重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

動力(三相200V)で動く古いクーラーがあって、型式に45******とあるので、おそらく4.5kWの冷房能力があると推測するのですが、仮に力率が90パーセントであるとすると、電流としては、4500÷200×0.9=20.25アンペア流れる、と考えて良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

力率と3相の考え方が間違っています。

冷房能力と消費電力も異なります。
    • good
    • 0

ChatGTPでは



仮定:

冷房能力:4.5 kW(ただし、これは「冷房能力」であって、消費電力ではない可能性があります。ここでは消費電力が 4.5kW と仮定して計算を進めます。)

電圧:200 V(三相)

力率:0.9


14.43

A
I=
311.77
4500

≈14.43A
結論
計算されている「20.25A」は 単相用の式 に近い考え方です。三相の場合は√3を考慮する必要があります。

正しい計算では 約14.4A となります。

補足:
もしその「4.5kW」が冷房能力(≠消費電力)である場合、実際の消費電力(入力)はもう少し低く、例えば入力1.5kWの機器もあり得ます。この場合、さらに電流値は小さくなります。

もし銘板を確認できれば、「定格消費電力」または「運転電流」 が書いてあるので、それが最も確実な情報です。
    • good
    • 2

違う。


4.5kWの冷房能力 は冷房のカロリーです。

電気の電力は カロリーではない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A