があります。



所得税の金額は10万円までは非課税ですので、
総支給額に含まれている交通費は、控除項目の部分で差し引かれ、影響ありません。

ただ、社会保険(=厚生年金、健康保険、雇用保険)は交通費を含めた総支給額を、
等級に当てはめたり(厚生年金と健康保険)
料率をかけたり(雇用保険)するので、
交通費が誤って多く加算されていると、控除金額が多くなります。

あと厚生年金と健康保険は、給与額に変動があると、3ヶ月間の平均で保険料を算出し、2等級以上変動があると保険料を改定します。
それに加えて毎年夏に算定基礎を行い、定期的に改定します。

しょっちゅう、というのが具体的に何ヶ月ごとなのか分かりませんが、変動することはあります。
給与金額の変動より遅れて保険料が改定されるため、手取り金額が大きく異なることはあり得ます。

私も会社で給与担当していますが、社員の方々に対する金額ミスは、かなりマズいミスです。
担当部署全体の信頼を失うことになりますからね。
ご自分でも知識を身につけてよく注意した方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は経理ではないので 自分で色々(過去の質問)調べてみましたが わからなくて・・・
いただいた 回答 かなり わかりやすくて大感謝です。

しょっちゅうというのは5ヶ月にわたり毎月 です。
給料の変動は4月のみ で 保険料がコロコロ(笑)は6月から開始しました。

しかも 昨日 給料明細を貰うときも何も説明も無く そのまま済ますつもりだったのかもしれません。

おっしゃるとおり 自分でキチンと管理しなくてはいけませんね 反省です。

お礼日時:2005/05/26 13:11

まさか会社負担分を質問者さまから差引いてるわけじゃないですよね?!


憶測なのでこんな発言いいのかわかりませんが・・・
厚生年金と健康保険料が一気に1万あがるなんて普通じゃありえないですよ。
早急に相談してください。

今の保険料は3月までの230000円で引かれているはずなので、これが交通費込であれば健康保険料9020円厚生年金15327円のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはナイと思われますが・・・
どこかで計算ミスをして一気に引いたのでしょうね
きっと・・・・

こんな人に経理任せていいのか?と
心配になっています。

重ねての回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/26 17:37

基本的に社会保険料の変更は年1回です。


4月~6月の給与の平均から保険料を算出して9月分から変更になります。
また昨年10月から保険料が増率されたので、質問者様が言っているのはこの事でしょうか??
また今年4月から雇用保険料も増率になりました。
住民税も毎年6月から変わります。
6月が多くて7月以降は一緒が一般的です。
ですので、手取りの額が変わる事は結構あると思います。

>月額1133円なので たいしたことはないと思いますか、
手取りの金額に影響するものなのでしょうか?

影響しているかもしれません。ただ額はそんなに大きくはないと思います。

>去年も 社会保険料をひと月に一気に一万円近く引かれたり、と 手取りで一万円前後違う事が数ヶ月続きました。

ちょっとこの変の意味がよく理解できなくて・・(すいません)
質問者様のお給料だと1万円以上引かれるのは当然かと・・
いきなり1万円増えたということですか??
であればそれはおかしいですね。。
社会保険料は会社が折半で払っていますから、ミスがあれば会社も損していることになりますので、一度経理の方に相談してみたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

影響あり かも知れないのですね

社会保険料は25000円程度惹かれていたのが
一気に一万円増えた という事です。

経理は一人しかおらず・・・かなりいい加減なので
相談してもどうなるのか(笑)
とりあえず 上に報告します。

お礼日時:2005/05/26 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています