重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

車のマフラーって4本と2本で値段が違うと思うんですが、2本の方を買ってマフラーカッター買えば音も変わらないですか?

A 回答 (5件)

「4本と2本」というのがマフラー出口(エンドパイプ)のことでしたら、その2本出しマフラーと4本出しマフラーとが左右の一番最後のタイコ(消音器)までの構造が共通であるという前提で、左右の一番最後の各タイコ出口は1本出しでそれ以降で二股パイプを使って4本出し(左右各2本出し)になっているのでしたら2本出し(左右各1本出し)のマフラーを1in2のマフラーカッターを使って4本出しにしても排気音はほとんど変わらない可能性はありますが(←マフラーカッターの構造や材質、固定方法や元々のマフラーパイプとの隙間が多かったりすると多少音が変わる可能性はあります)、タイコ出口部分の時点で2本出し(左右各2本出し)になっている場合はタイコ内部の構造が異なる可能性が高いのでその限りではありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました

お礼日時:2025/05/24 18:43

頓珍漢と言われても仕方ない



マフラー4本と2本?
それはテールパイプの話だろう
4本の場合通常マフラーは車体の下で2本に別れて排出口が2本づつで4本になる
2本ではその別れてリアバンパーまで来たパイプがそのまま1本づつの排出口になる

この「別れる」前でメインマフラー(サイレンサーや太鼓と言われる部分)が有るものと
左右のエンド部の前に左右にメインマフラーが1つづつ計2つになるものとが有る

質問のカッターというのはメインマフラーから出ているテールパイプの排出口に付ける装飾または排出口そのものを指す

音が変わるかどうかはメインマフラーが1つなのか2つなのかで決まっていてテールパイプに付くカッターが何であろうと変わることはない
テールパイプが太くなるのなら音は変わるがカッター付けても見た目が変わるだけ

だから4本と2本という部分が細分化されていることも知らないようだしカッターで音が変わることがないということもわかっていないから頓珍漢な質問だと指摘を受けることになる
南無〜
    • good
    • 4

好きなようにしなはれ


作り、構造を変えても、何も変わらない。なんてこと和えいえると思いますか。
    • good
    • 0

変な音に変わると思いますよ。



ヒューヒューみたいな音。
    • good
    • 0

あまりにも頓珍漢です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。そうですか、質問なんですけど読めてないですか?大丈夫そうですか?海外の方ですかね?
分からないから聞いてるんですけど爆笑
何も知らないなら回答しなくていいです。邪魔ですよ

お礼日時:2025/05/23 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A