
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その通りです。
SATA 電源コネクタは下記のようになっています。
SATA HDD(SSD)の電源
http://ja3rua.ddns.net/html2/lab/lab_p3.
3.3V/5V/12V の 3 種類の電源が供給されています。実際使うのは、2.5 インチ SSD/HDD が 5V のみ、3.5 インチ HDD が 5V/12V の 2 電源となります。
実際、2.5 インチ SSD/HDD は 5V しか使いませんから、USB インターフェースでも動作します。3.5 インチ HDD では、それに 12V が加わりますので、USB インターフェースでは動作せず、AC アダプタの電源が必要になります。
通常の電源ユニットの SATA 電源コネクタには、3.3V/5V/12V が供給されていますが、その中から使う電源だけを SSD/HDD 側で選択しています。
と言う訳で、電源ユニットの SATA 電源に関しては、2.5 インチ SSD/HDD でも 3.5 インチ HDD でも、皆共通で使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
win10から11へアップグレード案内が頻繁に出ますがどうするか迷っています。
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCの電源スイッチは今は売っていないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
-
4
SSDの故障?その後
ドライブ・ストレージ
-
5
SSD 256GB をSSD 512GB に換装したいです
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップPCの電源ユニット側のケーブル接続について
デスクトップパソコン
-
8
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
9
HDDとSSD
ドライブ・ストレージ
-
10
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
ドライブ・ストレージ
-
11
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンを使うために
ルーター・ネットワーク機器
-
13
結局クローン失敗か
デスクトップパソコン
-
14
Windows11ノートPC+外付けモニター3台の設定について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
windows10重いですプログラミングの出来が悪いので重くなると聞きました2つのディスク使って処理
デスクトップパソコン
-
16
USBアダプター
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
18
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンのパーツで壊れやすい順教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
SAEコネクタ
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
RS485について
-
100-240V電源ってどう...
-
論文中の用語 (薄膜)
-
iPhoneの内臓バッテリーの電圧I...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
低電圧対応PC3L-12800について
-
CPUソケットピンの変色?
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
電話機 コードレス子機の電池パ...
-
日本で使えるプラグと電圧?は...
-
E26規格のLEDバルブの購入を考...
-
19Vアダプターを16V 15Vアダプ...
-
太陽光発電パネルにインバータ...
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
「電流を印加する」という表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAEコネクタ
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
架線の電圧について
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
RS485について
-
PIC(16F628A)が壊れる理由
-
論文中の用語 (薄膜)
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
100-240V電源ってどう...
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
入力電圧が低くて、LM393コンパ...
-
低電圧対応PC3L-12800について
-
安定化電源の作成
-
GBAにニッケル水素電池を使...
おすすめ情報