
図書館をよく日常的に利用する方いますか?
もちろん娯楽なのはわかってますし、本が好きだから読むのは大前提してわかってますが、春から県外に去年から引っ越して一人暮らしをしており、近くに大きい図書館があって様々な書籍や雑誌や新聞があり、インプットの宝庫だなと感じてます。
休みの日もダラダラ過ごすくらいなら少しでも自己成長に繋げるために図書館を利用していろんな教養を身につける時間にあたるのもいいのかなと考えたりします。
読書を始めたいと以前から思ってますがめんどくさいが勝ってしまって結局始めてれなくて、図書館を有効活用してみようかと思いますがどう思いますか?それとも家で好きな本読んでるほうがいいですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
図書館はいいですよ
自分の町にも小さいですが中々いい図書館がありまして
自転車で行ける距離なので時々ひょいと寄って新入荷された
本やCDでいいのないかチェックしたり館内の本で面白そう
なのを見つけたら席についてちょっと読んでみて続きが
読みたければ借りて帰って家でじっくり読むことにしています
(大概の場合利用カードを携帯してないので日を改めて利用カード
を持参し借りに行くことになるんですけどね笑)
文春などの雑誌もありますし本屋なら立ち読みになって
ちょっと気が引けるというのがありますが図書館だと
堂々と読めますしまた借りれるので非常に便利です
あと新しく出た本が図書館にない場合リクエストをして
入荷してもらうことも出来ますので自分のような貧乏人には
とても有難い存在です
それに何より館内はお喋り禁止(なるべく)なのでとても静かで
心が落ち着くので自分にとってはオアシスのような場所です!
No.4
- 回答日時:
「よく日常的に利用する」ほどではありませんが、近くの図書館で本を借りることはあります。
それもまとめて15冊まで借りられますから、読み切れないうちに返却期限が来たりしています。週刊誌や『月刊現代』のような月刊誌も置いてありますので、それを借りることもありますし、業務のスキルアップになる専門書や時事問題を取り上げた書籍を借りることもよくあります。
図書館で長居することはありません。
No.2
- 回答日時:
よく図書館を利用しています。
図書館に出向いて、読みたい本を探すこともありますが、図書館の蔵書やCDをネットで検索して予約することも多いです。
図書が準備できるとメールでお知らせが来るので、本やCDを借りに図書館に出向くって流れです。
読んでみて、気に入った本は、手元に置いておきたいのでAmzonに注文することもあります。
ただ、人気の書籍だと、予約殺到して、貸出し順位が2~300番台などになることもあります。
さすがに待ち切れないってことで、予約キャンセルして、Amazonに注文することが時々あります。
また、聴きたいと思った歌手のCDが図書館に無いことも、ちょくちょくあるので、その場合もAmazonに注文になりますね。
No.1
- 回答日時:
その質問だと、どこで読むかだけの問題ですか? どこで読んでもいいと思います。
図書館に行くのは、自分が持っていない本を手に取ることができる、夏だとクーラーが効いているので、電気代がお得になる、机が広いので広々と落ち着いて本が読める、何かを書き留めることもできる、DVDを見ることができる、といろんなお得があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
読書を今後習慣にしたいのですが読書をされてる方にお聞きしたいです。 まず初めてに娯楽なのは十分に理解
その他(読書)
-
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
-
4
趣味がほしいです
趣味・旅行
-
5
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
6
義務教育は廃止すべき
教育学
-
7
皆さん、ほしい本が、本屋にないときって、普通にレジか電話で取り寄せとかされます? 私なんか時々恥ずか
その他(読書)
-
8
活字離れ とは?
その他(読書)
-
9
どうしてなろう系の作品は嫌われているのに、量産され続けるのか?
その他(読書)
-
10
カラスの外見は真っ黒ですが、真っ黒であることにどんなメリットがあるのでしょうか? あったかいのかな?
生物学
-
11
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
12
絶版本
事典・辞書
-
13
この30年間で経営者の給料ばかり上がっているのはおかしいのでは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
15
(20代前半の物です)大人になってから図書館で本を借りることってはたらから見たら少し変でしょうか.
その他(読書)
-
16
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
17
小説家志望の私が授賞式を想像するのはダメですか?受験生が志望校での生活を想像するのと似てると思います
文学・小説
-
18
作文で。ひとマス空ける。
文学・小説
-
19
勉強したくない
大学受験
-
20
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
-
お休みの過ごし方
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
高3です。 毎日暇で仕方があり...
-
図書館の椅子に座っているとき...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
クーラーが直接当たるところに...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
-
ナポレオン・ヒルの「思考は現...
-
織田子青を知りたい
-
コルクシート
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
市川拓司さんへのお手紙
-
PDFのナビゲーションパネルを左...
-
作家の先生にお手紙やメールを...
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
DocuWorksについて教えてください
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
複数の出版社から本を出してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
「おたまじゃくしの101ちゃ...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
「沖縄の手記から」という本に...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
図書館って借りずに出て行くの...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
立教大学 図書館
-
米国国立医学図書館分類法[NLMC...
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
図書館には読むべき本がたくさ...
-
岡山県立図書館の延滞に伴う罰...
-
図書館からお借りした本に 自分...
-
図書館の貸出履歴
-
お休みの過ごし方
おすすめ情報