
No.3
- 回答日時:
ご質問の情報だけで十分分かりますよ。
結論からいうと妥当なセンです。
住民税側の住宅借入金等特別控除の
限度額に引っかかっているのです。
所得税ではZEH水準省エネ住宅の
借入金年末残高の限度額は3500万
(子育て世帯では4500万)ですが、
ここは影響はほぼないですね。
ですから、税額控除額は
3500万×0.7%=24.5万
あります。
年末調整後の源泉徴収税額は
7.7万あるので全部還付されますが、
先に医療費控除で所得税率5%分の
控除があるので、
29万×5%≒約1.5万還付され、
7.7万ー1.5万=5.2万が、
住宅借入金等特別控除で所得税が
控除されたことになります。
残りの
24.5万ー5.2万=19.3万が
住民税の税額控除に周るのですが、
ここで住民税の控除限度額に
かかったのです。
下記をご覧下さい。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
限度額の条件で
引用~~~~
(注)上記の式で算出された控除額が
「前年分の所得税の課税総所得金額等の
5%(97,500円を限度)(B)」を超えた場合
には、控除額は(B)の金額になります。
~~~~~引用
の条件にかかったのです。
上記の97,500円にかかったのでなく、
所得税の課税総所得金額等の5%
にかかっています。
所得税の課税所得は逆算すると、
85,000円÷5%=170万
ということになります。
医療費控除で所得税の課税所得は
もっと少ないはずなんですが
(私の試算では6万前半ぐらい)
しかし限度額にかかっていることは
確かです。
以上、いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
正確なことを知りたかったら、必要な情報をオブラートに包んではいけません。
・源泉徴収票
・住民税通知書
それぞれ、数字が入っている項目名とその数字を全部書き出してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相続税対策
相続税・贈与税
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
-
-
4
中古住宅を購入する場合一括払いの方が得ですか?
減税・節税
-
5
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
確定申告
-
6
アルバイトの扶養控除について。 現在高校2年でバイトしているものです。 2025年6月までの合計が約
その他(税金)
-
7
自営業者が確定申告でガソリン代など経費で落とす場合について教えてください
確定申告
-
8
離婚した配偶者・孫への親からの贈与について
相続税・贈与税
-
9
住民税 1000円
住民税
-
10
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPho
確定申告
-
11
4〜6月が働きすぎると税金高くなるとか 3〜5月とか聞きますがどっちなのですか?
年末調整
-
12
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 家の名義を夫から息子に変更しましたが息子夫婦が家を建てることになっ
その他(税金)
-
13
貰ってはいけない給付金
所得税
-
14
中古マンションと戸建ての固定資産税について
固定資産税・不動産取得税
-
15
ワンストップ特例制度が適用されなくなった場合
ふるさと納税
-
16
大学生が扶養を超える場合の健康保険
年末調整
-
17
市民税の振込はクレジットカード払いで手数料かかりますか?
所得税
-
18
賃貸料相当額の課税??
確定申告
-
19
103万円の壁について教えてください
その他(税金)
-
20
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
住宅ローンの連帯保証人の住宅...
-
駐車料金について
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
青色申告の承認を得ている者が...
-
そもそも日本って無駄なガキを...
-
出産予約金は医療費控除の対象?
-
夜職をしています。扶養から外...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
人工透析と生活保護
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
医療費控除について
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
医療費控除の対象となる薬
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
医療費控除は、不妊治療では無...
-
年末調整での医療費控除について
-
「自費診療につき医療費控除の...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
医療費控除の申請予定です。→歯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
住宅手当について
-
マンション購入によって受けら...
-
住宅購入後、結婚、退職、控除...
-
住宅減税とローン選び
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
夜職をしています。扶養から外...
-
風俗 親にバレないように
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
この度デリヘルの送迎の仕事を...
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
決算書の預貯金残高が実際の通...
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
風俗店で働く時の、扶養、確定...
-
e-taxで「青色申告特別控除額」...
-
人工透析と生活保護
おすすめ情報